だいじょうぶ?マイペット

中川 俊樹 先生の過去の回答履歴一覧|2ページ目

122件中 11 ~ 20 件目を表示

  • 抜歯した方がいいのでしょうか?

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    乳歯の遺残は小型犬でよく見られます。
    乳歯が邪魔をして永久歯が変な方向に出てくる事も多く見られます。
    大抵は永久歯が内側に生えていてひどいときは他の歯にぶつかっていることもあります。
    また歯石がつきやすく早くから歯周病を起こす原因にもなります。

    出来るだけ早く乳歯を抜歯した方がよいと思います。
    麻酔に関してもよほどのことがない限り安全に行えますのでかかりつけの先生と相談して実施されることをおすすめします。

     2005/12/03 20:21

    質問の詳細を見る

  • 真菌が治らない。

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    みのりさんこんにちは。
    真菌(皮膚糸状菌)症は完治までに数ヶ月以上要することが普通です。(ある程度治った段階で治療を中止して再発してしまう事もあります)
    リングワームといって円形に発赤した病変を示しますことが多いのでその周辺も含めて塗り薬を塗布する必要があります。

    完治させるこつは症状が治まってからも2週間程度続けて薬を塗ってあげることです。
    また人への感染もありますのでしっかり完治させる必要があります。
    全身に広がった時などは抗真菌薬の服用を行うこともありますが
    まだ6ヶ月齢と若く全身に広がっていないようなので塗り薬での治療が中心になります。

    真菌感染にプラスして細菌感染があるときには抗生物質の内服も必要になるかもしれません。

     2005/11/29 23:18

    質問の詳細を見る

  • 膀胱結石について教えてください。

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

    クンクンさんこんにちは。
    排尿障害を伴う結石の場合はやはり手術が第一選択でしょう。
    膀胱内の結石であれば結石の種類にもよりますが食餌療法も可能ですが、今回の場合は手術を選択した方がよいでしょう。

    手術に伴う危険はありますが尿道閉塞から尿毒症を起こす危険性を考えると手術に踏み切った方が良いでしょう。
    全身状態を把握するための各種検査をしてもらってからであれば
    危険を回避することができるでしょう。

     2005/11/28 12:38

    質問の詳細を見る

  • 咳をします

    質問カテゴリ:
    せきやたんが出る

    対象ペット:
    / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    まあにいさんこんにちは。
    現在処方されている薬が分からないので何とも言えませんが、症状を拝見するとおそらく先生のおっしゃるようにケンネルコッフに対する薬だと思いますので、症状を伝えて薬の決定をしてもらえば良いのではと思います。

    現状で全身状態があまり悪くないようなので、ジステンパーの可能性は比較的低いと思いますが、心配なようでしたらウィルス検査をしている検査機関がありますので先生に相談して依頼されたらいかがでしょうか?

    ケンネルコッフはアデノウィルス2型やパラインフルエンザ、等の感染によって引き起こされる呼吸器疾患でこれらのウィルス検査も可能なので調べてもらってはいかがでしょう。

     2005/11/26 20:39

    質問の詳細を見る

  • 膀胱結石

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    hideさんこんにちは。
    膀胱結石ということですが結石の種類により治療(食餌療法)は変わってきますのでどの種類の結石かを鑑別することが大事です。
    レントゲンに写る結石だと言うことですので恐らくストラバイト結石だと思いますがそうであるならば処方食での治療が可能です。
    ストラバイト結石の診断がついた場合第一選択はs/d(hills)が最適です。普通食餌療法での結石溶解には数ヶ月を要しますので1ヶ月単位でのレントゲン検査で結石の状態を観察します。


    結石の大きさや膀胱炎の状態、全身状態によっては手術によって結石の除去も考えなければならないので一概には言えませんが結
    石によっては食事療法だけでの治療も可能です。
    他の結石の場合でも食餌療法が可能なこともありますので、まず尿検査によって結石の同定を実施して(顕微鏡検査で可能、詳しい検査は検査機関があります)からどうしていくかを決めればよいと思います。

    大...

