ミニチュアシュナウザーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ミニチュアシュナウザーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ミニチュアシュナウザーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
脳に異常があると思われる。が 処置がない場合?
はじめまして。Mシュナウザー・オス(推定)14才です。
昨夜 帰宅後(この子は一人で留守番です)様子がおかしく、急ぎ動物病院に入院しました。
帰宅時の様子は じっと立ったまま隅から動かず、私が引き寄せると、次第に体は弱々しく、すわり・伏せ・横たわり・・・段々に震えも出てきました。次に目を見ると、焦点があっていない様子。いつもより白目が多く感じました。 とにかく病院に。いつもとは違う 車で5分ほどですが、救急受け入れをしてくれる動物病院に。
こちらで血液検査・レントゲンをうけました。
白血球が高い(WBC 199H)(ALKP 693U/L) (ALT 356U/L)との話。
レントゲンからも肝臓の腫れが見られる。 意識低下しているが、肝臓の影響もあるかも知れないので、まずここから治療していく。との内容を受けました。ただ、意識障害の点から、肝臓への治療から変化がないときは、脳にダメージがあることも考えられるとの事でした。
昨夜は点滴をするものの、夜中にも何度も 意識がなくなることがあり、繰り返している、とのお話でした。
こちらの先生も 肝臓だけではない、脳の障害からのものと思われるという(昨日よりも)強い発言がありました。
しかし、人間の様に MRTをすることはほとんどない、というお話。
犬では「ココに障害があるだろう、と予測をつけて その治療をする」との内容を聞きました。
私としては 即 画像診断を頂き、ポイントを決めた治療をしていただきたいのは山々ですが、 大きな病院(都内まで)行かなくては駄目という事。移送時の体力や 撮影時の麻酔での危険性から、 こちらの先生もあまり お勧めされない様子でした。
肝臓だけでは(一晩だけですが)良好に向わない場合、いったい何をしてやるのが良いのでしょうか?
大きな病院に移すのが一概に良い策とは限らないとは わかっているのですが、何か また違ったお知恵があれば お聞かせ下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
※ちなみに 脳の異常に関して!このところ いままでにも増して、いびきをかいて寝ていますが、これも関係するのでしょうか?