- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/10/09 18:46
こんにちは。Mダックスの2頭飼いをしている者です。本日10月9日より、先住犬がいつもと違う行動を取り始め、心配になりましたので、こちらで相談させてください。
◆先住犬 名前はひめ(♀) 2007年4月14日生 6... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/08/23 06:39
生後4ヶ月になるMダックスについての質問です。8月6日に、現在住んでいる盛岡市から実家のある横浜へ新幹線で帰省したのですが、その日から明け方の嘔吐が続いております。食べ物を吐き戻したのではなく、泡のよ... 続きを見る
-
- 未回答
- 左目だけ睫毛が長く、目を開け辛いようです。
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/25 19:55
初めまして。過去の質問に似たものがなかったので新規で質問をさせて下さい。現在の住まいは横浜で、先日兵庫県のブリーダーさんからMダックスのチョコタン(メス)を購入しました。4月14日生まれで、引渡しは6月... 続きを見る
- しつけに関連する質問
-
- 回答 1名
- ワクチン接着、避妊手術、健康診断について
対象ペット:犬 / 母ラブラドールとダルメシアンmix 父ダックスフンド / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/03/06 20:21
生後6か月、完全室内飼い、ワクチン未接種、健康診断未実施の子犬を譲り受けましたが、これからワクチン、健康診断、去勢手術を受けるタイミングと費用、外散歩はいつから可能か教えていただけますでしょうか。 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボーダーコリー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2024/01/07 12:33
ジアルジアやかいせん?といった寄生虫の治療の際
ボーダーコリーにはこの薬は使えないと言われ
違った治療法で通院しています
なぜボーダーコリーには使えない薬が多いのか、
気になります 続きを見る
-
- 回答 1名
- 結石(シュウ酸)体質でも食べられるものは?
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2023/06/25 13:32
昨年の1月に尿路結石ができてしまい、手術していただきました。
石はシュウ酸カルシウムで、その後はお医者さんから頂くご飯しか食べさせていません。
幸いなんでも食べる子なので、食べてくれるのですが、最... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 犬が突然怒って先住犬や猫を噛むようになりました
対象ペット:犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 1歳 1ヵ月
2023/01/16 23:40
私は犬を3匹、猫を1匹飼っています。今回相談したい犬は3番目に育て始めた犬(くくる)で、先住犬の子供です。
先月くらいから急に犬や猫に怒って噛んだり喧嘩するようになりました。それまでは少々やんちゃで元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 3歳 3ヵ月
2022/12/08 13:30
柴犬の一歳ですが、噛み癖がひどく手から血が出ます。
どのようにしつけをすればよいのでしょうか? 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
生後2ヶ月の仔犬のしつけについて
こんにちは。6月13日現在で生後61日目となるMダックスの女の子を飼っています。ブリーダーさんから購入し、5月25日に1回目のワクチン接種、6月15日以降に2回目のワクチンを接種するよう指示を受けています。ブリーダーさんから【とても甘えん坊で寂しがり屋な性格です】と伺っていたのですが、今少し困った状態になっているので、ぜひアドバイスを頂けたらと思い、質問させていただきました。長文になりますが何卒宜しくお願いいたします。
我が家は主人とわたしの二人暮らしで、わたしは専業主婦なのでずっと家で仔犬と過ごしております。生後一ヶ月半で引き取ったのですが、ずっと甘鳴きが止まりません。わたしが掃除やトイレなどでリビングを離れようとすると一緒について来て、少しドアを閉めたりすると、くうくうと鳴いてその場でおしっこをしてしまうのです。その時はかまったりせず、何も言わずに処理をしていますが、同じ状況になるとそれを繰り返します。一日の大半は眠っているのですが、ケージではなくわたしの足元やすぐそばで眠っています。よく【嬉ション】というのは聞いたことがありますが、寂しいときにもおもらししてしまうのでしょうか?それとも気を引くためのアクションの一つなのですか?
トイレはケージの中に設置してあり、その中できちんと出来たときは褒めてあげているのですが、ちっとも喜んでいる素振りがありません。頭の上から手を伸ばすと犬が驚くことがあると読んだことがあるので、足元の方から手を伸ばし、胸の辺りをなでていますが、犬にとっては嬉しくない様子です。けれどおやつを使った【お座り】のコマンド訓練をしているときは、トイレと同じように褒めてあげるとくるっとひっくり返り、お腹を上にして喜んでいます。マズルを軽く握ったり、身体のどこを触っても嫌がる素振りはありません。
こういう性格の仔犬ですが、どのようにしつけをしていけば良いでしょうか?いずれは【しつけ教室】にも通いたいと思っていますが、やはり我が家でやれることはやっておきたいと思っています。今の我が家の状況は、仔犬中心の生活になっており、少し離れると甘え鳴きがとてもひどいので、わたしは一日中家にいます。それが返っていけないのでしょうか?もともとわたしの性格が神経質なのと、初代犬がパルボにかかり子犬のまま亡くしてしまった経験もあり、この子をきちんと、そして健康に育ててあげたいと思っています。ずっと家にいるので子犬のことを考える時間がとても多く、色々な本やネットを調べては、どうすれば良いのか途方に暮れています。神経質にならないことが大切だと分かっているのですが、自分ではコントロールが出来ません。どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。