てんかんを起こしている最中は苦しいのでしょうか? 質問カテゴリ: 手・足の異常 / ケイレンをおこす 対象ペット: 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件) 2007/06/15 02:34 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきました。ミニチュアシュナウザー13歳メスです。6月10日朝、昨日まで普通だったのに足にリードがぐるぐる巻きになっており、昼過ぎに痙攣をおこしました。日曜日でしたが、かかりつけの動物病院の先生が受診してくれるといってくださり、急いで連れて行き検査してもらった所、何も異常なく、脳の腫瘍の可能性があるといわれ、「料金的なことと高齢なので脳の検査をするかは任せる」といわれました。 犬の負担にもなるかもしれないし家族で話し合った所、検査はしない事にしました。 坑てんかん剤を飲みだしてから一日に一回くらい痙攣を起こしています。起こさない日もあります。あとは少し息が荒く全身が揺れるというか、強い震えのような時もあります。他の方の質問を拝見すると痙攣の時泣いたりすると書いてありましたが、うちの犬は元々おとなしく無言のまま1分くらい痙攣して、少しして立ち上がりうろうろとし、後ろ足が弱っているのかふらふらしています。睡眠から起きたときが痙攣しやすいです。食欲は旺盛で水もたくさんのみます。人間だと苦しいとじっとしているような気がするのですが犬はどうなのでしょうか? 聞きズライ事なのですがどんどんひどくなる一方なのでしょうか?今までの症例からだいたい症状がでてからどのくらい生きられるのでしょうか?かわいそうで見ていられません。興奮させると痙攣がおきそうであまり触れるのもためらってしまいます。おしえてください。お願いいたします。
てんかんを起こしている最中は苦しいのでしょうか?
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきました。ミニチュアシュナウザー13歳メスです。6月10日朝、昨日まで普通だったのに足にリードがぐるぐる巻きになっており、昼過ぎに痙攣をおこしました。日曜日でしたが、かかりつけの動物病院の先生が受診してくれるといってくださり、急いで連れて行き検査してもらった所、何も異常なく、脳の腫瘍の可能性があるといわれ、「料金的なことと高齢なので脳の検査をするかは任せる」といわれました。
犬の負担にもなるかもしれないし家族で話し合った所、検査はしない事にしました。
坑てんかん剤を飲みだしてから一日に一回くらい痙攣を起こしています。起こさない日もあります。あとは少し息が荒く全身が揺れるというか、強い震えのような時もあります。他の方の質問を拝見すると痙攣の時泣いたりすると書いてありましたが、うちの犬は元々おとなしく無言のまま1分くらい痙攣して、少しして立ち上がりうろうろとし、後ろ足が弱っているのかふらふらしています。睡眠から起きたときが痙攣しやすいです。食欲は旺盛で水もたくさんのみます。人間だと苦しいとじっとしているような気がするのですが犬はどうなのでしょうか?
聞きズライ事なのですがどんどんひどくなる一方なのでしょうか?今までの症例からだいたい症状がでてからどのくらい生きられるのでしょうか?かわいそうで見ていられません。興奮させると痙攣がおきそうであまり触れるのもためらってしまいます。おしえてください。お願いいたします。