- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/09/25 16:29
2歳の女の子が白血病を発症していると判明し、助からないと言われたので家に連れてきて看病してます。
これからは、どのように世話してあげたらいいのか、初めての事で知識がなく、ご助言いただきたいと思って質... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/10/03 09:46
先生方こんにちは。
うちの一番早くから一緒に暮らしている10歳メスの避妊手術済の猫が、肥満でお尻や背中を舐められないほど太ってしまい、工夫してるつもりですが全然痩せなくて困ってます。
ご助言いただきた... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 原因不明。2歳の猫が全く食べなくて困っています。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/09/17 08:45
2歳の雑種のメスのことで相談いたします。
3日前の夜から食欲がなく、まったく食べなくなりました。
原因がわからず困り果てています。
水は飲んでいるしトイレも行ってて、下痢や吐き気は全くありません。
昨... 続きを見る
- のどの異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 6歳 2ヵ月
2024/07/04 11:26
7/2、夕飯の時に1階に来なかったので2階に行ったところ呼吸が浅く早く様子がおかしかった為救急で病院へ行き、超音波検査で肺炎と診断。
凄く興奮状態にあり、鎮静剤使用やレントゲンはリスクが高いと判断され... 続きを見る
-
- 回答 1名
- フードを食べる時にウエットでも喉を詰まらせるような感じ
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 1ヵ月
2024/05/20 20:43
気がついたのは半年位
ドライフードあまり噛まないのか、フードを少しずつ食べるのですが、噛んだり噛まなかったり、それで
フードを食べている最中に喉に引っ掛かるのか、おえってします。で吐きはしないので... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 4歳 5ヵ月
2024/05/20 09:43
はじめまして。よろしくお願いいたします。
4歳♂アメショ、3歳♂ノルウェージャンを飼っていますが、4月末に3か月♀ノルウェージャンを迎えました。
3歳♂のノルについてご相談させていただきます。
■... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 8歳 10ヵ月
2023/12/01 21:06
3ヶ月前からくしゃみ
2ヶ月前から鼻血が出ていて
抗生剤やステロイド薬を飲ませていたのですが
3日くらい前からヨダレも出始めてきたので
おかしいと思い今日検査手術をして頂いたところ
喉が凄く腫れている... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / エジプシャンマウ / 男の子 / 10歳 1ヵ月
2023/11/24 09:30
10日ほど前のある日、突然妙なくしゃみをし、以来頻繁に咳き込むようになりました。最近ではヒューヒューと喉の奥で音もするように。
1日に咳き込む回数も増えてきました。首をあげて喉を絞り出すように辛そうに... 続きを見る
- 尿の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 腎臓病末期で膀胱炎 ペニシリンに耐性 どうしたら?
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 19歳 0ヵ月
2024/08/02 14:18
お世話になります。答えにくい質問かと思いますが、最後にできるだけ苦しめたくない思いで質問させていただいております。
長年腎臓病を患っている19歳です。この1年は認知症で大声と徘徊がありますが、今年に... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 性別不明 / 5歳 9ヵ月
2024/07/26 16:36
添付画像をご覧ください。
上は、尻尾をもち上げた状態での肛門で
下のほうにも、穴が見えています。
(オス去勢済ですが、後ろに丸見えの下の穴は、尿道でしょうか)
この下のほうの穴が黒くなっていま... 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 11歳 7ヵ月
2024/10/31 07:39
いつもありがとうございます
11歳、避妊済の女の子です。悪性のリンパ腫(腸)と言われ、腫瘍はとりましたが、腫瘍切除前の体調悪化になかなか気づかず、肝臓がダメ―ジをかなりうけている状態でした。それでも、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 6歳 3ヵ月
2024/08/24 23:36
・今年の夏はやたらと水を飲むなと思っていた
・お盆頃からドライフードを食べる様子が見られず痩せ始める
・ご飯を口もとに持っていっても拒否
・20日夜にウェットフードをあげたら食べた
・22日の夜からウ... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
腎不全の猫の食事管理と観察について
はじめまして。
愛猫が腎不全と診断され、これからの看護について色々と迷うところがあるので質問させていただきます。
できるだけ詳しくとのことなので、長くなりますがよろしくお願いします。
盆の帰省の際にペットホテルに預けたら食欲が落ち疲れ果てて帰ってきて、それ以来、水の減りが異常に早くトイレの砂が吸収しきれない量のおしっこがしてあるようになりました。
食欲がなくなったことから体重が3日で400gも減り、血液検査してもらったところ、腎不全で尿毒症を起こしていると判明し、BUN200以上、Cre15.6、Glu290、GOT10以下、GPT12、総コレステロール198などという数値でした。
吐き気はなく意識はクリアな感じ、ぐったり力が無く、体温は入院時35,8度に下がってました。
静脈点滴を4日続けたところ、少し食欲が戻り自力で沢山の水を飲めるようになったので退院しました。
退院時の数値はBUN87、Cre5,2、Glu116、GOT19、GPT44、総コレステロール216、その他に貧血の状態を調べたら赤血球467万、白血球8200、ヘマトクリット22,3、ヘモグロビン7,6、血小板21,9でした。
点滴で貧血が続くと食欲がなくなるかもしれないとのことで、好きなものを何でも食べさせてくださいと言われました。
薬は、名前がわからないのですが、濃い茶色の錠剤を細かく砕いたものを処方され、朝晩1包ずつ餌にまぜて与えています。
10日分の薬をもらって、無くなったら来るように、一ヵ月後に血液検査しましょうとの指示です。
自宅では水はまぁまぁ飲み、トイレに連れて行くと大量におしっこをします(1日2~3回だと思います)
多頭飼いのため排便は確認できていないので、しているかどうかわかりません。
家中をゆっくり歩き回れ、毛づくろいは自力で出来ます。
経過は以上のような感じです。
質問したいことは今後の生活についてと、体調が悪くなってから声枯れしていることについてです。
かかりつけの獣医さんは、処方食は美味しくないので食欲が廃絶する恐れがあると言うので、市販の高齢猫用のウェットフードをぬるま湯で汁気たっぷりにして与えてますが、旺盛とまでは言えないものの食欲が戻った今、やはり腎臓に配慮したフードを与えたいとも思うのです。
現在はパウチを1日3袋ぐらい、少しずつしか食べられませんが何度も欲しがるのでその都度やってます。ドライフードは以前は食べましたが今は全く口にしません。
私なりに選択肢は、腎不全の猫用のウェットフード、高カロリーの液体フード、今のフードの3つかなと思うのですが、獣医さんのご意見としてはいかがなものでしょうか?
どれを与えるのが効果的だとお考えか、ぜひ教えてください。
声枯れの件は、体調不良になった1ヶ月前からなんですが、以前はよく鳴く子でゴロゴロいう音も大きかったのに、気が付いたらダミ声のようになって鳴く回数も減り、ゴロゴロいう音もなんだか苦しげな感じになりました。
触診とレントゲンでは特に異常はなく、のどの炎症かとインターフェロンなどを注射したこともあったんですが、変化はありませんでした。
腎不全による影響で、こんな風に声が変になる症例はありますか?
このまま皮下点滴などしなくてもいいのか気になるところですが、失った分の体重を増やすのが先と言うことで、従ってます。
観察していて、どういう様子だったら病院に行けばいいのか、あまり重篤にならないうちにと思うんですが、気をつけるべき点を教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。