回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- エイズ
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ちゃっくるさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/15 09:53
お忙しい中本当にありがとうございました
グルーミング程度ではうつらないとのこと、とてもホッとしました。
ワクチンすることに致します
ありがとうございました
- 質問タイトル:
- FeLV持続感染の陰転(ELISA)
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 茨城県 / マリナさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/14 05:29
丁寧なご回答ありがとうございました
とても安心いたしました
今後も発症せずに寿命を全うできるよう
ご回答どおりストレスの少ない隔離飼育を継続します
見果てぬ夢ですが奇跡を願いつつ…
- 質問タイトル:
- 食事内容と水分について
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 山形県 / こむぎさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/13 11:34
回答いただきましてありがとうございます!流動食を飲む時の水分量が心配だったし、必要カロリーも知りたかったので今回お答えいただき本当に助かりました!便の状態を見ながら調節していこうと思います。ありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 皮膚カサカサ 剥がれ
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / nakamasaさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/13 09:57
痒みはないような感じですが皮膚の専門医で
診察してもらいげおうと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 後ろ足について
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 鹿児島県 / hachisanさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/13 09:48
山下先生
早速のご回答ありがとうございます。
骨折や脱臼の心配はないと聞いて、ほっといたしました。トイプードルは足の病気(怪我)が多い犬種だと聞いておりましたので余計に心配しておりました。
はい、経過を見ながらまた皮膚のトラブルにも注意し、かかりつけの先生に相談しようと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 皮膚カサカサ 剥がれ
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / nakamasaさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/13 09:31
ありがとうございます。
改めて病院へ行き診察したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
- 質問タイトル:
- 後ろ足について
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 鹿児島県 / hachisanさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/13 09:24
竹口先生
早々にご回答いただき、ありがとうございます。
足が損傷している可能性はなさそうで、今胸をなで下ろしているところです。
はい、一度経過を見てもしトラブルがあれば早々に診察に参ります。(今のところ元気に歩いたり、走ったりしております。)
また皮膚のトラブルも同時に注意していきたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
竹口先生、質問に対してのお答えだけでなく、優しいお返事に感激しました。
痛みがないのなら、少し救われます。
元々肥満です。コレステロールが高いせいで胆石が出来たのではないかと、体重の管理をしてやれなかった事が悔やまれます。
今から出来る事をかかりつけの先生に相談します。
詳しく教えてくださり有難うございます。
竹口先生のアドバイスを受けられて、落ち着く事が出来ました。
飼主の気持ちを察して下さり、心から感謝いたします。
本当に有難うございました。
- 質問タイトル:
- 食事の間隔について
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / kotarousanさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/12 10:10
竹口先生
こんばんは。
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。ご回答頂け嬉しいです、ありがとうございます。
いつも決まってご飯の前(黄色い液のみ)、それ以外は非常に元気にしておりますので、おそらく胃酸過多なんですね。
胃酸過多のお薬について、ドクターと相談させて頂くようにいたします。
また、タイマー給餌機も視野に入れて、この子の体質とうまく向きあっていきたいと思います。
我慢せずに、試行錯誤ですね。
お忙しい中本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 食事の間隔について
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / kotarousanさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/12 09:58
山下先生
こんばんは。
お礼が大変遅れまして申し訳ありませんでした。ご回答頂け大変嬉しいです、ありがとうございます。
間がもたない子がいるというお言葉を聞いただけで非常に安心いたしました。うちの犬が特別なんだと思っておりましたので・・・。
フードの見直しも検討させて頂き、タイマー給餌機も是非探してみたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。