ゴールデンレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
熱が下がりません。
初めまして。アドバイスを頂きたく質問させていただきました。
ゴールデンレトリバー11才のオスです。
13日の金曜の夜に2回嘔吐しました。その後、土曜日は少し元気がない様子でしたが、しっかりご飯も食べ、嘔吐はしませんでした。
ところが日曜日になるとまた2・3回嘔吐し、全然ご飯を食べなくなってしまいました。
月曜日はなぜか少し元気を取り戻しご飯も普通に食べ、よく眠っていましたが、火曜日になると高熱が出て便も黒い色の下痢や血便も出たり、全然歩かなくなってしまいました。
そして、母と私の二人暮しで車もなくなかなか病院に連れていけなかったのですが、水曜日に知人にレンタカーを借りてもらって連れていったところ、熱は40.3度あり、血液検査で白血球の数値が高いのと、検便で細菌が発見され、エコーで肝臓の裏に腫瘍らしき何らかの物体がある事がわかりました。そこで、熱を下げる為10分間の点滴を受け、下痢止めの薬と抗生物質の薬とプリンペランという薬を頂き、2・3日様子を見て熱が下がればいいのですが、下がらなければ腫瘍らしき物体の処置をどうするか考えた方がいいと言われました。
今は熱が上がったり下がったりを繰り返し、後ろ足にあまり力が入らないようでなかなか立ち上がれません。
やはり、もう一度病院に行って腫瘍らしき物体を手術で取った方がいいでしょうか?私と母はラルフが歳も歳なので手術をした方がいいのかしない方がいいのか悩んでいます。どうか、アドバイス宜しくお願い致します。