だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
口腔癌またはガマ腫の疑いですが、今後の治療方針について
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ミックス / 女の子 / 15歳 5ヵ月

質問者:
佐賀県 / 権蔵さん

 先生への回答日時:
2021/09/06 19:36

ご丁寧な御回答深謝申し上げます。
実は今日セカンドオピニオンを頂きましたが血液検査の結果全身麻酔に体が耐えきれないという事だそうで、益々何を選択すべきか迷っております。
扁平上皮癌ならば化学療法に反応する可能性が低いようで何かのカクテルで対応すべきだというインターネットでのにわか知識で5FUとシスプラチンの使用を考えてましたがご指摘の様に猫には禁忌的な薬物だそうです。病理学的な検査もままならないのなら、いっそのことホメオパシー的な抗がん剤の投与、すなわちごく微量の抗がん剤を投与し徐々に容量を増やして癌の腫瘍の具合を見ながら適量を探る方法、または丸山ワクチン、高濃度ビタミンC療法、ルペオール 療法などを考えました。
何が良いのか非常に苦渋に満ちた選択となりそうですがしっかり皆様のご意見をお伺いし最善を選択致します。

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
うっかり余計に食べてしまったとき(糖尿病治療中です)の対応について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ トイプードル / 男の子 / 10歳 7ヵ月

質問者:
東京都 / りるりるりるりさん

 先生への回答日時:
2021/09/07 09:49

それほど気にしないでいいということでしょうか。

おやつというよりもうっかり人間が食べ残していたものを見つけて食べてしまったということが最近多かったのです。

例えばお肉を見つけてお肉を食べてしまったとか…ですので単純に一食分ぐらい食べてしまったという状況だったので心配してインシュリンをもう一度打った方がいいのかと思っておりました。

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m。

栗尾雄三先生 からの返答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
肛門線摘出手術
質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 女の子 / 12歳 10ヵ月

質問者:
北海道 / あんちんさん

 先生への回答日時:
2021/09/06 20:05

とても参考になりました
本当にありがとうございます
焦らず見守りながらお世話していきます

栗尾雄三先生 からの返答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

質問に回答いただいた獣医師

早乙女 真智子先生
 / 
マリーナ 街の動物病院
質問タイトル:
血尿
質問カテゴリ:
尿の異常 / 性器の異常

対象ペット:
/ チワワ(ロング) / 女の子 / 5歳 10ヵ月

質問者:
千葉県 / ミヨコさん

 先生への回答日時:
2021/09/09 17:26

ありがとうございます
早速違う病院で、受診して、レントゲンとエコーをとってもらいました。注射をしてもらいその日は、楽になったようで、ホットしました
注射と同じ成分のお薬をもらい、今も服用中です
おやつも先生に相談して、結石の子も食べれるものを購入しました。

質問タイトル:
口腔癌またはガマ腫の疑いですが、今後の治療方針について
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ミックス / 女の子 / 15歳 5ヵ月

質問者:
佐賀県 / 権蔵さん

 先生への回答日時:
2021/09/05 08:10

御回答ありがとうございました。生検を行う事で却って転移のきっかけを作ることになるのか考えるといっそのこと先手を打って化学療法を低容量で開始する方がリスクコントロール上良いのかもしれないと思ってました。
転院を視野に入れてもう少し慎重に考え万策尽きた時自家で治療する事を選択します。
先生の真摯な御回答に感謝申し上げます。

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
腹水?食欲不振と軟便
質問カテゴリ:
食欲の異常 / 便・肛門の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 8歳 7ヵ月

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2021/09/05 11:06

ありがとうございます!

少し様子を見て病院に連れて行きたいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
お腹に虫がいて治療した猫
質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ ミヌエット / 女の子 / 0歳 4ヵ月

質問者:
愛知県 / Kさん

 先生への回答日時:
2021/09/07 17:55

ありがとうございました。
安心しました。

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
タベジール錠の用量につきまして
質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / その他

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 女の子 / 9歳 8ヵ月

質問者:
宮城県 / きぼうのきさん

 先生への回答日時:
2021/09/03 15:50

お忙しいところ大変ご丁寧にありがとうございました。
安心いたしました。
現在は休薬して下痢の症状の緩和の処方をしてもらっています。
また不安事がありました際にはよろしくお願いいたします。

栗尾雄三先生 からの返答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

質問タイトル:
毛が抜けてカサブタができている
質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ 雑種 / 男の子 / 4歳 3ヵ月

質問者:
広島県 / とらおさん

 先生への回答日時:
2021/09/06 11:57

ありがとうございます🥲

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
犬の腹にワセリン
質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ミックス / 男の子 / 12歳 1ヵ月

質問者:
宮城県 / エリさん

 先生への回答日時:
2021/09/07 15:16

ありがとうございます。
これからはテープは貼らないでもらうようにお願いしました。貼らなきゃいけないものと思ってました。
助かりました。

14560件中 1041 ~ 1050 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト