だいじょうぶ?マイペット

胃拡張

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福井県 / しぃーちゃんさん (この方の過去の質問 6件)

 
2012/08/29 18:11

久しぶりに質問させていただきます。もっと早くに投稿して居ればと今更後悔しています。
ひめはつい先日、たった7歳で天に召されてしまいました。早く病院に連れていかなかってことを後悔し、自分を責めるばかりの毎日で、疑問も払拭出来ずに居ます。そこで、病院で教えていただいた簡単な説明だけで納得がいかず、ネットでも色々調べてみたので、他の先生方のご意見をお聞きしたくて投稿させていただきました。かかりつけの獣医さんを非難するのではなく、解剖をしたわけでは無いので何が原因だったのかもっと色んな可能性を知りたいだけですのでご了承ください。
家の周りは野良猫が多く6月の終わり頃、ひめはノミに数箇所咬まれました。蚤アレルギーのようで、尻尾の裏やお尻の上辺りに痒みが出て少し瘡蓋にもなり、フロントラインをつけましたがたいしたことも無く済みましたが、再び8月の始めにノミに咬まれ酷く掻き毟るので、病院に連れて行ったところ、ステロイドの注射をしましょうと、注射だけ打って帰りました。しかし、2日程すると又か痒みが酷くなり、いたるところが赤くなり、背中や首にまで赤く盛り上がった湿疹のようなものが出来、更に掻き毟って血が滲んでいたので病院に行ったところ、8/6に再びステロイド注射を打ちました。おかげで痒みはとまりましたが、大量の水のガブ飲みと大量の薄いおしっこが始まりました。電話で様子を説明すると注射の副作用なので心配ないですよとのこと。
おまけに食欲の増進か、8/6に生ゴミをあさり、嘔吐と下痢が始まりました。生ゴミあさりは、コレまでにも何度か有ったので、翌日朝の食事を抜いたところ、更に8/8に帰宅したら、生ゴミとドックフードの袋まであさって大量にドックフードを食べたようでした。生ゴミの中にに玉ねぎは有りませんでしたが、外に置いてあった為かなり魚肉は腐敗はしていたと思います。嘔吐と下痢はありましたが、元気は有り、水のがぶ飲みと大量にオシッコは相変わらず続いていました。8/9朝の食事を抜いていましたが、もう一匹の誕生日だったので、夕食時にショートケーキ約一つ分程の犬用のケーキをむさぼり食べました。その夜、さすがにケーキを全て吐き戻し、夜中、吐きそうな格好をしては辛いのか寝床にジットしていられない様で、ウロウロ歩き回っていました。翌日の朝は、白い泡状のものを何度も吐き、更には水を半日でペットボトル約1本位飲む勢いでした。夕方には元気も無く、熱っぽかったので、帰宅早々病院に連れて行きましたが、たった10分程度の車の移動でも数度白いものを吐きました。
血液検査は副腎の値が少し気になりますが、後は目だって気になるところは無いといわれ、白血球の値も平常値でした。レントゲン検査も、お腹に少しガスが溜っていただけで、熱は、1度程高いだけでした。下痢と嘔吐が続いているのが長すぎるみたいですが、といわれ、その日は点滴と、下痢嘔吐止めの注射を打っていただきました。
注射を打ったので、水はそれほど飲ませなくて良いですといわれたので、器にわずかしか入れておかなかったら、飲みたそうにそこに座っていました。餌も先生の指示で抜きました。その夜は嘔吐も下痢も無く、
一日たったら又来てくださいとの支持で翌日夕方再び来院しましたが、日中の様子は全くわからず、良くなっているものだと思い込んでいたものの、ひめはぐったりとして腕の中で浅い呼吸をしていました。
再び血液検査と、レントゲンを取りましたが、レントゲンの胃が大きく膨らんでいて、胃拡張と診断され、こんなに動かずぐったりとしているのは入院して集中治療しなくてはいけないとのことで、体力的に麻酔は無理ですから、とりあえず胃の中の空気をチューブで抜きます。といわれて入院しました。その時の血液検の結果は後で聞かされましたが、確か、極端に生命を維持する為の電解質と何かが減っていたといわれた気がします。
私は、コレがステロイドの副作用が原因していたのでは無いかと思い、お聞きしたかったのです。今まで、ステロイドと言うものが、こんなに怖いものとは知らず、知人からうちはステロイドは怖いから使わないよと言われ、初めてその副作用について色々調べて見ました。
多飲多尿、免疫抑制、食欲増進、下痢、嘔吐と有りました。又ストレスを抱えていると副作用が出やすいとも。
免疫抑制のために、生ゴミを食べた後の回復が出来ずに酷くなったのか、数ヶ月前に来た二頭目にストレスを感じていて副作用が強く出たのか、ドックフードの大量食いか、水のがぶ飲み過ぎか、ケーキの食べ過ぎガ原因で胃拡張になったのか。病院の先生からの結果は、多分食中毒による細菌性のものではないかと思います。後、すい臓に胃からの胃液が流れ込んで、すい臓もやられたのでしょう。ということでした。
色んな状況が重なって先生も判断しにくかったのだと思いますが、何だかこの回答にはすっきりしません。もう少し早く病院に行っていたら助かっていたのでしょうか。
ワクチンでアナキシフィラシーになったこともあり、臆病でストレスに弱い子で、大量の蚤に咬まれ蚤アレルギーにはなるわ、出産中に子宮破裂(子宮膿膜症)になった、今年の初めにはヘルニアのレーザー治療をしたばかり。膀胱炎は慢性的で処方食をやめられない子で、先生にも通いだした当初から伝えて有りました。
ステロイドを使っていなければこんなことにならなかったのかもと思うと、無知であったことがとても悔まれてなりません。
憶測でしか判断できないと思いますが少しでも他の診断が推測されるようであれば、少しの慰めにお聞きしたく、宜しくお願いいたします。

   

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト