- 目の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 3歳 5ヵ月
2025/06/14 13:59
3週間前に右目の白目目頭側に充血を確認。
動物病院を受診し、目の総合検査を行い眼圧等に異常はありませんでした。
黒目に血管が伸びており、細菌感染と診断されました。
皮膚の膿皮症も少し気になると言われ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 7歳 2ヵ月
2025/01/28 02:44
3年前に虹彩萎縮と前庭疾患と診断されています。特に何も治療せず、生活しやすいようにサポートしているだけです。最近頭をよく床に擦り付けたり、顔をかくようなしぐさや瞬きが増えました。昨日と今日 散歩に行... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 不明 / 女の子 / 14歳 4ヵ月
2024/12/15 09:19
結膜炎をここ2ヶ月ほどで繰り返しています。
緑の目やに、目の充血→抗生剤、ヒアルロン酸の目薬処方→2週間ほどで綺麗になる→目薬が無くなり、再診、治療終了→目薬がなくなって数日後にまた緑の目やにが出る
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 5歳 0ヵ月
2024/10/04 05:30
昨日気付いたのですが首元の辺りに添付写真の様な傷があります。最初は毛にご飯粒か何かが付いているのかと思い取った所この様な傷がある事に気付きました。また、関連性はないと思いますが傷がある方の目が充血... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 13歳 8ヵ月
2024/07/22 02:45
先日上瞼に2〜3ミリの赤い腫瘍ができ、かかりつけ病院で切除し、病理検査に出したところ、メラノーマの診断でした。
CT検査をして、幸い転移は見られませんでしたが、念のため眼球摘出をすすめられました。
で... 続きを見る
- 便・肛門の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 11歳 2ヵ月
2024/09/11 03:54
週末夜中に吐いて、朝ごはんを食べないので日中病院へ行き吐き気止めの注射をし絶食の指示で帰宅。翌日、腹鳴ありご飯を食べないので再び吐き気止めの注射をし帰宅。夕飯は処方された療法食を食べました。
月曜... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/08/20 13:35
先日保護犬で現状渡しで引き取ったフレンチブルドッグの肛門周りが腫れているように見えて心配な為、質問させていただきます。
まだ、うちに来たばかりなので、獣医さんには慣れるまで連れて行かないようにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 3歳 9ヵ月
2024/07/15 07:16
お忙しいところよろしくお願いします。
7/12(金)14:30頃 軟便あり
18:30頃 軟便
18:35頃 ご飯はじめは食いつきが悪いが食べ出したらいつもと変わりなく食べた 食事の後お守りで貰っている... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
- 犬 / パグに関連する質問
-
- 回答 1名
- お尻周りの家の脱毛としっぽにできものが2つ
対象ペット:犬 / パグ / 女の子 / 6歳 2ヵ月
2024/09/09 09:46
初めまして
アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします
6歳のパグ犬の女の子です
1か月前くらいから、お尻の周りのケガ脱毛して、一部皮膚が赤くはれている、同じころからしっぽにできものが2つくらい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パグ / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2024/04/30 00:07
こんばんは。今日の夜21時頃に夜ご飯をしたのですが、待ての状態で普段はよだれを垂らすこと無かったのですがなぜか今日涎を垂らしており驚き質問させていただきました。食欲も元気もあるのですが初めてのことで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パグ / 女の子 / 2歳 11ヵ月
2024/01/13 17:36
朝迄元気だったのですが突然痙攣して口から泡をだし病に行きましたが次の日の朝天国に、もともと門脈シャントので施術を2回しましたが血管が太すぎて全部塞げませんでした。痙攣した時にMRIを撮って脳がかなり委... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パグ / 男の子 / 1歳 2ヵ月
2023/11/30 12:45
前々から、口の周りに出来物が出来ることがよくありましたがよく見てみると口の周りが赤くなっているのに気づきました。落ちているヘアゴムや色んなものを食べてしまうことがあり結構かなりたべているとおもいま... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 高齢犬がここ1週間で歩けない状態となり急に吠えるようになりました
対象ペット:犬 / パグ / 男の子 / 14歳 1ヵ月
2023/09/25 22:01
高齢のパグの行動についてご教授いただきたく質問させていただきました。
現在14歳のパグが、2週間ほど前によく吠えて落ち着かない様子で、左後ろ足が引きずる傾向(元々足関節が弱いと診断されていました)があ... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
2025/08/02 14:16
4月頃からフードを食べてくれなくなりました。カリカリ、ウェット、猫用フード、チュール、野菜やお肉を煮込んだり色々やっとんですが食べてくれません。人間が食べる物を上げていいからと言われいまはヨーグル... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 0ヵ月
2025/08/02 10:17
前足(肘)にイボのようなものがあります。
その周りの皮膚が鱗のような感じに
なっています。
病院受診をした方が良いでしょうか?
