二本松 昭宏 先生の過去の回答履歴一覧|5ページ目
全155件中 41 ~ 50 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 尿の異常 / 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
ニックさん こんにちは。
メスで膣から膿がでる病気で一番怖いもの・・というと、子宮蓄膿症ですが、まだ生後2ヶ月目であれば、その可能性は限りなく低いでしょう。
性成熟前のメスでよく起こる、陰部から膿がでる病気というと、「膣炎」という病気(?)があります。
これは性成熟前のメスの陰部から膿が出てくるもので、抗生物質を飲めば少し膿は減りますが、止めればまた出てきます。
炎症を起こして折らず膿が出ているだけであれば、それは“感染”ではなく、“細菌のコロニー”ですので、治療の必要性はありません。
一般に、性成熟を迎えると、症状は落ち着くと言われています。2006/10/18 19:11 -
滝沢さん こんにちは。
人間の食べ物は、基本的にお勧めできません。
人間の食事は塩分のとりすぎになり栄養バランスも崩れますし、しつけ上もよくありません。
おいしいものが出てくると学習すると、それがでてくるまで我慢しますので、おいしくないものは見向きもしないようになってしまうこともあります。
また、塩分の取りすぎにより、早期に腎不全などの病気になってしまうことも可能性も高くなります。
今回の食欲がない状態については、まず病気なのか、病気でないのかというところです。
好き嫌いで食べない可能性もありますが、病気であればその治療が必要になりますので、様子を見ずに、早めに動物病院で診てもらった方が良いでしょう。2006/10/18 18:52 -
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
天池さん こんにちは。
症状から考えると、歯根膿瘍という、
歯石の蓄積により歯周病が進行し、犬歯の付け根にまで感染が進行して膿が溜まった状態になってしまった化膿性が高そうですね。
ここまでなると、超音波スケーラーで歯の表面の歯石を取っても、
治療効果は低いかと思います。
悪さをしている大本は、歯周ポケットの内部にあるからです。
抗生物質とステロイドは対症療法に過ぎず、
高い確率でまた再発しますので、
繰り返すようなら抜歯をして歯を抜く必要があるかも知れません。
かかりつけの先生とよく相談して、最善の治療をしてあげて下さい。2006/10/18 18:46 -
れいれいさん こんにちは。
まず考えられるのは、「幼児期の社会化不足」の可能性です。
生後4~12週は犬の精神発達において、一番大切な時期で、この時期に他の犬との接触や、いろんな刺激に慣れさせておく必要があります。
ボストンテリアの男の子ということなので、
興奮しやすい犬種でもありますので、今から社会化しなおすのは、
大変であるのは実際の所ではあると思います。
ただ、無理であるとは言えないと思います。
まず、興奮するとどうしようもないですので、
興奮しないようにして、刺激に近づいていけるようにしないと行けません。
そのためにはまず、去勢しておくことはある程度の効果が期待できるでしょう。
あとは、
「許容できる範囲で刺激を与えるようにして、少しずつ許容できるレベルを上げていく」
ということになりますので、時間と忍耐がかかる作業になると思います。
ぱっと治るものではありませんので、気長にじっ...2006/10/11 19:32 -
shihorinさん こんにちは。
猫も猫を見ます。
その時は脳が活発に活動していますので、眼球が動いたり、顔や手足がぴくぴくする状態も見られます。
それ自体は異常ではありません。
ただ、起きているときに痙攣が起き始めたり、突然意識がなくなったり、となると、それは病気の可能性が出てきますので、病院に相談してみるのが良いでしょう。2006/10/11 19:25 -
しみずんさん こんにちは。
首が傾いていて嘔吐を繰り返すと言うことなので、脳の異常は調べてみた方が良いかもしれません。
脳の中を見るにはMRIで見てみることが必要ですが、施設が限られるため、紹介してもらえるかどうか、まずは病院に相談してみると良いでしょう。2006/10/11 19:01 -
沙良さん こんにちは。
本州で出るバベシア症は、Babesia gibsoniという原虫がダニから移り、発症する病気です。
成書によれば、終宿主は犬、オオカミ、ジャッカル、インド山犬、キツネなど、とあります。
いずれもイヌ科の動物ですが、猫に関する記載はありません。
おそらく、猫においての危険性は低いであろうと考えられます。2006/10/11 18:54 -
君塚さん こんにちは。
皮膚の病気はひとつひとつ怪しいものから除外診断と言うことになりますので、
真菌の検査が出てからまた先生と話し合っていただければと思います。
爪が白いことに関してですが、
大きくは感染によるものか、それとも爪の伸張異常なのかという鑑別になると思います。
犬の爪白癬というのは見たことないですが、
まず病原菌の感染を除外してから、というところだと思います。2006/10/11 18:47 -
華ちゃんママさん こんにちは。
ネズミから犬に移る病気というと、
まっさきに思いつく病気は狂犬病とレプトスピラですが、
狂犬病は現在日本にはなく、
レプトスピラは尿を通じて感染するものです。
現実的な問題としては、傷口の感染が一番心配であると思います。
まずは動物病院に連れて行って、傷を診てもらって抗生物質の内服薬をもらうのが良いでしょう。2006/10/11 18:43 -
かずまんまさん こんにちは。
ホテルは、今回ナナちゃんにとって、ストレスとなってしまったようですね。
今回の下痢が、ストレスが原因なのか、それとも胃腸に何かあるのかというところですが、症状が続いたり、しんどそうにしているなら、診察を受けた方が良いかもしれません。
透明な便は、おそらく粘膜ではないかと思いますが、条虫などの寄生虫がそう見える可能性もないではありませんので、持って行けるようなら、病院で診てもらうと何か教えてもらえるでしょう。2006/10/06 19:05