だいじょうぶ?マイペット

フクロモモンガ♂の耳の先が少し欠けてしまいました…。

質問カテゴリ:
耳の異常 / 体重の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / れきあさん

 
2013/10/24 06:16

フクロモモンガ♂、ベビーとヤングの境目ぐらいの子を単独飼いで飼育している者です。

先程(10月24日AM5:00頃)目を覚ましていたので出して遊んであげていたのですが、右耳の先端やや後ろ寄りがほんの少し、欠けてしまっている事に気付きました。
素人目で見た感じは特に痛そうにもしていませんし、様子も然程おかしくは見えないのですが、もしかすると左耳よりも多少、欠けた周りが黒っぽいかなあ…ぐらいの微妙なラインです。

なるべく毎日撮っていた写真を確認した感じ、どうも昨日のお昼頃には既に欠けていたようなのですが、情けないことに気付いてあげられませんでした…。
一週間ほど前にペットショップさんにお願いして少し爪を切りました。なので、以前よりも短い筈なのですが、爪でこのようになってしまうことはありますか?
もしくはケージの問題でしょうか、まだ非常に小さめなので、小鳥用のケージで様子見しています。こういった物が飼育に向いておらず変えた方が良ければ、すぐ対応したいと思います。

補足として一ヶ月程前に一度急に酷い下痢を起こし、専門医さんは近くにおりませんでしたので緊急という事で他のお医者様に見て頂いた所、コクシジウムのせいかもしれないということで、暫く虫下しを服用させておりました。今は食欲も元気も戻ったように見えます。
ショップで最初に聞いた感じでは9月の頭で丁度離乳が完了したぐらいの子でしたが、虫が居たせいなのか成長が非常に遅く、現在やっと増え始めて30gといった感じです。そちらの方も心配です…。

先程も少し書いたのですが市内にエキゾチック専門のお医者様がおらず、連れて行くには車で1時間半前後かかってしまう環境です。
移動でも結構なストレスをかけてしまうことと思いますので、もし欠ける程度の軽い怪我ならばよくあることで、自宅で様子見でも大丈夫であればそのように、もしくは耳が壊死してしまうことも多々あるようなので、今大丈夫そうに見えても緊急性のある事案だということであれば、今回は専門医さんの所へ連れて行こうと考えています。

フクロモモンガの飼育はこの子が初めてで、色々と手探り状態の中での今回の出来事なので、非常に不安です。
エキゾチックの診療経験がおありの方がいらっしゃいましたら、助言をお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト