回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 心不全の犬の内服薬について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / しげごんさん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/30 06:28
お忙しい中、丁寧で解りやすい説明をしていただきスッキリいたしました。
ありがとうございました。
早速、かかりつけの先生に診ていただこうと思います!
本当にありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 三日目の下痢
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 石川県 / billmonさん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/28 09:14
山下先生へ
御返答ありがとうございます。
質問メールを送信した後に、獣医さんに行ってみました。
注射を一本とプリンペランというお薬を出して下さいました。
よくあることなのか、その先生は顔色も変えずに診察してくれました。
まだ、軟便状態ですが、少しずつ回復しているようです。少し時間がかかっているようにも思えますが、、、。犬自体に様子の変化はありません。
どうも、大変有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 毛皮衣料品を食べる
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / かえちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/23 05:28
ご回答頂きありがとうございました
本当に沢山食べてしまいます
フードも沢山あげています
行動治療を行っている病院が分からないので教えて頂けますでしょうか?何度もすみません
宜しくお願いいたします
色々ありがとうございます
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 痙攣と言えるのかな?
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 静岡県 / めめまるさん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/15 06:11
杉浦先生
暖かいご回答を有難うございました。
先生のアドバイスとは若干異なりますが セカンドオピニオンを試みてみましたところ 心臓疾患は疑わしいとの診断を頂きました。
幸い症状が出ている時でしたので この子に負担のかかる検査等々は省かれ おそらく一過性のものということで2・3日様子を見て それで治まらないのであればレントゲン検査から。
というものでした。
すると翌日には緩和し 今では(10/9)すっかり症状は無くなりました。
年齢も年齢なんで 色々なことが起きることかと思います。
が やはり覚悟なんて出来ませんね。ただただ狼狽するばかりで・・・
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 猫が食べ過ぎて困ってます。
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 栃木県 / れなさん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/15 04:56
ありがとうございます。
回数を増やした方が太りにくいのですね。
工夫してやってみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 病気の可能性はありますでしょうか
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ネオさん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/15 04:50
杉浦先生、お返事ありがとうございます。
最近までほんの些細な事でも病院に行き、何も異常がないということが続いていたので、今回も結局何もないだろうと思ってしまいました。
ですが先生のおっしゃる通り、おかしいと感じるからには、やはり一度診てもらった方がいいですよね。今度診てもらいに行ってきます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 7ヶ月の猫が一週間ほど食べません。
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / 心さん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/14 07:44
ご回答していただき有り難うございました。
3回の点滴のおかげで昨日から食べ始めました!
しかも、凄く食べるようになって今までの分を取り戻すかのようで、食べている姿を見ながら嬉しくて泣いてしまいました(笑)
原因は分かりませんが、食べてくれる事に
安心しました。
今本先生、本当に有り難う御座いました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 病気の可能性はありますでしょうか
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ネオさん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/14 09:48
山下先生、お返事ありがとうございます。
炎症とのことですが、確かに今年の夏、暑い中でもお散歩をさせていたので、そのせいかもしれません。
先生のおっしゃる通り、一度病院で診てもらうことにします。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 前足の爪がけずれてしまいます
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / あずままさん
- 先生への回答日時:
- 2013/10/08 09:33
お忙しいところ、お返事いただきありがとうございました。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。普段の散歩はアスファルトでしか行えませんし、どうしても運動不足気味になるので走らせてあげるためにも自転車で時々散歩させていたのですが・・・。
やはり靴は辞めた方が良いのですね。ずっと出血しているわけでもありませんので、様子を見ながら散歩させます。
ご回答いただきまして有難うございました。
担当の先生は手術直前にもう一度心臓の検査をすると仰っていますので、
避妊の重要性を考えれば、リスクがあることを承知した上で施術をお願い
せざるを得ないかと考えています。
これからも飼い主として難しい判断を迫られることが多いかと思います。
そのときはまたお力をお借りしたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
有難うございました<m(__)m>