だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

山下 拡(かく)先生
 / 
かく動物病院
質問タイトル:
嘔吐と血便と発疹
質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / noa0722さん

 先生への回答日時:
2013/12/02 12:22

丁寧なアドバイス、ありがとうございました。今のところ少し落ち着いていますが、まだ完治という感じではありません。
アドバイスいただいたように、食事について、獣医さんと相談してみます。

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
はずれている水晶体の手術について
質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / ちょびおさん

 先生への回答日時:
2013/12/02 10:30

今本先生
アドバイスありがとうございました。
一度専門の先生のところで受診してみようと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
狂犬病の予防接種後の皮膚の状態について
質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ イタリアングレーハウンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / やまむーさん

 先生への回答日時:
2013/12/02 10:26

今本先生、

初めまして。
お忙しい中、ご回答いただきまして、
ありがとうございます。

こちらに書き込みをして4日経った現在ですが、大きさも大分小さくなり、
現在では、触れば分かる程度(人間が蚊に刺されたような小さなふくらみ)
となりました。

書き込みした当初は、目視でも腫れて
いるのが分かる状態でしたが、
どうも犬自身が、多少気にして、引っかいたようで(夫が目撃したようです)、
それも手伝い、膨らみが目立ったようです。

現在は、犬自身もまったく気にしている
様子もありません。
注射部位が腫れるのは、注射直後、2,3日
程度だと思っておりました。
2週間ほど経っていてもそのようなことが
あるのですね。

先生からご回答頂き、大変安心
いたしました。
本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
膵炎診断後
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 混血犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2013/12/02 10:22

返答ありがとうございました。
膵炎に関しては治療しています。
一回ではなく、何度か確認しています。
(ずっと見ていられるわけではないですけど・・・)
内臓に違和感があってそういう行動をとるのかと気になりましたが、ストレスも関係しそうですね、ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

樋口 高裕先生
 / 
樋口動物病院
質問タイトル:
薬を飲み続けても大丈夫?おなかの赤い斑点は何が原因?
質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福島県 / りんどうさん

 先生への回答日時:
2013/12/01 08:54

樋口先生、長文の質問にもかかわらず、ご丁寧でわかりやすい回答をいただき心から感謝申し上げます。漢方療法、血液検査など早速病院にかかりに行きたいです。皮膚病は獣医の手腕が問われる病気とのこと。先生の病院が隣県なので心強いです!どうもありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
おしっこがでない病気について
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ヒマラヤン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2013/11/26 01:08

ご質問に答えていただきありがとうございます。
先日紹介された病院に行き看てもらいました。原因はまだ分かっていないのですが、すぐに手術をするような大事には至らず、カテーテルを入れることが出来たので早くて1週間遅くて2〜3週間ほど入れた状態で預けて経過を看てもらうことになりました。検査はレントゲンや血液や白血球や肝臓などを調べてもらいましたが特に異常はないそうです。ただ膀胱が通常の倍以上に膨らんでいてそれによりほかの臓器がかなり上に押し寄せられている感じでしたのでたまった尿を抜いて貰いました。
まだ、解決はしていませんがアドバイス大変助かりました。杉浦先生、お忙しい中大変ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
膀胱炎
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / 黒猫さん

 先生への回答日時:
2013/11/26 01:03

初めまして。丁寧なご回答を頂きまして有り難うございます。

早速、検査をしてもらいましたが、膀胱炎ではないとの判定でホッとしました。ただオシッコの出る回数が多いままなので、利尿剤を打つのはやめて戴けるように獣医師の先生にお願いしました。

そして高カロリーの療法食を昨日から与えるようにしたところ、冷たい足が温かくなり、歩行が安定するようになりました。

オシッコの回数が多いままなので、不安な状況は続いていますが、ウチの子が楽な様子で過ごしているのがとても救いです。

質問タイトル:
外用薬のアレルギーについて
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 日本スピッツ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大分県 / スピカママさん

 先生への回答日時:
2013/11/23 03:39

井上先生、いつもお忙しい中、早速にご回答を頂きありがとうございます。
薬の使用を止めてからは症状も治まっておりますので、飼い主の目から見ると原因は外用薬にあったのではないかと考えてしまいますが、先生のおっしゃる様に、大変稀なケースなだけに主治医がパナログによるアレルギーだと、あえて特定しないのも無理はないと思います。
井上先生のように、説明して頂けると納得できます。ありがとうございました。
私共は、人間の医療に携わっております。人も動物も基本的には同じかと考えており、特にアレルギーについては、先生のおっしゃる通りごく微量でも大きく反応が出るケースを見ておりますので、犬でも同様の事があるかもと考えておりました。
目に見えないアレルゲンや、その時の体調や…様々な事が重なって起こったとも考えられるのでしょうね。飼い主としては、気を配ってあげねばと心を新たにいたしました。
取り敢えず、疑わしいものは今後使用しないという姿勢で管理していきます。
井上先生、これからもお世話になりますが、宜しくお願い致します。

質問に回答いただいた獣医師

山下 拡(かく)先生
 / 
かく動物病院
質問タイトル:
停留睾丸について
質問カテゴリ:
性器の異常

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
広島県 / miku39さん

 先生への回答日時:
2013/11/16 11:12

お返事ありがとうございます。
かかりつけの先生は心臓が得意な先生のようですが、以前から、手術に対して否定的なお話ばかりなので、他の先生もあたってみたいと思います。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
しこりなのか、何なのか
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2013/11/01 08:52

回答ありがとうございます。

すでに火葬を済ませました。

チコは、実家で飼ってる犬で、母がとても可愛がってました。
一旦調子が良くなったかのようになったので母も安心したのだと思います。
でも最初に様子がおかしくなづた時点で病院に連れて行ってあげていれば良かったと思います。
ヘルニアは分かりません。
この膨らみは出る時と出てない時とあったみたいなんです。

14520件中 2581 ~ 2590 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト