だいじょうぶ?マイペット

中川 俊樹 先生の過去の回答履歴一覧

122件中 1 ~ 10 件目を表示

  • おしりをこする

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。
    肛門を床にこすり付ける行動は多くは、肛門腺(肛門嚢)に分泌物がたまってそれを気にしている時です。

    肛門嚢は肛門のすぐ脇にある袋状の組織で、肉食動物特有の器官です、フェレットやスカンクはこれが発達しています。

    肛門嚢がたまったときには搾り出してあげないといけません。
    感染を起こすと化膿することもあります。

    動物病院で処置してもらいましょう。
    その時に肛門嚢の搾り方を指導してもらってください。
    慣れれば自宅でも搾ることは可能です。

     2006/12/21 13:26

    質問の詳細を見る

  • ヒアレインとサンティアについて質問です。

    質問カテゴリ:
    目の異常 / その他

    対象ペット:
    / シーズー / 性別不明 / 年齢不明

    花子ちゃんの診断名はなんだったのか判りませんが、処方された点眼液からすると恐らく乾生角膜炎(KCS)という病気だと思います。
    ヒアレインはヘアレイン酸点眼液で角膜の保護を目的にした点眼液でサンティアは人工涙液(涙の代わりをする)です。

    サンテミューンの眼軟膏は免疫抑制剤です。

    KCSになってしまうと涙がうまく出ないで角膜が乾燥してしまいます。
    日本の先生が処方した目薬は眼の乾燥を防ぐためのものです。
    しかし、現在では免疫抑制剤での治療が主です。

    サンテミューンを点眼して角膜の乾燥や色素沈着が改善されるなら継続して使用された方がよいでしょう。

     2006/08/14 23:10

    質問の詳細を見る

  • 質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    フリーザーバッグの大きさがわからないので何とも言えませんが、細かく砕いて食べたようなら少し様子を見ても良いでしょう。(しっかり食べて良く動いているようならですが。)

    もし三四日便をしないようならモルモットを診察して貰える病院で受診して下さい。腸の蠕動促進剤などを処方してくれると思います。

    げっ歯類などの小型草食動物は絶えず食べて絶えず糞をするような体の構造になっています。
    食べなくなると消化管の中の細菌のバランスが悪くなって敗血症などを起こして死んでしまいます。

    犬や猫と違って食べなくなる事が重大な問題になるので充分に気をつけてください。

     2006/07/20 13:20

    質問の詳細を見る

  • 肛門が赤くなっています

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    肛門の両脇に肛門嚢といって分泌物のたまる袋があります。
    この袋が一杯になると肛門が圧迫されて気にするようになります。(肛門を舐めたり、こすりつけたりします)
    また細菌感染を起こして化膿する事もあります。

    レオちゃんは恐らく肛門腺(肛門嚢)の炎症があるのではないでしょうか。

    肛門嚢を絞ってあげると中から分泌物が出てすっきりするでしょうが、うまく出せなかったり赤くただれていたりした時は病院に連れて行って処置してもらった方がよいでしょう。

     2006/07/18 13:14

    質問の詳細を見る

  • 赤いオシッコをします

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

    かぐや姫さん、こんにちは。
    うさぎのオシッコが赤くなる時は、1食べたフードの色素が出てきている。2膀胱炎を起こして血尿が出ている。3生殖器に炎症が起きて出血している。
    以上のような場合に赤いオシッコをします。

    ウサギは犬猫と違ってオシッコがアルカリ性でオシッコがにごっている事が普通です。ウサギのカルシュウム尿症は一般に見られます。
    そういう状態の時には膀胱炎を起こしやすく血尿が出る事があります。その時のオシッコは少しにごっています。

    もし今回の赤いオシッコが血液ばかりの様なら、子宮に炎症が起こっている可能性があります。
    尿検査やレントゲン検査やエコー検査、血液検査を行えば診断が出来ますので早めに受診される事をお勧めします。

     2006/06/26 22:08

    質問の詳細を見る

  • 体重が減ってガリガリに・・・

    質問カテゴリ:
    耳の異常 / 手・足の異常 / 体重の異常

    対象ペット:
    その他 / ハムスタ / 性別不明 / 年齢不明

    やっちゃんは体重からしておそらくゴールデンハムスターだと思います。
    1ヶ月で50グラムも体重が減る事は異常な事態です。

    ○水を飲まない(今はレタスやキュウリなど野菜を沢山与えるようにしている)
    となっていますが、排尿や排便の状態はどうなんでしょうか?

