- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 12歳 2ヵ月
2025/05/21 13:05
ノルウェージャンフォレストキャット オス 去勢済の12歳です。8歳の後半あたりから食欲不振になり、6kgあった体重が4.9㎏まで落ちて、健康診断や、心臓、通常の血液検査では異常がないため、より詳しく、膵特異... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
- 猫 / チンチラペルシャに関連する質問
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 5歳 9ヵ月
2024/02/11 09:46
11月から下痢を繰り返し12月に下痢止め、整腸剤を1ヶ月服用しましたが改善せず、1月末に激しい体重減少、血液検査で貧血がありエコーの結果、悪性リンパ腫、腸炎の可能を指摘されました。
今は内視鏡検査での確... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 便に粘液と血液の様なものが混ざっています
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 10歳 7ヵ月
2023/12/19 13:20
購入前にコクシジウムがいるといわれ、コクシジウムを除去する治療をしてもらってからうちに迎え入れました。
その後も下痢はずっと続いており、ほとんど固形の便をした事がありません。いつもトイレで便をす... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 男の子 / 4歳 0ヵ月
2022/10/28 13:17
飼い主の独断でブロードラインからレボリューションに変えても良いですか?
かかりつけ医に相談が必要ですか?
レボリューションの方が猫の体へ負担が少ないとネットの記事で見ましたが、本当でしょうか... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 男の子 / 11歳 9ヵ月
2022/08/16 14:46
すみません
そらは亡くなり新しく迎えようか悩んでいる子猫の質問になります。
ペットショップからアメリカンショートヘアの子猫の兄弟 2ヶ月を購入しました。が、次次に入院してしまい、まだうちに来ていませ... 続きを見る
チンチラペルシャに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※チンチラペルシャに関するお役立ち記事をご紹介しています。
チンチラペルシャに関する記事をもっと見る
チンチラペルシャの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※チンチラペルシャの里親情報を掲載しています。
猫の余生について
よろしくお願いいたします。
12歳のチンチラについて質問させてください。
5月初め頃から嘔吐を繰り返し現在も通院中です。5月中頃に嘔吐されたものの中にネズミのおもちゃがあり、それが原因で食欲不振・嘔吐を繰り返していたことが分かり今日6/18まで様子を見てきました。過去に購入した同じおもちゃがあと3つ行方不明のため、もしかしたらそれも誤飲しているかもと思っていましたが、担当の先生から触診で腸に異物がある感じと言われました。普通なら、「手術してください」と判断できるのでしょうが、1年半ぐらい前に首に猫の頭と同じくらいのガンができており、寿命は去年の秋ぐらいと判断されていました。幸いガンの進行が遅く今年4月末でもガンがあるとは思えないくらい元気でした。
担当医の先生は「手術をして頑張れるなら頑張って生きさせてあげたほうが…」というような回答でした。
1年ぐらい前から呼吸がかなり速く、ガンがあることを考えると最後に痛い思いをさせて手術をしていつまで生きられるか分からないけど頑張らさせるべきでしょうか?
私は、ガンのことを考えるとこれ以上、痛い思いをさせず楽に天国に送ってあげるのも一つの方法でないかと悩んでいます。
沢山の動物と向き合ってきた先生のご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。