チワワ(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※チワワ(ロング)の里親情報を掲載しています。
No.603
6歳4ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.603
掲載期限2025/5/31
No.601
4歳6ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.601
掲載期限2025/5/31
No.600
4歳3ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.600
掲載期限2025/5/31
No.599
8歳6ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.599
掲載期限2025/5/31
シャカシャン
4歳11ヶ月
所在地 東京都
名前 シャカシャン
掲載期限2025/6/30
アリサ
6歳2ヶ月
所在地 東京都
名前 アリサ
掲載期限2025/6/30
チワワ【ブルタン】
6歳9ヶ月
所在地 千葉県
名前 ブルタン
掲載期限2025/5/15
ゴール
5歳5ヶ月
所在地 東京都
名前 ゴール
掲載期限2025/6/29
ガーナ
9歳0ヶ月
所在地 東京都
名前 ガーナ
掲載期限2025/6/28
チェリー
6歳2ヶ月
所在地 東京都
名前 チェリー
掲載期限2025/6/28
ハルン
5歳10ヶ月
所在地 東京都
名前 ハルン
掲載期限2025/6/28
ラクターです。
6歳くらい
所在地 広島県
名前 ラクター
掲載期限2025/4/30
手術後の治療について
6月初期に体調が悪くなり入院をして検査したてころ、心臓(僧帽弁閉鎖不全)と胆嚢(泥)が良くないと診断されました。そこで、胆嚢摘出手術を奨められ6月中旬に手術をしました。抜糸の際に血液検査もすると言われていたのですが、その直前に白い液体を吐いて元気がなくなってしまっため、検査を早めて結果、炎症の値と膵臓、腎臓の値も高いので毎日通院するように言われました。6月から入院して現在まで毎日通院しています。初め抗生剤と肝臓の注射を朝2本夕2本、合わせて内服薬は心臓2種類、肝臓1種類、抗生剤12時間ごとに服用でした。その後、1週間に1回血液検査をしてます。膵臓、炎症の値は下がって肝臓の値のみ高いので、抗生剤はなくなり肝臓のみとなったのですが、また先週の血液検査で炎症と膵臓の値が上がったので、また抗生剤の注射と内服薬が追加されました。肝臓の注射と内服薬を飲んでいても、肝臓の数値は手術のあと、上がっていく一方で下がることはありません。注射をして内服薬を飲んでいても下がってないので疑問で確認してみると、心臓に負担をかけないために肝臓の注射はあまり強いのは使えないとのことでした。その間に黄色い液体をたまに吐くこと、たまに元気がないこともあります。咳はたまに出ることもあります。また手術後、食事にむらがあり、最近は食欲はあるのですが日によって選り好みしますが、しっかり毎日食べてはいます。この繰り返しで毎日の通院を続けさせられてるのみです。前と変わらないくらい元気はあるので、この治療は意味があるのか不安になってきました。通院を減らせないのか、金銭面、家から病院まで少し遠く毎日通うのも大変になってきたので近くの他の病院に転院した方がいいのか迷っています。
最近の血液検査結果3週間の変化(CRE 1.0→1.1→1.0)(GPT 544→634→1000)(ALP 1353→2443→3228)(LIP 129→99→555)(CRP 1.1→0.4→1.0)