    げっ歯類は絶えず食べて、絶えず排便するものです。
    便の量が少なくなったり、大きさが小さくなったりした時は食べる量が減っている事を表しています。

    他のハムスターと同居しているか? ケージの形態はどのようなものか? どの様な餌を与えているか?等必要な情報はたくさんあります。

    メスの場合は子宮や卵巣の疾患も考慮しなければなりません。
    お尻は汚していませんか?

    以上の様に必要な情報がたくさんあります。

    出来るだけ早く病院に連れて行ったほうが良いと考えます。
    連れて行く時には今入れているケージごと連れて行って、飼育環境を見てもらったほうが良...

     2006/05/27 23:38

    質問の詳細を見る

  • コミュニケーションがとれてないのでしょうか?

    質問カテゴリ:
    しつけ

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    仲松さん、こんにちは。
    文面からは充分愛情を持って飼われている様子が伝わってきますのでそんなに悲観しないでください。

    犬にとって飼主という概念より親分と子分か隊長と隊員のような関係であなたと自分を位置づけているのでしょう。
    力が上の者に対しては比較的従順で少しでも自分が上位にあると感じたらいう事を聞かないものです。

    さてビビちゃんのことですが、以前は室内にいたのなら当然中に入りたがって吼えたりするでしょう。しかしあなたが外で飼いたいのであれば当然ビビちゃんにも室外で暮らす事に慣れてもらわなければなりません。
    慣らすコツは外が快適だと思わせる事で、餌やおもちゃを持ち出して外で遊んであげて楽しい思いをさせてあげる事です。
    もう一つは吼えたり鳴いたりしている時にはいっさい無視をすることです。しかりつけるために顔を見せる事もいけません。
    静かにしている時に限って声を掛けてあげたり遊んであげ...

     2006/02/04 18:17

    質問の詳細を見る

  • 歯石除去について

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / シーズー / 性別不明 / 年齢不明

    中村さんこんにちは。
    10歳と言うと確かに高齢ですが心肺機能や肝臓腎臓機能に問題なければ歯石除去を行った方が良いでしょう。

    血液検査やレントゲン検査必要ならば心電図検査を受けて異常なければ比較的安全に麻酔が実施できます。

    歯周病からの全身疾患のリスクを考えると麻酔の負担はあまり無いのでは。

    病院で各種検査を受けた上でどうするか決めればよいでしょう。

     2005/12/12 22:25

    質問の詳細を見る

  • 犬は車に酔いますか?

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    結論から言うと犬は車に酔います。
    人でも車に弱い人があるように犬でも酔いやすい子もいれば最初から平気な子もいます。

    人でも幼少時は酔いやすかったけれど大人になったら酔わなくなったと言う人がいます。
    これは成長にしたがって三半規管が発達して少々の揺れに強くなったためです。
    犬でも同様に車に慣れると酔わなくなるようです。

    犬は人と比べると動揺に弱いため比較的酔い易い傾向があります。
    景色が見えると自分の位置をつかみやすい事と気がまぎれるので酔うことが少しましになるのではないでしょうか。

    チワワの場合は大型犬に比べてより動揺に敏感なので酔い安いといえるでしょう。

    運転の際に急ブレーキや急ハンドルを避ける事が大事です。

     2005/12/05 23:20

    質問の詳細を見る

  • 下痢・嘔吐

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    さおりさん、こんにちは。
    生後47日ですか・・・子犬が新しい環境に慣れるには少し早いようですね。
    最初にいた寄生虫がどんなものか分からないのですが、殆どの寄生虫は駆虫薬で簡単に駆除できるので寄生虫に関してはあまり心配ないでしょう。

    一日たってからの下痢、嘔吐、咳が心配です。
    恐らくワクチンはまだ受けていないと思いますが、ジステンパーやケンネルコッフ(アデノウィルス)の感染が心配ですね。
    ウィルス検査をすれば感染の有無が判断できますので、ウィルス検査を受けてみてはどうでしょう。

    子犬が新しい環境に来た時はかなりストレスを受けていますので
    ちょっとした事で体調を悪くすることは良く見られますので、伝染病とそういったストレスとの鑑別が必要です。
    主治医の先生に良く相談されると良いでしょう。

     2005/12/03 20:35

    質問の詳細を見る

122件中 1 ~ 10 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト