だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
猫♂の去勢手術についてです
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大分県 / もーたんさん

 先生への回答日時:
2008/02/11 08:38

お早いお返事を有難うございます!掛かりつけの先生と相談して、この子の為に一番良い選択をしたいと思います。有難うございました。

質問に回答いただいた獣医師

泰間 喜和先生
 / 
あかね動物病院
質問タイトル:
避妊手術について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大分県 / もーたんさん

 先生への回答日時:
2008/02/10 11:59

お早いお返事を有難うございます!掛かりつけの先生と相談して、この子の為に一番良い選択をしたいと思います。有難うございました。

質問に回答いただいた獣医師

玉井 康教先生
 / 
桜山動物病院
質問タイトル:
視力は回復するでしょうか?
質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / スピードさん

 先生への回答日時:
2008/02/10 11:51

アドバイス有難うございました。暫く点眼しながら様子を見てみます。

質問に回答いただいた獣医師

玉井 康教先生
 / 
桜山動物病院
質問タイトル:
右後ろ足の異常
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / チョコレオンさん

 先生への回答日時:
2008/02/10 11:49

早速の回答ありがとうございます。今回はレントゲンは撮っておらず触診のみでの診断です。実は現在転勤に伴いアメリカ シカゴにおります。言葉の問題もあり詳細が分からず困惑しております。もう一度こちらの先生にしっかり聞いてみます。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

泰間 喜和先生
 / 
あかね動物病院
質問タイトル:
慢性腎不全に与える際の薬について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山梨県 / まぐろさん

 先生への回答日時:
2008/02/10 11:38

ご返答ありがとうございました。
『無投薬よりも投薬した方が効果がある』ということですので、検討してみたいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

今道 昭一先生
 / 
きたのさと動物病院
質問タイトル:
膿皮症
質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
秋田県 / アメジストさん

 先生への回答日時:
2008/02/10 06:03

お忙しい中、お返事頂き、ありがとうございました。しばらくは週1回のシャンプーで様子を見て行きたいと思います。それでも改善しない様でしたら、かかりつけの病院に相談してみます。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
軟便 投薬
質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2008/02/10 01:19

橋本先生

お礼が遅くなりすいませんでした。

ありがとうございます。
私もやはり副作用が心配なので・・・

主治医の先生と相談してみます。

何度か先生に相談はしていたのですが・・・
もう一度相談します。
それでも、やめれなかったら、病院を変えようとおもいます。
先生に言いにくく、悩んでいたのですが・・・
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
愛犬の前足にできた良性のイボをとる手術をしました。
質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / うみうしさん

 先生への回答日時:
2008/02/10 01:09

橋本先生、ありがとうございました。
 生き物だから、予想外の事態があっても不思議ではないという 当たり前のことを思い知った次第であります。
 術後、一ヶ月たった今 傷口は、浸出液は出るも少しづつ小さくなってきました。
 これからも、飼い主として愛犬には 最良の選択をできるよう努力していきたいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
軟便と粘血が続いています
質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / 華真珠さん

 先生への回答日時:
2008/02/10 11:44

アドバイスありがとうございました。
明日にでも、違う病院で相談してみます。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
フィラリア検査について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / PLUMさん

 先生への回答日時:
2008/02/10 11:15

『飲ませたつもり』これが一番怖いですね。飼い主に隠れたところで吐いていた、という可能性は少なからずありえます。今年から血液検査を行うので一緒にフィラリア検査もすることにしました。検査をするか否か、獣医が独断で決めるのではなく飼い主に選択肢を与えていただけたらよかったのに、と少し残念に思いました。
回答ありがとうございました。

14568件中 5291 ~ 5300 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト