パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
退院後から眠らない
はじめまして。
8歳の愛犬(パグ)のことでご相談させてください。
気管虚脱と心臓肥大が原因で咳がひどく、先月中旬に呼吸困難となり、
緊急入院しました。肺炎とのことで、酸素室にて治療していましたが、
一向に良くなる気配がないため、入院していてもあまり意味がないと
判断され、自宅で酸素室をレンタルして通院中です。
入院前や入院中にくらべると、見違えるほど元気になりました。
しかし困ったことに夜眠らず、酸素室から出たくて呼び続けます。
私は一人暮らしをしておりますので、日中は世話ができないのですが、
5年ほど前から水頭症とてんかん発作があるため、平日は実家に預け
母に見てもらい、週末は私が連れて帰ってました。
退院してからは酸素室が必要になったので、実家に預けたままで毎日
様子を見に行っており、週の半分を実家に泊まるようにしています。
私が泊まっているときは、夜中はお利口に静かに座っています。
(ウトウトしているようですが、熟睡は出来ていないようです)
しかし、私がいないときには、ワンワン騒いで酸素室の壁をカリカリ
して、出せ出せと大騒ぎのようで、母も困り果ててます。
結局、それがおさまらないので、酸素室から出しているようです。
酸素室から出すとおとなしくはなりますが、少し横になってはまた
場所を移動して、また少し横になって場所を移動し・・・と、繰返し、
寝ていないようです。ちなみに、酸素室から出してもハァハァと息が
荒い状態ではありません。
日中も、2時間ほどは昼寝をしていますが、殆ど寝ていません。
入院前はほとんど寝ているような子でしたので、心配でなりません。
病院の先生は、甘えだと言うのですが・・・。
私がいる時は確かにお利口にしていますが、結局寝ていないのです。
母がなめられているだけだとは思えないのですが・・・。
何か他に要因はありますでしょうか。
あと、対処方法はありますでしょうか。