歯頸部吸収病巣について 質問カテゴリ: 歯・舌・口の異常 対象ペット: 猫 / ラグドール / 男の子 / 7歳 2ヵ月 質問者: 北海道 / みづりんさん 2018/12/21 09:12 はじめまして。 7歳男の子去勢済みです。 先週お口をたまたま見ていたら 下の歯肉が赤くなっていました。 日曜日に病院にいきましたが 痛がったり食べにくいとかもないので 様子見てみましょうと投薬はなしでした。 歯磨きをすすめられました。 ラクトフェリンを歯茎に塗り始めました。 先週より少し広がったような気がします。 自分なりにいろいろ調べてみました。 エプリスほどふくらんでおらず どちらかというと歯頸部吸収病巣に 近いのではないかな?と感じています。 本猫は本当に痛みなどないようで 食べて寝て遊んでいます。 よだれなどもありません。 明日病院は休診なので 土曜日に画像をもってまず相談にいこうと思いますが 歯頸部吸収病巣だった場合は抗生物質などは 効かないのでしょうか? 抗生物質をためしてみたいと獣医さんに 聞いてみようかと思っています。 歯科専用のレントゲンがなければ 診断は不可能でしょうか。 普通のレントゲンしかない病院は どう判断されてるんでしょうか。 よろしくお願い致します(´;ω;`)
歯頸部吸収病巣について
はじめまして。
7歳男の子去勢済みです。
先週お口をたまたま見ていたら
下の歯肉が赤くなっていました。
日曜日に病院にいきましたが
痛がったり食べにくいとかもないので
様子見てみましょうと投薬はなしでした。
歯磨きをすすめられました。
ラクトフェリンを歯茎に塗り始めました。
先週より少し広がったような気がします。
自分なりにいろいろ調べてみました。
エプリスほどふくらんでおらず
どちらかというと歯頸部吸収病巣に
近いのではないかな?と感じています。
本猫は本当に痛みなどないようで
食べて寝て遊んでいます。
よだれなどもありません。
明日病院は休診なので
土曜日に画像をもってまず相談にいこうと思いますが
歯頸部吸収病巣だった場合は抗生物質などは
効かないのでしょうか?
抗生物質をためしてみたいと獣医さんに
聞いてみようかと思っています。
歯科専用のレントゲンがなければ
診断は不可能でしょうか。
普通のレントゲンしかない病院は
どう判断されてるんでしょうか。
よろしくお願い致します(´;ω;`)