中川 俊樹 先生の過去の回答履歴一覧|7ページ目
全122件中 61 ~ 70 件目を表示
-
涙が普通よりたくさん出る症状を流涙症と言います。
子犬の時からそういう症状が出る場合は多くは先天的な異常が疑われます。
流涙症が起こるのは・・1涙が多く生産される。 2涙の排出が悪い。 の2点です。
涙が多く生産される原因は
1逆睫毛や目の周囲の毛が眼球に当たってその刺激によって涙 がたくさん出てくる。
2細菌感染などによって結膜炎を起こして涙が出る。
3角膜に傷が出来て角膜炎を起こして涙が出る。
涙の排出が悪い原因は目頭の所にある涙点という排出口が塞がっているか細くなって鼻涙管への流れが滞っている。
検査法はまず一般的な眼科検査(拡大鏡等を使って眼瞼や結膜をよく診る)やフルオル検査(染色液を使って角膜の傷を染色するとともに涙管を通って鼻に染色液が出てくるかどうかを調べる)
を行います。
先天的な子では逆睫毛や眼瞼内反症(瞼が内側に反転している)
が診られることがあります。...2005/11/03 22:59 -
涙が普通よりたくさん出る症状を流涙症と言います。
子犬の時からそういう症状が出る場合は多くは先天的な異常が疑われます。
流涙症が起こるのは・・1涙が多く生産される。 2涙の排出が悪い。 の2点です。
涙が多く生産される原因は
1逆睫毛や目の周囲の毛が眼球に当たってその刺激によって涙 がたくさん出てくる。
2細菌感染などによって結膜炎を起こして涙が出る。
3角膜に傷が出来て角膜炎を起こして涙が出る。
涙の排出が悪い原因は目頭の所にある涙点という排出口が塞がっているか細くなって鼻涙管への流れが滞っている。
検査法はまず一般的な眼科検査(拡大鏡等を使って眼瞼や結膜をよく診る)やフルオル検査(染色液を使って角膜の傷を染色するとともに涙管を通って鼻に染色液が出てくるかどうかを調べる)
を行います。
先天的な子では逆睫毛や眼瞼内反症(瞼が内側に反転している)
が診られることがあります。...2005/11/03 22:58 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
こんにちは、シータちゃんはもう7歳なんですね。
以前から発情期の時に乳腺の腫れがあり外陰部も腫れるという事ですが、そういった事は偽妊娠や想像妊娠とよく言われますが比較的多く見られる症状です。
乳腺が腫れることは多くみられますが、出血があったり腫れが長く続くというのは乳腺炎の可能性もあるのではと思います。
頻繁にそういった症状があるようでしたら、避妊手術を選択した方が良いのではないでしょうか。
避妊手術の良い所は卵巣や子宮の病気にならないことと、乳腺炎や乳腺腫瘍になりにくくなることです。
今後のシータちゃんの生活を考えると病気を予防する選択をした方が良いと思います。
健康状態が良好ならば手術自体大きな問題はありません。
2005/11/03 21:07 -
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
大澤さんこんにちは。
生理(発情期)の時に外部生殖器(外陰部)が大きくなることは普通なので心配ありません。
生理が始まってから1週間から10日目くらいに排卵するのでその頃に交配すると妊娠します。
生理(発情期)の期間は3週間くらい続きますが出血が見られるのはもう少し短い期間です。
その期間が終われば外陰部の腫れもひいてきます。
避妊手術は発情期を避けて行ったほうが良いでしょう。
通常8ヶ月齢以降であれば手術可能です。2005/11/03 12:08 -
アポロちゃんの痒みがどの程度の物か分かりませんが、ひどく掻くようならば、ダニなどの外部寄生虫の感染があるかもしれません。
買い始めて1週間で症状が出ていますので、ダニも含めてなんらかの感染があるのではないでしょうか。
ダニといっても皮膚の中に寄生する疥癬虫やニキビダニ、毛の所に寄生するツメダニやしらみなどたくさんの種類があります。
また真菌(カビ)による皮膚炎でもフケがでることがあります。
細菌感染でも痒みを伴うフケが見られることがあります。
一般に食物アレルギーやアトピーは最初に症状がでるのは6ヶ月令から3歳令だと言われています。
皮膚や毛のスクラッチ検査を実施すれば上記の感染は調べられます。(皮膚や毛をメスなどを使って引っ掻くようにして取れた物を顕微鏡で検査する)
できればもう一度受診してよく調べてもらったほうがよろしいと思います。2005/11/02 22:56 -
まきさん、こんにちは。
最近は動物に対しての鎮痛剤がたくさん作られています。
以前はたしかに動物の痛みにあまり注意が払われていませんでしたが、今は痛くないようにしてあげるのは当然のこととして考えられています。
術前に使う鎮痛剤もありますので、手術をされた先生はそれを使われたのではないでしょうか。
2005/11/02 13:58 -
こんにちは。
ラブちゃんの飲む水の量は以前と比べて増えましたか?
おしっこの量は多いですか?
体重は重くなりましたか?
上記のことが不明なので詳しいアドバイスはできないですが、
考えられる事をいくつかあげてみます。
ラブちゃんの8歳と言う年齢を考えると心臓弁膜症等の心疾患になっている恐れがあります。
運動中や運動後にぜいぜいしたりはしませんか。
いびきをかくのは肥満が影響しているのではないでしょうか。
水を異常に飲んで尿量が多くなっているのなら腎臓疾患や糖尿病の心配もあるでしょう。
涙と目やには目そのものに問題があるのか、呼吸器疾患からのものかを判定してみないといけません。
出来れば早めに受診されて検査(聴診、レントゲン検査、血液検査)を受けてみてはいかがでしょうか。
2005/11/02 13:51 -
交配の予定が無いのなら去勢手術をしたほうがよいと思います。
包皮炎は舐めることだけで無く細菌感染によっても起こります。
去勢手術のメリットは発情期の興奮した状態が起こらないことだけで無しに睾丸の腫瘍の防止、前立腺疾患の防止、肛門周囲腫瘍の防止、会陰ヘルニア(おしりの筋肉が薄くなっておしりの皮膚の下に腸や膀胱が出てくる)の防止の効果があると言われています。
これからの生活を考えると去勢手術をしないメリットよりするメリットのほうがおおいのでは。2005/11/01 22:08 -
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
この投稿を読んで、その業者の無責任さに腹立たしさを感じてしまいました。
基本的に体調の悪い子は他の犬から隔離して治療をすべきです。
ましてや店頭に出し、乞われたからといって売ってしまうとは!
ジステンパーの診断は臨床症状(初期は咳、鼻汁、下痢等の呼吸器症状や消化器症状、後けいれん等の神経症状)と血液検査(一般的な検査)それに一部の検査機関で行われているウィルス検査で診断します。
ウィルス検査だと感染の初期の段階で診断が可能です。
ジステンパーもケンネルコフ(アデノウィルス2型、パラインフルエンザウィルス)も検査できますので一度先生に相談されたらいかがでしょう。
子犬の時には母親からの移行抗体があるので早期のワクチンが無効の事があります。
またワクチン接種から3週間程度しないとしっかりした免疫はできません。
ワクチンから一週間でお宅に来たのですから、それまでに感染していたなら潜伏期間...2005/11/01 13:24 -
- 質問カテゴリ:
- 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
yamatoさんこんにちは。
ダックスのような胴長のワンちゃんでは他の犬に比べてヘルニアの発生率は確かに多いです。
ただ文面からは脊髄造影での検査に触れられておられないので、必ずしも椎間板ヘルニアと断定は出来ないように思います。
時々あるのですが人のギックリ腰のように体幹部の筋肉(腰)に炎症を起こして痛みからおかしな歩き方をする事があります。
3日間の消炎剤で改善が見られるようなので、そちらの可能性もあるように思います。
筋肉の炎症であるならば無理な運動はあまりすすめられません。
一番いいのはケージレスト(小屋に入れてじっとさせる事)でしょう。
サプリメントの内容が分からないのですが、おそらく関節を保護するような内容だと思います。
今後のことを考えると時々受診して初期の段階で対応して行かれればよいのでは。
2005/11/01 12:55