だいじょうぶ?マイペット

角膜の白い濁りについて

質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / ナナさん (この方の過去の質問 1件)

 
2011/02/15 23:18

はじめまして。

ペットに何かできることがあればと思い、質問させていただきました。

ペットは柴犬 メス13歳です。
12月下旬に左目があかずに痛そうにしており、次の日、目が空くと白眼は真っ赤になり、白くぶよぶよしたものが眼の表面を覆っていたため急いで病院に連れて行きました。角膜炎と診断され、抗生物質の入った目薬2種類と、ヒアレインをいただきました。2週間程度すると抗生物質の入った2種類は終了になり、ヒアレインのみを現在も継続中です。

現在、目はあき、痛そうな様子はないのですが、まだ白眼に血管がやや目立つこと、ぶよぶよしたものはすぐになくなったもののまだ目の表面がやや白く濁っているためとても心配しています。
獣医さんからは表面の白い濁りのは取れないかもしれないと言われました。

以前、南海 天眼は網膜の変性に強い改善効果があるサプリと書かれてあったのを読んだのですが、もし我が家のペットにも効果がある可能性があるのなら試したいと思いメールをさせていただきました。

「南海 天眼」は我が家の犬に飲ませても大丈夫でしょうか?また、服用させるとしたらどのくらいの分量を与えればよいのでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、藁にもすがる思いで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

こんにちは、ナナちゃんの飼い主さん

ナナちゃんの現在の状態は、傷ついた角膜上皮を治そうと細い血管などが眼の表面に新生し、白く濁ったところに入り込んでいる状態だと思います。
角膜上皮は透明な細胞組織による5から7層の細胞層ですが、この表面部分が1週間ほどの周期で入れ替わってすぐ下の細胞層と入れ替わっています。
ですので、角膜上皮の傷に限って言えば、その再生は早いのですが、角膜上皮の直下の角膜実質の細胞の入れ替わりは2年近くかかります。そのため、角膜の異常でも深部まで傷ついた場合には、治りも遅くなり、瘢痕(今回の白い部分)もなかなか消えないということになります。

さて、今回のサプリがナナちゃんの症状に効くかどうかというご質問ですが、「中南海天眼」という漢方薬は、なるほど眼によさそうな成分が並んでいますが、角膜異常に対する効能は無いようですね。
おっしゃるように網膜の変性に強い改善効果があるのかもしれませんが、網膜と角膜とではまったく異なる部位ですので、今回のナナちゃんのような角膜異常に対する効果は無いと考えたほうがいいと思います。
また、犬はもともとがあまり眼に頼った生活をしていないので、飼い主さんが思うほどは不自由を感じていない場合もあることを申し添えておきます。

ヒアレインや、角膜保護剤などの使用をしながら気長に角膜の再生を待っていただくのが一番ではないでしょうか。

参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください。

投稿者 ナナ さん からの返答

是松先生

解答ありがとうございました。何が起きているのか分からずにとても不安でしたが、とても丁寧に説明していただき理解ができました。また、私たちが思うほど不自由を感じていないかもしれないと言っていただき、とても安心し、救われた気持ちになりました。
ナナも目薬に慣れてきてきたので、気長にヒアレインを続けていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

柴犬の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※柴犬の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト