人口肛門の管理について 質問カテゴリ: 皮膚の異常 / その他 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / カバナンスさん (この方の過去の質問 1件) 2008/01/28 00:41 はじめまして!ぜひ、先生方のお知恵を、伺いたく相談フォームに、送信させていただきます。 11歳のビーグルで、悪性の肛門肉腫のため、 2回切除の手術をしましたが、1ヶ月程で再発。 やもなく、今年の1月に、直腸をわき腹に出す、人工肛門に踏み切りました。幸い転移はしてないものの、がん細胞は、目に見えるところしか取り切れず、放射線治療をしています。現在、退院し自宅にて元気に通院しております。 今回、アドバイスを頂きたいのは、人工肛門の装着の仕方です。 現在は、人工肛門の周りの毛を剃ったところに、ノベクタンLスプレーをし、フイルムロールをはり、リング(30mm)、また、フイルムロールを重ね、アシュラキッズ2(40mm)を張り、ロックパウチEC(40mm)を取りつけています。 まだ、1週間ですが、フイルムロールの部分の肌が赤くなり、かぶれてきているようです。だからといって、軟膏をつけますと、フイルムロールが付かなくなり、結果、リングをつけられず、パウチをつけられません。 現在のパウチは、小児用とお聞きしていまが、わが家の犬には、少々、大きな気もします。いろいろ、工夫をしたほうがよいとのことですので、おききしたいのですが、犬専用の人工肛門というのは、あるのでしょうか?。 また、フイルムを付けることなく、パウチを貼ることのできるものは、あるのでしょうか?また、皮膚に刺激の少ない人工肛門のキッドをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします!
人口肛門の管理について
はじめまして!ぜひ、先生方のお知恵を、伺いたく相談フォームに、送信させていただきます。
11歳のビーグルで、悪性の肛門肉腫のため、
2回切除の手術をしましたが、1ヶ月程で再発。
やもなく、今年の1月に、直腸をわき腹に出す、人工肛門に踏み切りました。幸い転移はしてないものの、がん細胞は、目に見えるところしか取り切れず、放射線治療をしています。現在、退院し自宅にて元気に通院しております。
今回、アドバイスを頂きたいのは、人工肛門の装着の仕方です。
現在は、人工肛門の周りの毛を剃ったところに、ノベクタンLスプレーをし、フイルムロールをはり、リング(30mm)、また、フイルムロールを重ね、アシュラキッズ2(40mm)を張り、ロックパウチEC(40mm)を取りつけています。
まだ、1週間ですが、フイルムロールの部分の肌が赤くなり、かぶれてきているようです。だからといって、軟膏をつけますと、フイルムロールが付かなくなり、結果、リングをつけられず、パウチをつけられません。
現在のパウチは、小児用とお聞きしていまが、わが家の犬には、少々、大きな気もします。いろいろ、工夫をしたほうがよいとのことですので、おききしたいのですが、犬専用の人工肛門というのは、あるのでしょうか?。
また、フイルムを付けることなく、パウチを貼ることのできるものは、あるのでしょうか?また、皮膚に刺激の少ない人工肛門のキッドをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします!