- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 体重増加についてアドバイスが欲しいです
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 7歳 2ヵ月
2019/09/07 14:01
以前にも質問させて頂いたのですが、回答がなくまた体重も増えてきてしまったので心配になり何かアドバイスがあれば教えて頂きたく、投稿させて頂きます。
9月6日に病院に行ったのですが、また4ヶ月のうち... 続きを見る
- 体重の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / プードルとシュナウザー / 男の子 / 16歳 11ヵ月
2024/06/20 12:34
16歳の小型犬(シュナウザーとプードルのミックス)を飼っています。今月(6月)10日に急性膵炎と診断され、ブレンダでの治療を5日間行い、今週月曜日(17日)からはエンロフロチサシン(抗菌剤)、フ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 4歳 0ヵ月
2024/03/19 22:44
柴犬のメスを飼ってます。足が赤くなってしまいステロイドを10日間1日1回飲んでアレルギーの可能性があるからといわれて10日間おやつもなしにして3週間くらい様子を観ていたら1キロくらい体重が落ちてました。今... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 男の子 / 4歳 4ヵ月
2023/12/30 06:47
10日前に引っ越しして新しい環境での生活が始まりました。
新居に引っ越してからドッグフードも少し安いものに変えました。
ご飯は1日2回水はいつでも飲める状態でしたが、だんだん痩せてきて5kgあった体重が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 9ヵ月
2023/09/21 23:07
1年ほど前に体調を崩し、その時に慢性膵炎と診断されました。それからつい最近まで病院で処方してもらった薬を飲んで、ご飯も療法食に変え、体調に波がありましたがうまく保っていました。
ところが8月下旬、い... 続きを見る
-
- 回答 0名
- 子宮蓄膿症由来の膵炎って存在しますか?
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月
2023/09/05 14:58
8/25に子宮蓄膿症と診断され
8/27にお腹のエコーを受け胆嚢に泥があると言われました
その時には何も言われず、血液検査も子宮蓄膿症に伴う数値で
とりあえず子宮蓄膿症の治療に専念して
子宮蓄膿症の抗生... 続きを見る
- 犬 / トイプードルに関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 7歳 2ヵ月
2025/09/25 20:15
今年6月に初めて胴体(脇腹)に直径2センチ程度のハゲを見つけ、よく見ると中央に赤い点(かさぶたのようなもの)がありました。前日にはなかったと思うので、1日でハゲたと思われます。本人は気にする様子はなく... 続きを見る
-
- 回答 0名
- おしっこを家のなかでしなくなり量も少ない
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 2歳 10ヵ月
2025/08/24 20:40
二週間前に
リビングのマットでおもらし(まあまあな量)
その何十分前に主人が
別のことで愛犬を怒りました
次の日も同じくマットでおもらし
家族がおもらしに対して叱責
三日目からトイレを1日しなくな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2025/04/27 17:53
家に来てすぐあたりから、
股、耳をかいていました
ストレスがなると思い様子を見ていましたが
今日で迎え入れて1ヶ月。
痒みが減る様子はなく、
耳の内側のはじが乾燥し大きなふけがでていました。
... 続きを見る
- 成犬(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 7歳 2ヵ月
2025/09/25 20:15
今年6月に初めて胴体(脇腹)に直径2センチ程度のハゲを見つけ、よく見ると中央に赤い点(かさぶたのようなもの)がありました。前日にはなかったと思うので、1日でハゲたと思われます。本人は気にする様子はなく... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 男の子 / 1歳 3ヵ月
2025/09/25 17:20
8月中旬から右耳が汚れて、ダニはいないと診断。
消毒と点耳薬の治療を受け、1週間後も同様の治療を受けましたが改善せず、
ミミピュアという点耳薬を毎日点耳するよう指示された。
1週間後、改善せず、その1... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 1歳 3ヵ月
