回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- インスリン抵抗性とクッシング症候群
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食欲の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / makironさん
- 先生への回答日時:
- 2012/02/02 03:31
竹口先生、お忙しい中ご回答いただきまして
ありがとうございます。
インスリン濃度はインスリン療法を始める前の数値です。
今のところインスリン注射での血糖値のコントロールは良好といわれております。
クッシング症候群のことを考えると
毎日心配が尽きず、
気持ちが落ち込むばかりでした。
知りたい、知るのが怖い、と両方の思いが
交錯しておりますが、アドバイスいただいた通り、もう一度エコーをお願いしてみようかと思います。
本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 腎臓の数値と膵臓の数値が高いことについての質問
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 便・肛門の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長崎県 / ちろまるちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2012/02/02 03:06
うめぞの動物病院 竹口先生
はじめまして、ちろまるです。
このたびは私の愛犬アンの症状に対するご丁寧なアドバイス、誠にありがとうございました。
腎不全に関しましては、内服薬としてクレメジンと胃腸薬が処方されております。点滴はまだしておりません。膵臓のお薬はリビリスター2.5という内服薬が処方されております。
今週末、再度血液検査をする予定ですので、その時に先生のアドバイスを参考にし、主治医の先生にこれからの治療方法をお尋ねしたいと思います。
今回は適切なアドバイスをありがとうございました。
失礼いたします。
- 質問タイトル:
- 夜寝る前にご飯をあげることについて
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / kotarousanさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/31 11:52
竹口先生
こんにちは。
お忙しい中、前回に続きご回答頂き感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
アドバイス頂き、マニュアル(?)通りにキッチリ固めるのではなく、うちの犬に合った方法で育てていこうと決心いたしました。
個体差によるところは大きいですよね。
お話を聞いてまたスッキリとした気持ちになれました。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 食欲の異常
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / 食欲の異常
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / ゆずももさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/31 10:18
竹口先先、アドバイスありがとうございました。
やはり心配なので、明日病院に連れて行こうと思います。
- 質問タイトル:
- くしゃみと鼻水
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / にいこさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/28 10:49
村山先生、お回答をいただきありがとうございます。
あれからかかりつけの病院で診てもらいました。
しっかり薬も飲ませ、安静にしていたら随分元気になってきました。
また2日後に病院で診てもらいます。
大変不安でしたが、順調に元気になっていますので、本当に良かったです!!
ご回答に心から感謝いたします。
- 質問タイトル:
- アロマセラピーについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / じゅんじゅんさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/27 10:49
若山 正之 先生
はじめまして。
ご回答どうもありがとうございます!
猫がいても管理をちゃんとすれば問題ないということでとても安心しました。
十分に注意して、ちゃんと勉強したいと思います。
どうもありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 牧口 香絵先生 /
- ペットの行動コンサルテーション
- 質問タイトル:
- アロマセラピーについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / じゅんじゅんさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/27 10:43
牧口 香絵 先生
はじめまして。
ご回答どうもありがとうございます!
管理をしっかりすれば、アロマをやっても問題ないということでとても安心しました。
フラワーレメディは、フラワーエッセンスと同じでしょうか?フラワーエッセンスは、自分自身の治療のため、以前 配合してもらい、飲んだことがあります。
純ちゃんのためにも、そちらの方の勉強もしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 外出時のパニック
- 質問カテゴリ:
- その他 / しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 群馬県 / Apollogさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/25 10:29
ご回答本当にどうもありがとうございました。
先生のアドバイスで少し心が楽になりました。精神安定剤の使用を勧めてくれた近所の方は、3頭の大型犬を飼っていて、その中の1頭に精神安定剤を服用させているのですが、その子はお利口で従順というよりも、他の子たちに比べ、2歳なのに無気力でとぼとぼ歩いている印象で、愛犬に服用させるのにとても抵抗がありました。
先生のアドバイスを参考にさせていただきながら、問題行動に繋がる原因をよく考えて、愛犬との生活を楽しもうと思います。
お忙しい中、ご回答いただき心より感謝しております。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 問題行動について
- 質問カテゴリ:
- その他 / しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / かぐらさん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/25 09:22
ご回答ありがとうございました。
まずはかかりつけの先生に相談しに行こうと思います。
アドバイス本当に助かりました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 獣医さんへ3箇所行きましたが症状が良くなりません。アドバイスをお願いいたします。
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / m+さん
- 先生への回答日時:
- 2012/01/25 09:17
杉浦先生、ご返信ありがとうございます。
そうですね。初めての来院では初期治療しか行えませんね。たしかにおっしゃるとおりです。
米国では救急の場合は専用の動物病院があり、1回目と2回目は救急でしたので別々の病院となってしまいました。3回目のところは偶然かかりつけのところで予約が取れましたので主治医の方に診ていただきました。先日の質問ではまた再発してしまうのではと不安に思い、あのような文章になってしまいましたが、このかかりつけの獣医さんはとても信頼できる方です。また改めてお話を伺いに行ってきます。
質問をさせていただいてから数日、食事の量と間隔をみながら様子を見ていますが、今のところ下痢や粘膜弁の症状はなくなって排便もコロコロしたものになってきました。しかし胃腸が敏感になっているのかもしれませんし、またいつぶり返してしまうか不安ですのでアドバイスのとおり、長い目で丈夫な胃腸にしてあげたいです。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。