回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 診断と家族への説明について
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / 体重の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / まさちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/09 03:26
回答をしていただきましたにもかかわらずお返事の方が大変遅れてしまいましたことに深くお詫び申し上げます。
やはり、もう一度診断や今後について詳細にお聞きするとともに、しっかりと見極めて行きたいと考えております。まことにありがとうございました。
- 質問タイトル:
- トリミング後の予防注射について
- 質問カテゴリ:
- トリミング
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / viviさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/09 03:15
ありがとうございます。
見た目が元気でも、安心はできないですね。
元気なら2日後に予防接種をを考えていましたが、やはり1~2週間後に変更したいと思います。
- 質問タイトル:
- 皮膚に黒いかさぶたのようなものが出来ています。
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / mamikoさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/09 02:08
ご回答ありがとうございました。
さっそく病院で診察してもらいます。
- 質問タイトル:
- 分離不安症について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/09 02:00
先生のご意見が大変、参考になりました。
まだウチに来て1ヶ月では、一人の状態に慣れないというのは当然だと思いました。
これから徐々にお留守番ができるように、分離不安症にならないように考えてあげたいと思います。
ご相談させていただいてとてもよかったです。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- 体重について
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / よぅさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/09 01:54
ご返答ありがとうございます。
骨格ですが前足などはしっかりしており、友人の3.5キロあるダックスと変わらないくらいの太さです。
又母犬が3キロと小さめだったと聞いています。
それでもこの仔はこのまま行くと2キロにも満たないのでは?という感じなので少し心配になりました。。。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 膀胱結石摘出後のおやつ
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- ふらふらと歩行異常が見られます
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 沖縄県 / ぼぼりさん
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 足の裏、肉球の間のできもの
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウエストハイランドホワイトテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ファーファさん
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- のど?胸?辺りの 柔らかい腫れ
- 質問カテゴリ:
- のどの異常
- 対象ペット:
- 猫 / チンチラペルシャ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / NORIさん
- 先生への回答日時:
- 質問タイトル:
- フードアレルギーのあるコのストラバイト結晶とシュウ酸カルシウム結晶の対処法
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / みんみん11さん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/09 10:24
今道先生、ご丁寧なご回答ありがとうございました。ただ、質問にも詳しく書きましたように、具体的なフードアレルギーがあり、ストラバイト結石とシュウ酸カルシウム結晶の両方に効果のあるフードがみつからない、というのが最大の問題なのです。かかりつけの先生も合わないフードを食べさせてイムランを日に2回にするというのも不健康だし勧められないとのこと。先生の言われる「結石形成を抑えるフードとアレルゲンを含まない栄養バランスのとれたフードの組み合わせ」を具体的なフードの推薦をいただけたら有難く存じます。宜しくお願い致します。









