井上 平太 先生からの回答
どの子が吐いてしまったのか判らないのであれば、全頭に再度与えた方が良いでしょう。この場合に、1週間も間隔をあける必要はございません。すぐでも大丈夫です。
ただし、吐き気が治まっていないのであれば、落ち着いてからにしてください。
フィラリアの予防薬は誤って数倍の量を与えても通常は副作用はございません。
コリーや一部の犬種の中にまれに血液脳関門の遺伝的な機能不全があり、その場合にはリスクがございます。シュナウザーではあまりご心配されなくてもよいと思われます。
2013/07/03 23:15 参考になった! 0
投稿者 よし さん からの返答
ご回答ありがとうございました。安心致しました。愛犬の体調の状態を見て全ての愛犬に与えたいと思います。ありがとうございました。
2013/07/10 11:15
フィラリアの薬を与えた後に戻しました。
ミニチュアシュナウザーが3匹おります。12歳、11歳、9歳の女の子です。本日フィラリアの薬を(イベルメックDSP-34)朝8時ころあ食べさせました。(朝ごはんは5時過ぎに食べさせました)朝の9痔過ぎにどの子か分からないのですが、戻しがありました。戻した跡があり、戻した物はどの子かが食べているようです。戻した子がどの子かが分かりません。戻しを食べた子も分かりません。かかりつけの病院に問い合わせたところ、あす以降にもう一度薬を全ての犬に与えてくださいとの回答がありました。このような場合、薬を直ぐに与えても良いのか?少なくとも吐いた子は薬を戻していれば、薬の効果は無いと思いますし。戻した薬を食べてしまっている子はまた与えると3回分与えてしまうことになります。直ぐに与えても良いのか?日にちを明けて4~7日位明けて与えてもよいか、教えてください。よろしく、お願い致します。