老化現象? 質問カテゴリ: 耳の異常 / 手・足の異常 / 食欲の異常 対象ペット: 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 埼玉県 / Whoさん (この方の過去の質問 4件) 2008/06/23 23:32 以前質問させていただいた、パピヨンの男の子、ふうに関しての質問です。もうすぐ13歳になります。最近、いろいろな異変が起き始めました。はじめに記述しておきますが、元気がなくなったので、先週、病院に行って、血液検査、尿検査、エコーなどの検査をやってもらいましたが、全て、正常でした。 まず、ごはんをあまり食べたがらなくなってしまいました。いつも食べていた食事(お米、キャベツ、ジャガイモ、ササミを煮たもの。結石の療養食。)はもちろん、大好きだった、ササミジャーキーや、チーズ、ハム、までも、食べたり、食べなかったり、という状態です。食べる量もかなり減っていて、便も少ないです。水はむしろ以前よりもよく飲み、たくさん尿も出ます。 それから、5年ほど前からヘルニアが出はじめ、最近はひどくなってきて、首はいつも曲がって、下を向いていて、歩いている時に歩きたい気持ちに前足がついて行かず、よく顔から転びます。それと、ヘルニアと関係があるのか、最近、しっぽがねじれてきました。病院でレントゲンを撮ってもらいましたが、折れてもいないし、脱臼もしていないそうです。しっぽの終わりの部分から5CMくらいのところで、フニャ、と折れたようになっていて、その下はらせん状にねじれています。 前足が痛いせいか、前足をよくなめるようになりました。いつもなめている部分の毛は、なぜか、少し茶色がかった薄ピンク色になっています(元の足の毛の色は白です)。ふうは、以前から、ペニスを覆っているはずの皮が短く、中がいつも露出しています。その部分によく病院でもらったゼリーをつけてあげるのですが、最近、その辺りも、少し茶色がかったピンク色の体液が出ているようで、そのような色にぬれています。今まで、そのような色になっていたことはありません。ここ数ヶ月の間にはじまったことです。ゼリーの色は透明です。ふうが、自分でペニスをなめることは一切ありません。それに最近、右の目から、同じような色の目ヤニもたくさんでます。 2週間くらい前から昼間もずっと眠っているような感じ(目はつぶっていることが多いですが、本当に眠っているのかどうかわかりません。というのも、以前はいつも本当に眠っている時は、軽いいびきをかいていたのに、ここ最近は、いびきをかかないのです。)で、元気もありません。昼間に寝ているせいか、夜は眠りにくそうです。夜鳴きはしませんが、眠れなくてイライラしているような感じになるときがあります。 それに、耳がかなり悪くなってきたようです。今まで気づいていた音に全く気づきません。2日前、耳の中を見てみたら、左耳から1CM大のかさかさした黒い耳垢が出てきて、今日また見てみたら、また黒い耳垢が奥のほうにたまっていました。耳を見ている時に気づいたのですが、右耳の下、人間で言うと、多分、ほお骨の下の首のリンパ腺がある辺りに、2.5~3CMくらいのしこりのようなものがありました。左側にはそのようなものはありません。 内容をまとめると、 *食欲が激減した。 *しっぽがねじれてきた。 *前足と、ペニスの周り、右目の周りが茶色っぽいピンク色になっている。 *昼間いつも眠っている(か、目を閉じて休んでいる)せいか、夜は眠りにくそう。 *耳が悪くなってきて、左耳から1CM大のかさかさした黒い耳垢が出てきた。そのあとも、黒い乾いた耳垢が奥のほうにたまっている。 *右耳の下に、2.5~3CMくらいのしこりのようなものがある。 です。 耳が悪くなってきたことと、睡眠の変化だけを考えると、痴呆のはじまりなのかとも思いますが、感情面ではしっかりしているし、家族の中の、好きな人、あまり好きではない人、などは、相変わらずしっかりと区別しています。それに、黒い耳垢、耳の下のしこり、しっぽのねじれなど、痴呆だけでは説明できなさそうな症状もあります。 補足として、ふうは、2ヶ月ほど前、4度目の膀胱結石の手術をしました。そのあとしばらくして、元気になったのですが、そのダメージが今頃出てきたのかとも思いました。それと、最近、部屋の模様替えをしました。 いつも行く病院では、検査結果が正常だったので、どちらかというと健康な老犬だ、と言われ、それ以上は、調べようがない、と言われました。それでも、いつもだるそうで、かわいそうなので、何かできることがないかと、質問させていただきました。何か、少しでも、これら症状からわかることがあったら、教えてください。よろしくお願いします。
老化現象?
