犬の「消化器系の症状」に関係した質問と回答を検索する(全5094件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「消化器系の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- 下痢・軟便(1,859)
- 嘔吐(3,648)
- 内蔵の出血(207)
- 多飲多尿(824)
- 尿量が減る(654)
- 膵炎(1)
- 食後に吐く(10)
- 血の混じった内容物を吐く(61)
- 胃に穴が空く(38)
- 腹膜炎(38)
- 胃液を吐く(377)
- 便の回数が減る(457)
- 便が固い(457)
- 肛門から粘膜や直腸が飛び出る
- 肛門の炎症
- 悪臭のする分泌物
- 肛門から出血
- 白っぽい便(28)
- たんぱく尿(7)
- 排尿障害(232)
- 肛門の周囲が膨らむ(80)
- 慢性腎不全(7)
- 尿のにおいがきつい(224)
- 尿の色が濃い(881)
- 尿が濁っている
- 尿が薄い(136)
- 尿の回数が増える(1,723)
- 排便障害(35)
- 尿漏れ(117)
- 水溶性下痢(12)
- 下血(5)
- 量の多い下痢
- 便の回数が増える
- お腹から音がする
- しぶり腹
- 便秘(361)
- 排尿時に声を上げる(34)
- 糖尿病(835)
- お腹が張る(328)
- 糖尿病性ケトアシドーシス(282)
- 失禁(88)
- 尿結石(4)
- 便の形が変形
- トイレの粗相(49)
- 血便(157)
- 尿毒症(73)
- 腸炎(6)
- 内臓の壊死
- 腹痛(391)
- 吐血(40)
- 喉の腫れ(15)
- やせる(1,018)
- 血尿(1,319)
- 肝障害(20)
- 腎障害(19)
- 腹水(692)
- 脾臓障害(1)
- 腹部膨満(560)
- 腎炎
- 肛門のかゆみ
- 腎盂炎
- 膀胱炎(205)
- 食欲不振(4,060)
- 嚥下障害(171)
- 脂肪肝
- 肝不全(10)
- 腎不全(211)
- 食欲の異常(908)
- 排泄異常(667)
- 胃拡張(51)
- 胃もたれ(51)
- 飲食困難(17)
- 無尿
「消化器系の症状」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
どうかよろしくお願いします。
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2005/11/06 22:13
2才のミニチュアダックスですが、先週あごから喉にかけてすごく腫れ上がっていました。びっくりして触ってみましたが、しこりはなく、様子を見ていたら痒くもなく、痛くもなさそうで元気でした。食欲もありました。2~3日したら腫れはひいたのですが、あまりにも腫れていたので、皮が伸びきってもとどおりにはなっ・・・
食欲があるのに食べると吐いてしまいます。
- 対象ペット
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 埼玉県 / frmhgさん
- 質問日時
- 2005/11/06 20:17
2週間ほど前、散歩の途中に胃の中の物をものすごい「音」と共に吐いて以来、何度か同じように吐くようになりました。 かかりつけの獣医さんに消化剤等をいただいて飲んでいましたが、治まりません。 再度診察していただいたところ、レントゲンで「胃の辺りに影」が見られるけれど、はっきりと原因はわからないとの・・・
痒み止めに処方して頂いているお薬について教えて下さい。
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2005/11/06 16:50
皮膚病の痒み止めとして処方されて犬に飲ませているお薬なのですが、先生から「一度使用するとすぐには止められません、すぐに止めると副作用が出る薬です」と説明がありました。いつもは先生に詳しく質問をするのですが、薬の副作用の事は聞きづらくて説明をしてもらう事が出来ませんでした。もう二ヶ月ほど飲み続け・・・
偽妊娠について 教えてください。
- 対象ペット
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2005/11/03 17:03
こんにちは。
7才になる黒ラブですが(出産経験無し) 7月の下旬に発情があり 11月現在お乳の腫れ(絞るとミルクが出ます)陰部も大きめで 先日まで 庭に大きな穴を掘ったりする行動が見られました。
こういう症状は 偽妊娠と思い子宮蓄膿症になっていないか また お乳にしこりはないかなど気を付けてはきまし・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声









