回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 最近の異変。
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / Amiさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/17 12:21
ありがとうございました。今日、病院にいって検査してもらったんですが…原因不明、暴れて診察できなかったそうです。薬が出たので、飲んで治る事を祈っています。
- 質問タイトル:
- 背中の皮が硬くなる
- 質問カテゴリ:
- のどの異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長崎県 / ここにゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/17 09:40
村山 敦浩先生
丁寧なご回答ありがとうございました。
本日の血液検査では、白血球は9700と正常に戻っていました。一過性のウイルスではないかということで、一安心しました。
ところが、むせるのが気になっていたのでレントゲン検査したところ、気管虚脱やその他の異常はなかったのですが、心臓の肥大が判明し今後その病気の進行の心配も出てきました。
むせているのは、元々非常に臆病で病院でも大声で吼えているので、喉を傷めたのかもしれません。
現在は心音も正常ですが、咳が出る様になったら注意が必要とのことでした。
質問の皮膚の件ですが、腹水が体重の1割も溜まるまで気がつかなかったのですから、先生がおっしゃるように栄養不足に陥っていたと思われます。
食餌は、8/31から始めたz/dからi/dに切り替えたところで、必要量を与えています。
ステロイド投与の後遺症には、皮膚が硬くなる症状は検索出来ませんでしたが、この可能性もないのか気になっています。
血液検査の数値が良ければ、ステロイド剤の量を2週間後から減らせるようですので、アドバイス頂いたように食事管理をきっちりしながら、様子を見たいと思っています。
次々発覚する悲しい現実に心が折れそうですが、大変励みになりました。
ご多忙中、お返事頂き誠にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 猫(FIV陽性)がくしゃみをします。すぐにでも病院に連れて行くべきでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岩手県 / さんしょうさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/16 12:57
杉浦先生、ありがとうございます。
些細なことでも軽視せず、まず受診することが大事なのですね。大切な猫さんなので、病院に行ってきます。
- 質問タイトル:
- 猫(FIV陽性)がくしゃみをします。すぐにでも病院に連れて行くべきでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岩手県 / さんしょうさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/16 11:44
竹口先生、どうもありがとうございます。
普段は特別気を遣う必要はないのですね。体の調子には注意してあげたいと思います。
- 質問タイトル:
- 慢性腎臓病
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ランさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/16 11:02
お返事ありがとうございます。
今まで病気とは全く縁がなく元気に過ごしていたので薬も飲んだこともありませんでした。腎不全は3年前くらいに診断されフードを進められましたがどれも食べてくれませんでした。
メルカゾールは今年の2月から飲んでいます。
甲状腺機能亢進症は偶然、血液検査で分かりました。
今、数値は落ち着いています。
膀胱炎は心配ですがしばらく様子みます。
主治医と相談しながらこれからも頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 散歩の途中で歩行をやめてふせてしまう
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2011/11/16 10:32
早々のご回答ありがとうございます。
今朝は、山下先生ご指摘の通り、散歩を控えている状態です。
今後もかかりつけの獣医師の先生と相談しつつ、対応、経過を見守りたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 慢性腎臓病
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ランさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/16 10:19
お返事ありがとうございます。
腎臓用フードは最初キドニーケアを食べておりましたが食べが悪くなり腎ケアに変更しましたが最近までよく食べていたのですが飽きてしまったのか突然食べなくなり今はまたキドニーケアを食べるようになりましたが単独では食べてくれないので普通のキャットフードと併用しています。
食欲もありますので数値が少しでも下がってくれるといいなと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 猫(FIV陽性)がくしゃみをします。すぐにでも病院に連れて行くべきでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岩手県 / さんしょうさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/16 08:56
村山先生、お返事をありがとうございます。
病院で詳しく診てもらいます。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 慢性腎臓病
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ランさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/16 08:39
早速のお返事ありがとうございます。
現在は朝、コバルジンとメルカゾール5mgは一緒に飲ませています。主治医は生クリームでも飲んだ方がいいと言ってます。(体重はふえていますが・・・)
夜フォルテコールを飲ますようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 巻き爪で困っています!
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ペルシャ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / マロン&ミルクさん
- 先生への回答日時:
- 2011/11/14 09:13
竹口先生、ご回答ありがとうございました!
とても詳しく答えていただき感謝です><
質問欄に書き忘れましたが、家の数箇所に爪とぎする場所があり毎日ガッガッと爪をといでいます(効果があるのかは分りませんが)。なのでやはり。。。思っているより高齢!?なのかも知れません(汗)
せっかく良くなってきた関係を爪切りで壊してしまうのも辛いので(それ位嫌がる^^;)やはり定期的に病院でカットしてもらう方向で検討します。
硬く分厚く丸まっていく爪を触るたびに悶々としていたので。。。解り易く説明していただき、とてもスッキリしました!
年齢の事も含め、もう割り切って巻爪と付き合っていきます^^
本当にありがとうございました!!