     2005/11/26 20:28

    質問の詳細を見る

  • 手の甲を噛んで

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    ルビーさんこんにちは。
    患部の腫れがひどい場合は保護する必要があります。
    包帯をしたりエリザベスカラーをしたりして舐められなくする必要があります。

    ダックスは活発で興奮しやすい犬種です。また元々が猟犬なので
    好奇心も旺盛です。
    遊ぶ時に物を壊すまでしたりするのはこういった性格からきています。

    前肢を舐める行為も最初はごく軽い程度だったと思います。
    叱ったりすると余計に気にしますので、叱らずに気をそらす様にしないといけません。
    現在の状況ではルビーさんが気にすることも彼に反映してしまうでしょう。

    足先を舐めるきっかけは皮膚炎や足の裏に何かが付いたりといったことだと考えられます。
    きっかけになった原因を取り除くことは重要ですが、今は炎症を起こしていると思いますので炎症のコントロールをするために抗生物質や消炎剤を使用すべきです。
    次に痒みも伴っていますので痒みのコントロールとイライラを...

     2005/11/25 13:00

    質問の詳細を見る

  • 膀胱炎良くならず不安

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    Yukiさんこんにちは。
    ①から②の間は状態が好転していたのでしょうか?2週間ほどありますがその間尿検査や血液検査は実施していないのですね。

    最初の症状は膀胱炎の特徴的な症状だと思いますが、③の発情期の記述からは膀胱炎との関連が不明です。

    最近の尿回数は正常な時と比べてどうなのでしょうか?
    回数が普段から少ない子もいますので正常時との比較が大事です。
    一回量が多ければさほど問題は無いでしょう。
    抗生物質によっては食欲の減退を起こすものもありますので、現在膀胱炎が治まっているなら、投薬を中止してみては。

    細菌性膀胱炎であれば感受性試験をして症状にあった薬を使用すればよろしいし、結石による膀胱炎ならば尿検査が必要です。
    (レントゲンに写らない結石もありますので)
    書いておられるようにあまり心配だけしていても仕方がないので、先生に良く相談されたらいかがでしょうか。

     2005/11/24 13:15

    質問の詳細を見る

  • 黄色い液状

    質問カテゴリ:
    性器の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    まめさん、こんばんは。
    文面から察すると包皮に炎症を起こしているようです。

    おしっこをする時に痛そうなそぶりがなければ尿道炎の心配は無いでしょう。
    きれいな温水で包皮の中を洗浄すると良いのですが、家で処置するのも嫌がるのでしょうか?

    病院で処置する場合は逆性石鹸、生理食塩水、強酸性水等で洗浄しますが、家庭で行う場合は水道水でもかまいません。

    柴犬はおとなしい子も多いのですが臆病なことが多いので診察を嫌がる子もけっこういます。
    診察時の第一印象で嫌われてしまうこともあります。

    去勢していないからなると言う物ではないですが発情期になると起こすことが多いようです。
    去勢のことも含めて一度動物病院で相談してみては。

     2005/11/23 20:36

    質問の詳細を見る

  • 変な咳をします。

    質問カテゴリ:
    せきやたんが出る

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    みっちさんこんばんは。

    咳の調子からするとどうも気管支炎のようです。
    空気が冷える夜から明け方にかけて咳がひどくなります。
    一度で出すと痰を切るようなカッと言う咳をするまで咳が続きます。

    咳を抑えるには部屋の温度を上げて湿度を少し上げると良いでしょう。
    暖房と加湿を行えば気管に対する刺激が減りますので楽になります。
    明日は早めに動物病院にいってください。

     2005/11/23 20:23

    質問の詳細を見る

  • 歯周病について

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    のりのりさんこんにちは。
    4歳で歯石がたくさん付着しているのは食餌の影響もあるでしょうが生まれつき歯石がつきやすいのかもしれませんね。

    歯周病のコントロールはまず乳歯の抜歯と歯石除去をしてからです。
    乳歯の遺残は歯の隙間が無いことによって歯垢がたまり、歯石の原因になります。
    又歯石は歯と歯茎の間に歯周ポケットを形成し、細菌が繁殖して
    歯周病を起こします。

    乳歯と歯石は出来るだけ早く処置してもらった方が良いでしょう。歯が抜けたりぐらぐらしてからでは遅すぎます。
    デンタルケアは歯科処置の後から行います。
    歯磨きの方法は病院で教えてもらってください。

     2005/11/23 14:36

    質問の詳細を見る

122件中 11 ~ 20 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト