- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 犬 / ビーグルに関連する質問
-
- 回答 1名
- 歯茎に黒色アメノ-マが見つかり抗がん剤を投与後、血便と食欲不振
対象ペット:犬 / ビーグル / 女の子 / 16歳 5ヵ月
2024/03/26 13:59
16.5歳のビーグル犬雌です。心臓象弁膜症で3年ほど前より薬で治療しています。また最近は体表面におできがあちこちにできるようになり、口の中にもおできが出来、出血も何度かしました。つい最近口のおでき... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 2つの病院を受診したが震えと腹痛が改善しません
対象ペット:犬 / ビーグル / 女の子 / 7歳 4ヵ月
2024/01/29 21:54
1/25の夕方から震えていて元気がなく尻尾も垂れていて様子がおかしいと感じました。お腹を触ると嫌がり痛そう?な様子もありました。なんとなく肋骨のところが張っているような気もします。ベランダで飼育してい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ビーグル / 女の子 / 16歳 6ヵ月
2022/01/11 13:04
こんにちは。以前、栗尾先生に16歳ビーグル犬の心臓腫瘍(ケモデクトーマ疑い)について大変丁寧なご回答をいただき、その節はありがとうございました。
その後、安静に気をつけながら安定的な生活を続けており... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ビーグル / 男の子 / 19歳 0ヵ月
2021/09/21 16:08
長文にて失礼いたします。
既に天国へ旅立ってしまった愛犬のことで大変申し訳ございません。愛犬の最後の状況について、先生方にお伺いしたいと思い投稿させていただきました。
先日9/11(土)の朝、愛犬クー... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ビーグル / 女の子 / 16歳 0ヵ月
2021/07/14 19:01
はじめまして。今週16歳になるビーグル雌のことでご相談させてください。
ちょうど2年前に心雑音を指摘されエコー検査で僧帽弁閉鎖不全ステージB2と診断。(LA/AO 1.51)アピナックを飲み始めて現在に至ります... 続きを見る
ビーグルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ビーグルに関する記事をもっと見る
ビーグルの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ビーグルの里親情報を掲載しています。
ビーグル♀リッパー
6歳くらい
所在地 千葉県
名前 リッパー
掲載期限2025/8/15
大量にウジ虫が湧いています
実家で飼っている、16歳9カ月のビーグル犬が、半年ほど前より寝たきりとなっていますが、昨日より体にかなりの量のウジ虫が湧いているようです。何百匹です。
頭(耳と耳の間)に大きなイボができ、それが何度も潰れ、その上にまた肉が乗っているという形で,かなり巨大な傷口があり、悪臭を放っているので、化膿もしているようです。
室内犬として飼っており、お風呂も1週間に1回は入れていたようなのですが。
気が付いたのが昨日であるので、もしかしたらもっと以前からウジ虫が湧いていたのかもしれません。
現在は母が一人で面倒を見ていますが、また在職中で7:00~20:00ごろまでは家に誰もいませんし,父が入院中、祖母が介護が必要なので、中々毎日洗ったりはできないようです。
今は、ウジに体を食べられて苦しいのか一日中、苦しそうにヒーヒー鳴いている状態のようです。
母がウジだけはピンセットで取っているようですが、昨日は小さかったものが今日は、もうかなり大きくなっているようです。
2日で500匹ほどは取ったと言っています。
私の実家はかなりの田舎で、通える範囲にある獣医は1件だけですが、去年、2週間ほど入院した際、職員の対応などで、ずいぶんと嫌な思いをしたらしく、もう二度と連れて行かない。このまま家で見取るといって病院には
連れていくつもりはないようです。 しかし、本当に苦しんでいるようです。
私は家から遠く離れたところに住んでおり、不定期な休みなため帰ることができません。
せめて、痛み止めでも与えたいのですが、ネットなどで購入できる薬などはありますか?
現在はネットで見た情報を信じ、人間用のヨードチンキを原液のまま霧吹きで吹きかけて欲しいと母に頼んでいます。
私が小学生のころより、毎日一緒に遊んで、一緒に寝て、本当にずっと兄弟として育ってきた子で、私の心の支えのような存在です。
少しでも、苦しみを取り除いてあげたいので、何かアドバイスをお願いします。