先週相談させて頂いて返事を頂いたアルマのままですが、、、 質問カテゴリ: 手・足の異常 / ケイレンをおこす 対象ペット: 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件) 2007/06/19 01:26 たびたびすみません。先週質問させて頂き、返事を頂いたミニチュアシュナウザー13歳メスです。先週お伝えしたように6月!0日にいきなり痙攣を起こし、足もヨロヨロです。坑癲癇剤を飲みだしてから大きな全身の痙攣は起こらないのですが、一日に一回ほど頭だけブルブル痙攣しよだれをまき散らし、その後少し激しくウロウロし、頭をゲージに押し付けています。しばらくして落ち着きます。体の方はドクドクする事がよくあるのですが、全身痙攣はせずに持ちこたえている様子です。行動は、フラフラ巡回してみたり、じーっと横たわってみたり日によります。よくいびきをかいて寝ています。食欲は十分にあり、オヤツをあげる時は元気になります。排便も一日に二回ほどあります。犬によって腫瘍の進行など違うのかもしれませんが、今まで治療されてきた中で、うちのアルマの進行は激しいのでしょうか?興奮させると痙攣が起きそうでものすごく優しく撫でる事しかできません。どういう風にスキンシップをとればいいのでしょうか。何かあれば教えてください。。。
先週相談させて頂いて返事を頂いたアルマのままですが、、、
たびたびすみません。先週質問させて頂き、返事を頂いたミニチュアシュナウザー13歳メスです。先週お伝えしたように6月!0日にいきなり痙攣を起こし、足もヨロヨロです。坑癲癇剤を飲みだしてから大きな全身の痙攣は起こらないのですが、一日に一回ほど頭だけブルブル痙攣しよだれをまき散らし、その後少し激しくウロウロし、頭をゲージに押し付けています。しばらくして落ち着きます。体の方はドクドクする事がよくあるのですが、全身痙攣はせずに持ちこたえている様子です。行動は、フラフラ巡回してみたり、じーっと横たわってみたり日によります。よくいびきをかいて寝ています。食欲は十分にあり、オヤツをあげる時は元気になります。排便も一日に二回ほどあります。犬によって腫瘍の進行など違うのかもしれませんが、今まで治療されてきた中で、うちのアルマの進行は激しいのでしょうか?興奮させると痙攣が起きそうでものすごく優しく撫でる事しかできません。どういう風にスキンシップをとればいいのでしょうか。何かあれば教えてください。。。