熱が下がりません 質問カテゴリ: 鼻の異常 / 食欲の異常 / 熱が出る 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 愛知県 / kaeyakiさん 2007/05/11 21:02 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ラブラドール9歳です。2週間前から元気がなく、病院に連れて行ったところ、風邪みたいなもので熱があるから、解熱の注射と飲み薬をもらいました。その日はすこし回復してよかったのですが、次の日になるとまた熱がでて、元気がなくなります。1週間しても熱が下がらないので血液検査、レントゲンをとったところ、白血球が基準値より増えていることと血液細胞でウィルスが入ってきている。レントゲンでは肺炎になっている。といわれて1週間前から熱は無理に下げない方がいいということで 解熱はしないで、点滴(インターフェロン)と飲み薬をして治療しています。それから1週間経つのですが熱はずっと40度前後で、食欲もありません。今日血液検査をしたら白血球は以前より増えていました。肺炎は時間がかかるといわれましたがこのまま熱を出していって大丈夫なのでしょうか。解熱剤で一旦休んでというのはできないのですか?それと何か予測できる他の原因があるのでしょうか。長文、乱文ですみません。
熱が下がりません
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ラブラドール9歳です。2週間前から元気がなく、病院に連れて行ったところ、風邪みたいなもので熱があるから、解熱の注射と飲み薬をもらいました。その日はすこし回復してよかったのですが、次の日になるとまた熱がでて、元気がなくなります。1週間しても熱が下がらないので血液検査、レントゲンをとったところ、白血球が基準値より増えていることと血液細胞でウィルスが入ってきている。レントゲンでは肺炎になっている。といわれて1週間前から熱は無理に下げない方がいいということで
解熱はしないで、点滴(インターフェロン)と飲み薬をして治療しています。それから1週間経つのですが熱はずっと40度前後で、食欲もありません。今日血液検査をしたら白血球は以前より増えていました。肺炎は時間がかかるといわれましたがこのまま熱を出していって大丈夫なのでしょうか。解熱剤で一旦休んでというのはできないのですか?それと何か予測できる他の原因があるのでしょうか。長文、乱文ですみません。