だいじょうぶ?マイペット

すべての動物の症状から質問と回答を検索する(全24581件)

すべての動物の症状の一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

嘔吐&毛玉取りの方法

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
兵庫県 / さくらの花さん
質問日時
2007/09/01 13:37

はじめまして。

アドバイスを頂きたいと思い質問させていただきました。

11才になる短毛種の雌猫(避妊済)が8月28日の朝から頻繁に嘔吐するので夕方病院へ行きレントゲンを撮ったら胃の半分以上に毛玉が詰まっていたそうです。

薬は頑として呑みませんし餌は勿論、水すら飲みません。

点滴で水分と栄養は確保し・・・

乳腺腫瘍の再発、転移と手術の必要性について

対象ペット
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
山梨県 / あんず77さん
質問日時
2007/09/01 06:09

メスのヨークシャーテリア、8歳、1.7kgです。

1月に悪性の乳腺腫瘍により手術しました。
そして8月の終わりごろ皮膚が足りなくて手術によってとりきれなかった乳腺から再発しました。
心臓も少し悪く(薬を飲んでいます)、小さいので、先生もリスクがあると言っていますが、9月中旬に手術することになっています。
・・・

外斜視について

対象ペット
/ パグ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/09/01 05:54

はじめまして。
アドバイスをお願い致します。

生後2ヶ月のパグですが、目が外を向いています。
調べると「外斜視」というらしいのですが、病気でしょうか?

また治療は可能ですか?

回答
2名

免疫療法について

対象ペット
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
質問者
神奈川県 / たかしさん
質問日時
2007/09/01 00:19

お世話になります。

私のペット(犬11歳)の血液検査で異常があり、GPTが正常値の1.5倍と高く、血小板は少なく41000となっていました。そこでレントゲンとエコーを取ったところ、脾臓にしこりが見つかりました。

悪性の腫瘍であった場合、すぐに取り除く必要があるということで脾臓の摘出を行いました。しかし、・・・

回答
1名

リンパ腫治療について

対象ペット
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
山梨県 / smileまあさん
質問日時
2007/08/31 23:56

お忙しいところ、申し訳ございません。
初めてご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。

ゴールデンレトリバー ♀ 13歳です。
今年の2月、皮膚が全身、赤く炎症をおこしており、固いかさぶたとなった塊が何箇所かできていて、病院に行きましたら、四肢の付け根、のど元のリンパに腫れがある、というこ・・・

白内障の術後について

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
神奈川県 / rinkisaragiさん
質問日時
2007/08/31 23:05

はじめまして

今年の6月に、我が家の6歳のオスの柴犬が両目とも、白内障だと診断されました

右目がもう完全に見えていないという事で、7月に、遠方の病院にて、レンズを取り替える手術をしました

左目は、今のとこ進んでいないようですが、様子見の段階です
(一日に3回、カリーユニを点眼しています)

たまに・・・

ペットロス

対象ペット
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
福岡県 / Kazさん
質問日時
2007/08/31 21:19

4月13日に安楽死させたものかどうか質問させていただきました。
17日の夜、留置針も外されてしまった彼女を前に、家族の総意で翌日夕方お願いしようということになっていましたが、けっきょく出来ませんでした。
その夜18日に、彼女は旅たちました。
結果的には家族が見守る中で逝ってしまった事、良かったのかもしれ・・・

回答
1名

抜歯後の注意

対象ペット
/ アビシニアン / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / 須田さん
質問日時
2007/08/31 19:57

アビシニアン6歳♂です。かなり歯質の悪いこで4歳で既に歯周病に冒され、複数の歯を抜歯しました。二年が経った今から約一ヶ月前に上の犬歯もぐらぐら、し始めたので両方の犬歯を抜歯しました。これで上の歯は、全部ありません。そうしたら噛み合わせが悪くなり下の犬歯が、ほっぺに突き刺さるようになってしまいま・・・

この症状について

対象ペット
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/08/31 19:49

はじめまして、我が家の1歳のシーズー&チワワミックスについて
質問させて頂きます。
8月20日の夜、自宅にて、後ろ足が軽く痙攣のようになり
腰あたりに力が入らないのか、その場に座り込んでしまいました。
数分で後ろ足の震えも治まり、何事もなかったように
元に戻りました。
それから一週間後の27日、オヤ・・・

血糖コントロールについて

対象ペット
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
愛知県 / 安田 実穂さん
質問日時
2007/08/31 17:57

はじめまして。
ロシアブルー4歳の♂と生活しております。

今年6月に脱水でたおれ、糖尿病と診断されました。
そのときはケトアシドーシスをおこしフルクトサミンも915でした。
入院し、体調も改善されインシュリン治療で自宅療養になりましたが、うまくコントロールが出来ず、1週間に1回は病院に駆け込む状態です・・・

24581件中 13641 ~ 13650 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト