回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 尿結石について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / butiさん
- 先生への回答日時:
- 2011/12/05 12:17
ご回答ありがとうございました。尿をとり病院へいきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 皮膚病について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ボストンテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 熊本県 / クープさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/30 04:23
山下先生、早速の回答有難うございます。
かかりつけの先生とよく相談してしっかり治療していこうと思います。
有難うございました。
- 質問タイトル:
- おしっこ 血
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 茨城県 / genkinaまろんさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/28 04:21
お返事ありがとうございます。早速病院でみてもらい膀胱炎とのことでした。抗生剤と止血剤をもらい水分を沢山とって様子をみましょうとのことです。しっかりと直したいとおもいます。
- 質問タイトル:
- 腎不全について
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 尿の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2011/11/28 04:10
竹口先生
お忙しい中回答ありがとうございます。19日におしっこが出て依頼、今のところまだおしこは出ていません。。。吐き気はおさまったのですが、今度は痙攣が酷いです。かかりつけの獣医師の方にもう点滴は打てないかと聞いたところ、おしっこが出ないので、水分の逃げ場がないから、点滴はもうてないとの事でした。痙攣は昨日までは身体がピクッピクッとなっている状態でしたが、今日になってからは身体全体を伸ばし、手足もピンとした状態で痙攣をするようになってしまいました。。。検査での数値は家族が聞いたそうなのですが、詳しく覚えていないようです。今わかるのは、BUNという数値が100台だったそうです。CREという数値は14.7だそうです。(ネットで調べましたが、かなり悪い数値ですよね。絶望的な数値等がわからないですが)
点滴をしてから一気に体調がくずれた事もあり、そして点滴はもう打てないとの事なので、とにかく今は一緒にいれるだけ一緒にいたいと思います。奇跡を信じながら。
どうもありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 皮膚血管肉腫について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ボストンテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / teacupさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/28 10:28
山下先生、お忙しいところ早速回答していただきまして大変有り難うございます。
本日抜糸を行い、それ以外はいつもと変わらず元気にしています。
山下先生から過剰に心配する必要は無いケースもあるという回答いただけた事、検査結果についての診断を改めてしていただけた事で安心しました。
本当にどうも有り難うございました。
うちの子は若年ながら今まで病院に掛かる事が多く、中でも重大なものは不安も大きく、そんな時こちらのd-mypetさんで獣医師の先生方からご意見をいただけると、とても参考になります。
主治医の先生も含め、獣医師の先生方にはいつも本当に感謝しております。有り難うございます。
- 質問タイトル:
- 肝臓に腫瘍の疑い
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 沖縄県 / ぶーびーさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/26 05:55
竹口先生。ご回答ありがとうございました。あと1つ疑問があるのですが、再度新しく質問を作ります。本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 突然、元気と食欲がなくなりました
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 尿の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / パペポさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/26 05:09
竹口先生
一週間近くひたすら寝たおかげなのでしょうか、元気になりました。前より食が細くなったような気はしますが、エサも食べるようになり、排泄も普通にするようになりました。動物の自然治癒力なのか、でも一安心です。
お医者さんに連れていったのは私ではないので、要領を得ないところがあるのですが、血液検査とレントゲンはしたようです。WBCの数値は、26.10K/μLとなっています。総白血球数の異常はどんな病気が考えられるのでしょうか。
ひとまず、ご回答をありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 基底細胞腫
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / grlcさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/26 12:18
ご回答ありがとうございます。
手術が短時間で済むとの事で安心しました。
麻酔の負担も少ないようなので、ホームドクターとよく相談して手術の日を予約したいと思います。
参考になるご回答、本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- ご飯を食べません。
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / yucci8さん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/24 10:31
山下先生
かかりつけの病院に行って診てもらうことにします。
ご回答ありがとうございました。