家で出来るケアはありますか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
パグに関する記事をもっと見る
パグの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※パグの里親情報を掲載しています。
たまごちゃん
7歳5ヶ月
所在地 千葉県
名前 たまごちゃん
掲載期限2025/11/9
腹水で通院しています。
初めまして。
0歳2か月弱くらいに我が家へ迎えてから、ずっと健康で暮らしていました。7歳からシニア期に入るので、健康診断を受けてみたところ、エコーで腹水が見つかりました。
血液検査の結果、アルブミンの数値が低いと言われ、高タンパク低脂質のフードを勧められました。ゆで卵を1日1つあげるといいと言われて、それから、毎日与えています。
その時は、利尿剤・フラジール・ステロイドなどの薬が処方され、腹水はすぐに全く無くなり(一気に体重が1.5キロ位減りました)、それからは、ほんの少しの利尿剤とフラジールのみを毎日2回服用していました。
薬がなくなるたびに通院し、数か月に1度血液検査をしていましたが、アルブミンの数値はあまり変わりませんでした。
昨年の夏位?から、少し便が柔らかくなり、フードの種類を変えたからかな?と思ったりしていました(下痢というほどではなかったので)。
そして、8歳になり、また、健康診断を受けてみたところ、膀胱結石が見つかりました。
尿検査で、結石の種類を調べていただいたところ、シュウ酸カルシウムでした。
あまり大きいものではないので、予防しましょうと、尿コントロールのフードに替えました。
それから1月位したころ、血尿をし、病院へ行くと、膀胱炎と言われ、薬を処方されましたが、1週間しても血尿はよくならず、痛いのか、オシッコもあまりしなくなってしまいました。
そして、また腹水がたまってしまい、元気も無くなり、食欲も無くなってしまいました。
結石は、尿道には降りてきてはいないようでしたが、先生と相談し、膀胱結石の手術をしてもらいました。
先生は、正直、腹水の原因がよくわからないと言っていました。
術後、腹水も全部なくなり、食欲も出て、みるみる元気になっていきました。
抜糸も終わり、ちょうど混合ワクチンの時期だったので、相談したところ、大丈夫でしょうと、接種してもらいました。
数日後、また腹水が溜まってきてしまいました。
先生は、ワクチンのせいかもしれない・・・と。それから、また、抗生物質の注射を打ってもらったり、ステロイド・フラジール・利尿剤をずっと服用しています。
しばらくすると、激しく下痢をするようになりました。
食欲もまた、段々なくなってきてしまい、元気も無くなってきてしまいました。
薬を上手に飲んでくれなくなり、先生に相談したところ、しばらく点滴(皮下点滴)をしましょうと、薬も混ぜてもらい、それからしばらく薬を飲まなくてよくなりました。
食欲も戻り、元気も出てきましたが、下痢は治らず、腹水もなかなかなくなりませんでした。
ひどい下痢がしばらく続きました。
ディアバスターも飲んでみましょうと、飲み始めましたが、相変わらずで・・・毎日毎日、点滴に通いました。
毎日、下痢が治りませんと、言っていました。
ビオイムバスターも飲んでみましょう。と合わせて飲むようにしました。
それから、少しずつ下痢は回復していき、軟便状態に戻りました。
点滴治療は、24日間毎日通いました。
腹水も、なくなりはしないものの、かなり減ったので、飲み薬に変更しました。
すると、今度は、右目の白目が赤く充血して、ショボショボして、目を開けづらい感じになってしまい、みてもらいました。強膜炎ですね。と目薬をもらいました。
しばらくすると、目はいい感じになっていたのですが、今度は、右目の黒目に白い点をみつけました。角膜ジストロフィーと言われました。
角膜を保護する目薬をもらいました。
ステロイド(2分の1サイズ)をもう2カ月位服用しています。
腹水は、今の所、少しだけのようですが、お腹がポッコリと膨れていて、身体はやせ細り、背骨や足の付け根の骨が触れる感じです。
お水を異常なほど飲み、体力は日々なくなっているようで、ジャンプも出来なくなり、足腰が弱っているようで、ウンチも踏ん張りきれず、お尻に残るので、直接トイレットペーパーでつまんで取ってあげています。
先生に、ステロイドの量を減らせないかと、相談したら、簡単に減らせる病気ではないから、もう少し様子を見ながら・・・と言われました。
ハッキリとした病名は、わからないのか、聞いていません。
ネットで調べた感じでは、IBDなのかなぁ?と思ったりしていますが・・。
我が家には、車がなく、遠方の病院に通うのは、ちょっと厳しいです。
今の病院は、家から徒歩15分程度で近く、年中無休なので、通いやすく、先生たちもとても優しくて、人気のある病院のようで、毎日凄く混んでいます。
ちなみに、狂犬病の予防接種は、受けていません。相談したところ、病気が病気だから、打たなくていいといわれました。
今現在、食欲もあり、元気です。
腹水は少し、軟便です。
服用している薬は、ステロイド(1/2)フラジール(1/2)ディアバスター(1)を1日2回と、利尿剤(1/2)を1日3回です。
薬がなくなる頃に、診察してもらいに行く感じです。診察では、エコー、体重計測、問診です。
なにか、アドバイス等ございましたら、お願いしますm(__)m