すべての動物の症状から質問と回答を検索する(全24585件)
項目から質問と回答を探す
「犬」に関する質問と回答を探す
「猫」に関する質問と回答を探す
「その他の動物」に関する質問と回答を探す
すべての動物の症状の一覧
すべての動物 に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
嘔吐ぶつから鶏の骨、2日後血便
ヨーキー1歳1ヶ月、メス、体重3・6キロです。
1月18日、夕方の散歩中に何かを拾い食いしてしまい、慌てて取り上げようとしましたが飲み込んでしまいました。
散歩から帰って1時間後嘔吐し、吐しゃ物を調べると、長さ2センチ、幅5ミリほどの鶏の骨が混じっていました。
夜中4時近く、未消化のフードを嘔吐・・・
食糞
- 対象ペット
- 犬 / バーニースマウンテンドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2007/01/20 14:33
こんにちは。
家の犬なのですが、食糞をしてしまいます。これについては、「しょうがない」と気長に治るのを待っているのですが回虫が出てしまいました。
すぐにかたずければ良いのかもしれないのですが目を離した隙や夜中にやってしまいます。これでは虫下しの意味がありません。どのように対処すれば良いでしょう・・・
前回の質問の追記です。
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2007/01/20 14:03
度々、すみませんm(__)m
前回、兄弟犬の免疫の病気のハッキリとした病名の連絡を受けました。
「蛋白漏出性腸炎」と言う診断がなされ、一生涯、お薬の投与と食事療法
及び定期的な血液検査をして行かなければいけない病気と言われたそうなのですが、色々ネット検索をかけ、自分なりにどんな症状で、どんな病気なのか・・・
我が家の兄弟犬に発症する可能性は・・・?
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2007/01/20 01:34
初めまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させて頂きました。
友人宅に我が家の兄弟犬の♂6歳が、年明けに「免疫の病気」と診断され
自分自身で栄養を取れない及び脱水症状を起こし、その
ままだと死に至る病気だそうです。
(何千匹に1匹の割合で、放って置くと腹水が溜まりそのまま・・・。)
血液検・・・
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声