井上 平太 先生からの回答
尿検査を月に二回やっているのであれば心配ないと思いますが・・。
ネットの画像では色の判断が出来ません。
パソコンの画像は設定の違いでいくらでも色が変わってしまいますので。
ただ、色で膀胱炎は判断できません。
遠心分離して沈殿物を染色し、顕微鏡で観察します。
白血球が出ているか・細菌がいるかどうか・赤血球はどうなのか・・・
その他試験紙を使って数項目を判断して診断していきます。
腎不全は尿タンパクである程度予想できますが、血液検査でBUN・CRN・SDMAなどを調べて確定診断をしていきます。心配であれば血液検査を受けましょう。
お大事にして下さい。
2020/01/23 01:44 参考になった! 0
投稿者 由井 さん からの返答
ご回答本当にありがとうございます。
もう1年以上尿検査をしているのですが、どんな薬を飲んでも餌に変えてもたんぱく質の数値が一向に治らず獣医さんも諦めモードで…。
異変にすぐに気付けるよう、これからもしっかり見ていきます。
教えていただき本当にありがとうございました!
2020/01/23 07:36
尿の色から。
尿の色が薄く、腎不全ではないのかと不安でたまりません。
写真の写りからはなかなか判断は難しいと思うのですが意見を頂きたいです。
水は飲み過ぎているという感じでもなく、尿の量もペットシーツから増えている感じはありません。
尿検査は1ヶ月に1~2度行っていて、前の時は結石があったけどなくなりましたという報告を受けました。
この色は、膀胱炎でしょうか?
それとも、腎不全の可能性があるのでしょうか?