「犬の肝臓・脾臓の病気」から質問と回答を検索する(全300件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「犬の肝臓・脾臓の病気」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- 急性肝炎(24)
- 慢性肝炎(18)
- 肝硬変(38)
- 膵外分泌不全(28)
- 胆嚢障害(胆嚢疾患)
- 肝性脳症(31)
- 膵炎(357)
- 門脈体循環シャント(13)
「犬の肝臓・脾臓の病気」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
皮下点滴後の背中のぷよぷよ
1週間前に病院にて急性肝炎と言われ、(金)より毎日点滴を受けています。
今日気づいたのですが、何気に背中を触ったら、まるで空気が入ってるかのような感触があります。
食欲もあり、元気なのですが、この空気は大丈夫でしょうか?
皮膚病以外に何が考えられますか?
エコー検査をするためにバリカンで刈ってから
犬がお腹を掻きむしります
医院ではアトピーかアレルギーですと言われましたが
8/25以前は掻いている姿を見た記憶がありません
ステロイドを飲んでいるのに掻きむしるということは
アレルギー性ではないということでしょうか?
あと飲水量が1日に850mlは多い・・・
アジソン病で服用するステロイドの副作用について
先日、アジソン病と診断されました。
ステロイドとフロリネフを生涯飲ませ続けたら
白内障や糖尿病、肝臓の疾患は避けれないですか?
それとも、足りていない物を補うだけなので
大きな副作用はないと考えられますか?
肝臓数値の悪化
- 対象ペット
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 9歳 6ヵ月
- 質問者
- 静岡県 / モカさん
- 質問日時
- 2023/09/21 11:07
ジャックラッセルテリア 9歳 メスです。
田んぼや畑が多い環境で暮らしています。
2年半前に腸リンパ管拡張症の疑いで投薬治療を続けています。
ワクチンは腸リンパ管拡張症になってからは打っていません。
ステロイド半錠とアトピーの薬を交互に、ウルソは毎日投薬し
サプリなども使用してアルブミン値は・・・
手術の影響と膵炎の影響のどちらでしょうか?
子宮蓄膿症と診断された8/25の時点では
ALPが220(正常値は〜212)でした。
9/5 もう一度術前検査をしたら膵炎が発覚し
ALPは287とわずかに上昇しました。
9/7 膵炎が落ち着き、子宮蓄膿症の手術をしました。
血液検査をするとALPは337になっていました。
9/10までステロイドを投与して
ALP420〜500くらい・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声