橋本 祥男 先生の過去の回答履歴一覧|80ページ目
全1077件中 791 ~ 800 件目を表示
-
基本的に問題は無いと思いますが、
確かに新しい子を迎えると、色々なストレスを感じるでしょう。
ただし、赤ずきんさんの場合は、猫と犬という別種なので、
おそらく大きな問題にはならないでしょう。
また、猫は高い所に行く事ができるので、
ワンちゃんのことが気に入らなければ、
高い所に逃げてしまうでしょう。
もし、そのような場所が無いのでしたら、
ワンちゃんを迎える前に、
猫ちゃんが上がっていけるような場所を作ってあげてください。
仔犬のほうは何でも受け入れる状態ですから、
おそらくストレスなど感じる事無く、
遊び相手と思って近づいていくでしょうね。2006/02/26 20:54 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
与えている食事が、良質のドッグフードでしたら、
それ以上にサプリメントを与える必要は有りません。
特に子犬用の食事には成犬用以上にカルシウムが含まれています。
それ以上与えると過剰症の可能性が高くなります。
カルシウムは与えすぎると、逆に骨が弱くなります。
変形なども起こるので、ただちに止めるべきです。
主食を、ご自身で作っておられたり、
生肉だけを与えるなどの極端な方法を取っておられると、
サプリメントによる補充が必要に成る事も有ります。
詳しい事は主治医の先生に相談されてください。2006/02/26 20:49 -
年齢的に混合ワクチンも必要でしょうから、
その際にでも病院の先生にそうだんして下さい。
話だけでは、なんとも判断が付きません。2006/02/26 20:44 -
老化によるものが可能性として高いように思います。
たとえそうだとしても、
進行を遅らせる事は出来るかもしれませんから、
病院で診察を受けた方が良いともいます。2006/02/26 09:31 -
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
生理の終了を何をもって判断されましたか?
出血が多い日や少ない日は有るものですよ。
さて、実際に発情が完全に終了したにも拘らず、
再度出血し始めたのでしたら、
子宮蓄膿症の可能性も否定できません。
また、その出血が、いつもの発情時のものと違い、
血膿のような感じがするならば、可能性は高いでしょう。
とにかく、時間をつくって病院で診察を受けてください。2006/02/26 09:26 -
体重で心停止の可能性が高くなるとは思いません。
実際に他の先生にも診て貰って下さい。
本来のところに降りてきていない睾丸は、
将来、癌化する可能性が高くなります。
そのまま、睾丸がソケイ部に留まるならば、
手術で摘出するほうが良いでしょう。
ただし現在の状態で一刻一秒を争う緊急事態ではないので、
今しばらく様子を見ても良いのではないでしょうか
生後一年たって、降りていなければ、
それ以上待っても、自然に降りる可能性は少ないでしょう。2006/02/26 09:22 -
膝蓋骨脱臼は脱臼の程度によって、
手術をしないと歩けなくなるケースと、
手術をしなくても維持できるケースが有ります。
また、ケン君のように以前から有ったものが、
悪化したケースでは、手術自体が必要でも出来なかったり、
成功率が低い事が予想される場合も有ります。
実際に手術が出来る先生に診てもらい、
レントゲンなどを撮り、
現在の関節の炎症具合など、
詳しい検査を行ったうえで、
その先生の意見を聞く事が最も建設的だと思います。
紹介されたからといって、
手術をしないといけない訳ではないはずですから、
まずは紹介してもらい診て貰って下さい。
2006/02/26 09:15 -
りんごを与える事じたいは問題ありません。
果物は思いのほかカロリーが高いので、
肥満に注意してください。
りんごだけでお腹が大きくなって、
食事のバランスを欠かない様に注意してください。
2006/02/25 20:38 -
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
発情時に食欲や振る舞いが変わる事は良く有ります。
病気ではないとは言い切れませんが、
しっかり検査も受けておられる訳ですし、
大丈夫だと思います。
確かに、グリニーズを食べられるわけですから、
胃腸の異常など大きな病気は無いように思います。
食べなければ、色々と飼い主が出してくれる事を覚えると、
非常に偏食なワンちゃんに成ってしまいますから、
主治医の先生の判断をもう一度仰がれてはいかがでしょう?2006/02/25 20:36 -
ココア色の便が出ているという事は、
出血している可能性が高いと思います。
元気で食欲があるのでしたら幸いですから、
様子など見ることなく、
ちゃんと治るまで治療を続けてください。
詳しく検査をしてみないと病名など解りかねます。
主治医の先生に病名や原因などの説明を求めてください。
その説明や治療に納得がいかないのでしたら、
別の病院で診てもらってください。
決して、そのままにしないで下さい。
その状態で元気や食欲がなくなったら、
急速に弱ってしまうと思います。2006/02/24 21:07