回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- インスリノーマ
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウエストハイランドホワイトテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / ☆みんと☆さん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 11:14
ご意見ありがとうございます。
かかりつけの先生とも手術をするかしないかじっくり話しをする事が出来ました。
もちろん、最終的に決めるのは私自身なので先生からこうした方が良いという答えはないですが、凄く親身になって聞いて下さりました。心臓の事も「気付いてあげられんで悪かったね」と申し訳なさそうにおしゃってました。もちろん、私にも向けられた言葉だと思いますが、ミントに対して言っているような気がして改めて動物に対しての想いの大きさを感じ信頼出来る先生だなと感じました。
先生がもし、私の立場で飼い犬が同じ状態だったら「手術はしない」と言っておられました。基本的にお腹を開いていじくる事が必ずしも良いとは限らないという風に前からおしゃってたのでその答えは理解出来ます。
逆に精密検査をした病院の先生は手術しかないという意見でしたし、人それぞれ考え方は違うと思いますが…
人間と違って本人の意思が分からない分、飼い主が決めていかないといけないし、今回の様にどちらかを選択しなければいけないという難しさをほんとに感じています。
でも、かかりつけの先生とも色々話した中で手術をした後どうなるかは誰にも分からない事だし、もしかしたら全てが上手くいって手術して良かったという結果になるかもしれないし、逆に体力が落ちて今より状態が悪くなったり、最悪手術中に死んでしまうかもしれないですよね。
それにかかりつけの先生も「肺炎を起こしているならリスクも高くなるでしょう」と是松先生と同じ事をおしゃってました。
手術をするという事は大きな賭けだと思うんです。
ミント自身物凄く苦痛な事ですし。。。
そう考えると、そんな大きな賭けをするより、とりあえずまだ転移も少なくガンの影響は低血糖以外出てきてませんし、肝機能も血液検査の結果では悪くありません。
他の機能も悪くはないですし、状態はいいのでこのまま内科的治療で色々対処していきながらの方がいいのかなという風に考えています。
精密検査をした事で心臓の事も分かりましたし、ガンの状態も分かった事で今後、色々対処していけると思うので検査した事は凄く意味があったなと感じています。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- フォルテコールについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / cheerupさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 11:01
橋本先生 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
腎不全へのACE阻害剤投与については、慎重な先生もいらっしゃる様子で長期投与に不安がありましたが
リスクを考えると投与する方がいいのですね。
幸いに?バニラ味?匂いが大好きで、自分からウキウキ♪食べに来てくれています。
このまま続けようと思います。
ご回答ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 5才なんですが・・・初産で出産は難しいのでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 10:55
ありがとうございます。安全に産める環境を整えて考えたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- 食事について
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / ラブモカちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 10:05
ご丁寧にどうもありがとうございました。
私は通販で購入しています。
もう少しで標準体重になるので、缶詰だけ与えるのではなく、ドッグフードと混ぜて与える事にします。
- 質問タイトル:
- 猫エイズ(+)の猫と(-)の猫の多頭飼いについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 山口県 / adeeKさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 09:38
是松先生
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
例え喧嘩をしなくても、感染のリスクは伴うんですね。
でも、エサや飲み水を介しての感染がないことがわかって、安心しました。
ずっと別々の部屋にすることは難しいかもしれませんが、留守にする時は別にするなど、感染の機会を減らす努力はしていきたいと思います。
このような個別の相談にまで、丁寧に答えて頂けることを心から感謝しております。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- フィラリア検査について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / PLUMさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 08:55
かかりつけ獣医に問い合わせたろころ、『予防薬の投与が確実』の条件下では感染することはないとおっしゃっていました。
回答ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 5才なんですが・・・初産で出産は難しいのでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 08:53
ありがとうございます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 5才なんですが・・・初産で出産は難しいのでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 12:21
ありがとうございます。しっかり勉強してから考えます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- フィラリア検査について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / PLUMさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/10 12:08
早速の回答ありがとうございます。今年で6歳になり、中年期を迎えるに当たって毎年の行事として血液検査・レントゲン等、調べてもらおうを考えていたところ、フィラリア検査というものを知って少しビックリしてしまいました。
井上先生の回答を考慮し、掛かりつけの先生に一度お話を聞いていただこうと思います。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- フォルテコールについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / cheerupさん
- 先生への回答日時:
- 2008/02/09 11:32
井上先生 お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
「人間の場合にも…通常の使用で問題が出る事はほとんどございません」
とのこと、安心いたしました。
このまま服用を続けていこうと思います。
お忙しい中、丁寧な分かり易い説明ありがとうございました。