2025/09/18 07:42
年齢は1歳2カ月で昨日の朝に目を離した隙に掛け布団をかじって穴を開けて中の綿を出して少し食べてしまったのですが今朝嘔吐して昨日の夜ご飯の未消化物と一緒に綿も出て来て本人はご飯も食べ元気なのですが吐い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 6歳 5ヵ月
2025/08/25 19:47
初めまして。アドバイスをいただければ幸いです。
6歳のパピヨンです。
2ヶ月ほど前から愛犬の軟便が続いています。
完全な下痢ではないものの、作りたてのソフトクリームを地面に落とした時くらいの、べち... 続きを見る
-
- 回答 0名
- おしっこを家のなかでしなくなり量も少ない
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 2歳 10ヵ月
2025/08/24 20:40
二週間前に
リビングのマットでおもらし(まあまあな量)
その何十分前に主人が
別のことで愛犬を怒りました
次の日も同じくマットでおもらし
家族がおもらしに対して叱責
三日目からトイレを1日しなくな... 続きを見る
トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
トイプードルに関する記事をもっと見る
トイプードルの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※トイプードルの里親情報を掲載しています。
コキン
2歳2ヶ月
所在地 東京都
名前 コキン
掲載期限2026/1/16
ちびた
0歳2ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/10/31
よく動く活発な子
7歳2ヶ月
所在地 静岡県
名前 ドル
掲載期限2025/12/1
トイプードル 翠
0歳5ヶ月
所在地 岡山県
名前 翠
掲載期限2025/11/15
No.884
5歳10ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.884
掲載期限2025/12/20
No.880
5歳9ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.880
掲載期限2025/12/20
No.879
8歳4ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.879
掲載期限2025/12/20
No.877
6歳2ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.877
掲載期限2025/12/20
No.876
7歳5ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.876
掲載期限2025/12/20
体重の増加について
はじめまして。
今年で7歳になるトイプードルの女の子を飼っています。
去年の10月から12月の間に体重が増えてきて、少し気になり始め、ごはんの量とおやつの量を今まで以上に重視するようになりました。
今までごはんの食い付きが良くなかった子なのですが、去年くらいから食欲旺盛になり暑い夏の日も変わらず食べるようになっていました。
先月フィラリア検査とシニア期になったので一緒に健康診断をして頂いたのですか、100g体重が増えていて「この子の大きさにしては太りすぎですね。」と言われました。
大きさ的にはティーカップサイズ~タイニーサイズなのですがその時の体重は3.1キロです。
健康診断の結果も中性脂肪、コレステロール共にかなり値が高くなっていました。
他にもALP、アルブミンの値が高かったのですが、心配する程ではないとの事でした。
フィラリアの検査と健康診断はいつも通っている病院ではなく新しく行った病院になります。
そして本日、狂犬病のワクチンの為にいつも通っている病院に行ったのですが、体重が3.3キロと約1ヶ月の間に200グラムも増えていました。
さすがに不安になり今回質問させて頂く事になりました。
健康診断を受ける前の食事は療法食の高繊維と何種類かのごはんを混ぜてあげていました。
3歳位の時からうんちが柔らかく病院の先生の勧めであげていました。
健康診断後はうんちがあまりやわらかくならなかったごはんに変えています。
ニュートロのフィッシュ&ポテトと鹿肉&玄米を混ぜてあげている状態です。
15グラムずつ1日1回、おやつを少量とゼリーをあげています。
5歳位まではお散歩が好きでベッド、車も自分でのぼっていたのですが、5歳過ぎてからはお散歩に行ってもすぐに座ってしまったり、お散歩自体行かない日も出てくるようになり、ここ数ヵ月前からはベッドにも車にものぼれない状態となっています。
体重増加は運動不足によるものなのか、病気が原因となっているものなのか、またアドバイス等がありましたらお聞きしたいと思っております。
分かりづらい文章かもしれませんがよろしくお願い致します。