回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 去勢後の多頭飼いトラブル
- 質問カテゴリ:
- その他 / ペットトラブル
- 対象ペット:
- 犬 / イタリアングレーハウンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ラッキーチャンスさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/14 02:01
お返事ありがとうございます。
Cの去勢前は全くトラブルがなかったので、恐らく関連性はあると思います。とりあえず、遊びがエスカレートしないようにし、A,Bの去勢も含め、ドッグトレーナーに相談してみようと思います。
いつも的確なアドバイスありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 折れてしまった乳歯
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / あずままさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/14 10:16
お返事ありがとうございます。食事も普段通り食べますし、おもちゃもかじって遊んでますが感染があるのですね。
かなり時間が経ってしまいましたが病院へ連れて行きます。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 宮澤 裕先生 /
- アイビーペットクリニック
- 質問タイトル:
- 脊椎梗塞
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュコーギー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ツルタサキコさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/11 09:03
宮澤先生
返信ありがとうございます!
まだ知人とは会えていませんので、会った際には先生にうかがった事を基本にしていろいろと聞いてみようと思います。
また知人が通院した病院はたぶん家からは遠いと思われますので近くの良い病院を探したいと思います。
また定期的な検査が必要ならばやはり年齢の事も考えて保険に入ろうかとも考えています。
こんなに早く返信をいただけるとは思っていなかったのでとても感謝しています。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 寝起きに痒がる
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 石川県 / とっちさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/11 11:54
ご回答、ありがとうございました。母犬ですが、毛を掻き分けてみましたら、細かい剥がれた瘡蓋のようなものが見つかりました。産後の為、毛量が落ちてはいますが、発疹や集中した脱毛は見られません。現在は皮膚に異常はない様に見えます。偶に掻く仕草はしていますが、何もなかった頃と同じ感じです。
もうそろそろ痒がり始めて1ヶ月になるのですが、疥癬も考えられますでしょうか?
子犬の後ろ足脇の辺りに小さい黒い斑点のようなものが出ました。特にそこを痒がるそぶりはありません。症状はこれまでのままです。
フードに関しては、離乳食から同じ物を与えているのですが、2ヶ月過ぎまで問題なく、急に症状が出ることもあるのでしょうか?
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 散歩の後かゆみがでる
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / イタリアングレーハウンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ラッキーチャンスさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/11 11:43
早速のお返事ありがとうございました!!
チャンスにはちょっとかわいそうですが、散歩を1日がまんしてもらい様子を見ようと思います。さらに先生にも相談します。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 猫の喘息と診断され苦しそう
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / harutamagoさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/08 04:58
杉浦先生、
ご返信頂きありがとうございます。
父、更に当時帰省していた兄も喫煙者でその1週間後に今の症状がでたので、やはりタバコの煙も大きな要因ですよね?
今は空気が常に通るように窓を開け、タバコも外か換気扇の下で吸うようにしてもらっています。
猫の症状は、少しの改善はありますが、少し動くだけで「クークー」という呼吸に戻っている状況です。そして雨の日は湿気ているせいか症状がいつもより安定している気がします。加湿器を置こうかと考えています。
また週明けに病院に連れていく予定で治療の様子をみて必要ならば先生の仰ったようにセカンドオピニオンを・・・と考えています。
お忙しい中アドバイス頂きありがとうございました。色々と説明不足ですみませんでした。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 肛門周囲腺腫
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / ty0804さん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/08 11:43
山下先生、ありがとうございます。
前回の手術の時には組織検査はだしてないそうです。
検査は全身麻酔と聞きました。
なので心配です。
でも再発=悪性といわれたので少し安心しました。
もう一度かかりつけの先生に組織検査について聞いてみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- ドッグフード交換してしまう
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ぷりんあいすさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/08 11:35
少し安心しましたが、子犬はアバラ骨が先住犬にくらべてでてるような気がします。
やはり カロリー高いパピー用がいいですね。
先住犬は、同じドッグフードに飽きたのか、パピー用はおいしいようです。
パピー用はたくさんたべたがるので、お腹はすいてるようなのですが、、、
時間をきめて 自分のたべなかれば、さげてしまうという方法をとってみようとおもいます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- ドッグフード交換してしまう
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ぷりんあいすさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/08 11:33
早いお返事ありがとうございます。
一匹のときは、しつけ本の通り、たべなければ下げるをしてました。なのでブリーダーさんの方法は驚きました。人間の育児と一緒でその子にあった方法というのあるんですね。
太っていくのが心配で成犬にはパピー用は与えたくないとおもったのですが、風味程度にまぜるのもいいのかもと 思えてきました。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 前十字靱帯断裂手術後の創部感染
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 香川県 / のんぷちさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/08 11:25
さっそくのお返事、ありがとうございました。抗生剤は、あまりに血便が多かったので、獣医さんの診察のもと、中止してほしいということで中止となったので、仕方ないと思っています。ご助言の通り、時間をかけてゆっくり治していきます。気持ちが楽になりました。ありがとうございました。