犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
抗がん剤について。
こんにちは。
今回初めて相談させて頂きます。
抗ガン剤治療の件で相談させて下さい。
雑種メス13才です。
6月に弁膜症と診断されましたが、治療方針が定まらず設備にも不安があった為、7月に今の病院に転院しました。
弁膜症による、息苦しさ、脚のむくみ。胸水がたまっていたので二週間間隔で二度抜きました。
レントゲン エコー 血液検査と胸水の細胞診(2カ所の会社に出してもらいました)の結果(7/25)、悪性中皮腫と診断されました。ですがこの時点ではレントゲンには腫瘍など異常はなく胸水に細菌がみられたので細菌をなくす為の治療を抗生物質投与で続けていました。
チョビに効果がある抗生物質に変更してもらいましたが、症状はよくならず脚のむくみに加え首のむくみ、息苦しさ、ときどき咳をする状態です。
今の所食欲はあり、散歩の催促もあります。苦しさでぐっすり眠れていない様です。
薬投与を続けていましたが効果がみられず 先週再度レントゲンを撮ったところ、肺が白く映っていて心臓の形も確認出来ない状況です。
薬は次の通りです。
抗生物質:オーグメンチン ジスロマック
AEC阻害剤:エースワーカー
ステロイド:ブレトニゾロン
利尿剤:ラジックス アルダクトン
強心剤:アカルディ ジゴシン
一ヶ月以上薬を続けましたが、効果はない為 抗ガン剤をすすめられました。
抗ガン剤はカルボプラチンだそうです。
この状態で抗ガン剤投与は効果がありますか?
主治医には完治はしないと言われ、抗ガン剤が今回効いたとしても また繰り返し抗ガン剤を投与する事になりかねないと言われました。
少しでも希望があるなら抗ガン剤に踏み切ろうと思いますが、完治が望めない状態で副作用で苦しめるだけになるかも知れないと考えると複雑な心境です。
良いアドバイスお願いします。