回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 薬と副作用
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / 大好きなマックさん
- 先生への回答日時:
- 2010/06/03 12:34
こんばんわ、ご親切に有難うございます。
私も酸素のレンタルは考えたのですが、
ただ、レンタルの酸素室にじっと入ってる子ではないので…断念したのです。好きな様に、なるべく苦しまない様にしてあげたいです。咳については、かかりつけの先生と相談します。お忙しいのに、本当に有難うございました!
- 質問タイトル:
- 排便がうまくいきません。飼い主が手伝えることを教えてください。
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 宮城県 / アユママさん
- 先生への回答日時:
- 2010/06/03 12:28
御礼が遅くなり申し訳ありません。
相談したのですが、筋肉が弱ってきているので、難しそうです。
どうしても出ない時は、獣医師が対応してくださるそうです。
わかり易い回答ありがとうございました。気長に治していきたいと思います。他のワンコと遊ぶ機会が多いので安心しました。
- 質問タイトル:
- 体のかゆみ及び肉球のかきむしり
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 佐賀県 / 和男さん
- 先生への回答日時:
- 2010/06/01 07:29
ご回答有り難うございます。
昨日病院を変えて診察してもらいました。
平成18に我が家にきて、現在まで生活パターンは変わっていません、かゆみ止めの薬剤をあたえると、1週間くらいで肉球の状態わ回復に向かいますが又かみ始めます。
昨日病院で1週間分の薬をいただいていますので、来週このアドバイスを医師に言ってみます。
本当に有り難うございました。
- 質問タイトル:
- 知能犯的ないやがらせについての対処
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / かほ1225さん
- 先生への回答日時:
- 2010/06/01 05:48
説明不足でなかなか伝えられなくてすみません。言葉がない分理解しあっていくのはとても難しいです。なんとか問題解決していきたいと思います。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 排尿、排便の頻度について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / カーミットさん
- 先生への回答日時:
- 2010/06/01 12:26
ご回答ありがとうございます。そのように習慣づけていきたいと思います。
- 質問タイトル:
- 室外飼いにしても大丈夫でしょうか
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2010/06/01 12:23
中津先生、御回答ありがとうございました。
窓を増やすなど業者さんと相談中です。
問題はハウスを置く位置で、設置時クレーンを使うため、もしかすると家のすぐ脇は無理かも知れないそうです。
あまり離れるのはこちらとしても不安なので……現在確認してもらってます。
温度管理は充分に気をつけたいと思います。
- 質問タイトル:
- 頻繁に息切れをします
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 猫 / スコティッシュフォールド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / Brilliant Leafさん
- 先生への回答日時:
- 2010/06/01 12:19
ご回答ありがとうございます。口の粘膜や舌の色を注意して見てみることにします。
- 質問タイトル:
- 老衰の猫について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 新潟県 / めぐ=みーさん
- 先生への回答日時:
- 2010/06/01 12:10
回答ありがとうございました。
回数を多めにし、少量ずつ与えてみます。
- 質問タイトル:
- お腹にこぶのようなものが
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / LUNAさん
- 先生への回答日時:
- 2010/06/01 07:22
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。回答をいただき大変感謝しております。やはり獣医師さんの言うように思い切って手術を受けてみることにします。本当にありがとうございました。