回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 低体温症
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 滋賀県 / ラルききさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/15 06:42
樋口先生。ありがとうございます。
あれから病院に行き、血液検査をして頂きました。肝臓からなのか脳の病気なのか。まだはっきりわかりませんが、点滴・注射をしてもらい、帰ってからは、少しづつ元気になりました。今は薬を飲ませているおかげで、すっかり以前のように元気になりました。このまま薬で状態が保たれる事を今は祈るしかありません。
今後はしっかり主治医の先生と相談して乗り越えたいと思います。
心配で心配で、すがる思いでこちらに投稿させて頂きました。先生からの回答に心から感謝いたします。ありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- アジソン病の処方薬について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / kumikoさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/14 11:12
お忙しい中、ご返答有難うございました。 とても詳しいご説明をいただき、このまま主治医の治療方針に従い、フロリネフ、プレドニゾロンで様子をみて行きたいと思います。同じ体重でもワンコによっては、プレドニゾロン1/8錠を4日置き…という子も居て、?の思いがあったり、食欲が増し、水分摂取量が増えたりしているので、気になっていました。
このたびは、早急のご親切なご回答、本当にありがとうございました!!
- 質問タイトル:
- 胃捻転について(食後の散歩について)
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / kotarousanさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/14 12:23
秋山先生
はじめまして、こんにちは。
お忙しい中早速回答を頂き、ありがとうございました。
胃の具合(胃酸)が安定するまでは、このスタイルでいきたいと思います。
(成長しても治らないかもしれませんが・・)
頂いたアドバイスにも注意していきたいと思います。
気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました、感謝申し上げます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 猫ちゃん、顎下一面のびらん
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / あぼかどさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/13 05:36
はじめまして。早速のお返事ありがとうございました。
義父母は一度見ていただいた先生を悪く言い、勝手な判断で拒否しています。
動物を子供や孫のように家族として考えられないのだと思います。私が出来る範囲で先生に頂いたアドバイスをそれとなく伝えようと思います。
アドバイスありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- セカンドオピニオンについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ラフコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / Tiroさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/13 05:20
丁寧なご回答、ありがとう御座います。
極めて稀な病気のようで、私自身困惑しております。
愛犬は元気なのですが、何が原因なのか、今後どうなるのか、何をすべきなのかが知りたくて。
今度の検査の結果を踏まえて、主治医と相談してみます。
ありがとう御座いました。
- 質問タイトル:
- セカンドオピニオンについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ラフコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / Tiroさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/13 02:21
ありがとう御座います。
今度の検査の結果を踏まえて、主治医と相談してみます。
ありがとう御座いました。
- 質問タイトル:
- セカンドオピニオンについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ラフコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / Tiroさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/13 11:26
ありがとう御座います。
車慣れしている犬なので、東京でも神奈川でも連れて行けます。
主治医の先生と相談をし、紹介してもらう事にしました。
ありがとう御座いました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- てんかん
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 宮崎県 / tiitontibimicoさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/12 01:03
こんにちは、早速ありがとうございました。やっぱり脳炎をおこし脳圧が上がってのふらつきだと思います。最初にCTやMRIの検査をだったけど体力持たないから様子を見るでした、血液検査で内蔵も異常無いので脳炎、脳圧が上がってるだなぁと今回思いました、白血球ご37000も上がっていましたステロイドは止めれないなぁと実感しました、今回本当にありがとうございました
糖尿病も大変ですが、頑張っていきたいと、思います。本当にありがとうございました。