以前質問させていただいた、パピヨンの男の子、ふうに関しての質問です。もうすぐ13歳になります。最近、いろいろな異変が起き始めました。はじめに記述しておきますが、元気がなくなったので、先週、病院に行って、血液検査、尿検査、エコーなどの検査をやってもらいましたが、全て、正常でした。
まず、ごはんをあまり食べたがらなくなってしまいました。いつも食べていた食事(お米、キャベツ、ジャガイモ、ササミを煮たもの。結石の療養食。)はもちろん、大好きだった、ササミジャーキーや、チーズ、ハム、までも、食べたり、食べなかったり、という状態です。食べる量もかなり減っていて、便も少ないです。水はむしろ以前よりもよく飲み、たくさん尿も出ます。
それから、5年ほど前からヘルニアが出はじめ、最近はひどくなってきて、首はいつも曲がって、下を向いていて、歩いている時に歩きたい気持ちに前足がついて行かず、よく顔から転びます。それと、ヘルニアと関係があるのか、最近、しっぽがねじれてきました。病院でレントゲンを撮ってもらいましたが、折れてもいないし、脱臼もしていないそうです。しっぽの終わりの部分から5CMくらいのところで、フニャ、と折れたようになっていて、その下はらせん状にねじれています。
前足が痛いせいか、前足をよくなめるようになりました。いつもなめている部分の毛は、なぜか、少し茶色がかった薄ピンク色になっています(元の足の毛の色は白です)。ふうは、以前から、ペニスを覆っているはずの皮が短く、中がいつも露出しています。その部分によく病院でもらったゼリーをつけてあげるのですが、最近、その辺りも、少し茶色がかったピンク色の体液が出ているようで、そのような色にぬれています。今まで、そのような色になっていたことはありません。ここ数ヶ月の間にはじまったことです。ゼリーの色は透明です。ふうが、自分でペニスをなめることは一切ありません。それに最近、右の目から、同じような色の目ヤニもたくさんでます。
2週間くらい前から昼間もずっと眠っているような感じ(目はつぶっていることが多いですが、本当に眠っているのかどうかわかりません。というのも、以前はいつも本当に眠っている時は、軽いいびきをかいていたのに、ここ最近は、いびきをかかないのです。)で、元気もありません。昼間に寝ているせいか、夜は眠りにくそうです。夜鳴きはしませんが、眠れなくてイライラしているような感じになるときがあります。
それに、耳がかなり悪くなってきたようです。今まで気づいていた音に全く気づきません。2日前、耳の中を見てみたら、左耳から1CM大のかさかさした黒い耳垢が出てきて、今日また見てみたら、また黒い耳垢が奥のほうにたまっていました。耳を見ている時に気づいたのですが、右耳の下、人間で言うと、多分、ほお骨の下の首のリンパ腺がある辺りに、2.5~3CMくらいのしこりのようなものがありました。左側にはそのようなものはありません。
内容をまとめると、
*食欲が激減した。
*しっぽがねじれてきた。
*前足と、ペニスの周り、右目の周りが茶色っぽいピンク色になっている。
*昼間いつも眠っている(か、目を閉じて休んでいる)せいか、夜は眠りにくそう。
*耳が悪くなってきて、左耳から1CM大のかさかさした黒い耳垢が出てきた。そのあとも、黒い乾いた耳垢が奥のほうにたまっている。
*右耳の下に、2.5~3CMくらいのしこりのようなものがある。
です。
耳が悪くなってきたことと、睡眠の変化だけを考えると、痴呆のはじまりなのかとも思いますが、感情面ではしっかりしているし、家族の中の、好きな人、あまり好きではない人、などは、相変わらずしっかりと区別しています。それに、黒い耳垢、耳の下のしこり、しっぽのねじれなど、痴呆だけでは説明できなさそうな症状もあります。
補足として、ふうは、2ヶ月ほど前、4度目の膀胱結石の手術をしました。そのあとしばらくして、元気になったのですが、そのダメージが今頃出てきたのかとも思いました。それと、最近、部屋の模様替えをしました。
いつも行く病院では、検査結果が正常だったので、どちらかというと健康な老犬だ、と言われ、それ以上は、調べようがない、と言われました。それでも、いつもだるそうで、かわいそうなので、何かできることがないかと、質問させていただきました。何か、少しでも、これら症状からわかることがあったら、教えてください。よろしくお願いします。