回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- ピンクの泡を嘔吐しました。
- 質問カテゴリ:
- 血を吐く
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 8ヵ月
- 質問者:
- 岡山県 / あゆさん
- 先生への回答日時:
- 2024/10/23 21:58
お返事に気付くのが遅くなってしまいました。その後は嘔吐することなく食欲元気も変わらずありますが、年のため受診しようと思います。お返事ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 誤食
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(スムース) / 女の子 / 3歳 1ヵ月
- 質問者:
- 大阪府 / ノアチコさん
- 先生への回答日時:
- 2024/10/16 08:02
浅川先生
お返事いただきありがとうございます!
あれから、紛失したと思ってた場所から
ヘアゴムが見つかったことと
食欲や便に今も特に変わりがなく
今回は食べてなかった可能性が高いので
病院には行っていないです。
お騒がせしました…。
今後、気をつけますが
同じような事があった場合
すぐに連れていこうと思います。
ありがとうございました!
- 質問タイトル:
- 軟便が治らない
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 男の子 / 12歳 7ヵ月
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2024/10/11 00:01
お忙しい所回答ありがとうございます!
もう少し薬を飲んでみて様子を見て詳しい検査してる病院を探してみます。
ありがとうございます!
- 質問タイトル:
- おちんちんの回りに5赤いできものができた。
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン、ペキニーズ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
- 質問者:
- 静岡県 / まやおさん
- 先生への回答日時:
- 2024/10/11 08:36
ありがとうございました。
さっそく受診をしてみます。
- 質問タイトル:
- 尿検査のケトン体について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 5ヵ月
- 質問者:
- 長野県 / taffyさん
- 先生への回答日時:
- 2024/10/11 08:15
浅川先生
お忙しいところ、さっそくのご回答をありがとうございます。
私(素人)の憶測で、『大丈夫だろう!』と思っているだけでしたので、先生のご説明を伺い安心致しました。ありがとうございます。
今後も定期的に尿検査、血液検査は受けていきますので、またご相談させて頂くこともあると思います。宜しくお願い致します。
お忙しい中、いつも直ぐにアドバイス頂き感謝しております。
今日も愛犬は元気です!
ありがとうございました。
ご返信ありがとうございました。
他質問・・外猫ハウスの上手な清潔維持を知りたいのですが、消毒におすすめの商品か、自宅で作れる物はありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 皮膚疾患
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / カニンヘンダックスフンド(ロング) / 男の子 / 1歳 5ヵ月
- 質問者:
- 三重県 / n209iさん
- 先生への回答日時:
- 2024/10/06 08:08
井上先生
お忙しいところ早速のご回答ありがとうございます。
やはりこれが標準治療でベターな治療法なのですね。
涼しくなって改善されることを祈りますが、うまくいかない時は抗体価検査も含めて検討、主治医に相談するようにいたします。参考になりました、ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 肉球の腫瘍?
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 猫 / 雑種 / 女の子 / 7歳 7ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / あんずんさん
- 先生への回答日時:
- 2024/10/06 00:19
ご回答頂きありがとうございます!
詳しく説明くださりとても助かりました。
明日、動物病院に行ってみます。
- 質問タイトル:
- 皮膚に傷があります
- 質問カテゴリ:
- 目の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 5歳 0ヵ月
- 質問者:
- 富山県 / soraさん
- 先生への回答日時:
- 2024/10/06 20:34
浅川様
ご回答有り難うございました。
先日、動物病院を受診しました。
殆どが炎症細胞細胞でしたが少し上皮系細胞が含まれているいるとの事で皮脂腺腫の疑いもあるかもしれないとの事でした。再発した際に患部の写真若しくは先生に診て頂き判断を仰ぐ事になっています。
今出来る治療は患部の切除くらいとの事でリンデロンVGを塗布し様子を見る事になっています。
患部を見て頂いていない状況でご判断は難しかったと思いますが少し気持ちが落ち着きました。本当に有り難うございました。
- 質問タイトル:
- 関節痛の痛み止めについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 3歳 11ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / 林ティアラさん
- 先生への回答日時:
- 2024/10/08 21:03
大変参考になりました。
ありがとうございました。