遠藤 薫 先生の過去の回答履歴一覧|9ページ目
全458件中 81 ~ 90 件目を表示
-
こんにちは。
膝蓋骨脱臼の程度にもよると思います。近い将来手術が必要であれば、同時に行ってもいいと思いますし、当院でも実施しています。避妊手術に20分、片側の膝で15分としても1時間以内には終わりますので、麻酔時間を気にすることは無いと思います。ただし、手術前に十分な検査をしてください。血液検査、レントゲン検査、心電図検査は必要です。そのうえで問題なければ同時でもいいでしょう。2007/03/17 17:38 -
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
こんにちは。
診断名は何だったのでしょうか?仔犬の時のレントゲン写真は骨がまだ完全に形成されていませんので、判断する場合は慎重におこなう必要があります。特に関節は大人の犬と比べると広く開いているように見えます。
整形外科を得意とする先生の診断を受けられてはいかがでしょうか?
2007/03/17 08:42 -
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / 食欲の異常 / 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
こんにちは。
腹部を触られて痛みがあるのですから、何か異常があるはずです。誤嚥性肺炎では腹部の痛みはありません。肝臓の値が高いとのことですが、具体的な項目や数値がわからないので何とも言えませんが、肝障害でも食欲は低下します。しかし、すでに一週間経過していても症状の改善が見られないのであれば、再度検査をしてもらい、遠慮なく納得するまで先生に質問してみてください。もし、いやな顔をされたら別の病院で診察をしてもらってください。
2007/03/17 08:36 -
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明
こんにちは。
一ヶ所の腫瘍が悪性なら近くにある別の腫瘍が悪性とか、良性であれば良性であることは決してありません。どちらかが癌でどちらかが良性の腫瘍ということはよくあることです。しかし、もともとどこかに癌の原発巣がありそこから転移した癌であれば同じ癌と考えてもいいと思います。
あと、細胞診断のことですが、舌の裏側にできた腫瘍の細胞診断はおそらく無麻酔では不可能です。軽い鎮静は必要でしょう。
2007/03/17 08:29 -
- 質問カテゴリ:
- 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
こんにちは。
人と動物で大きく異なることは、二本足立ちか四足かです。このことは、椎間板に対する力学的な違いがあります。つまり、動物では椎間板は重力に対して平行に位置していますが人では垂直になります。また、椎間板の圧迫破壊試験でも正常な椎間板髄核であればかなりの圧力に抵抗しますが、髄核の変性が進むにつれ繊維輪のみに圧力が加わる事になります。
椎間板ヘルニアの発生機序については今のところあなたが記載されている通りです。
私見ですが、変性は異常であり、変性によって椎間板ヘルニアが発生すると考えていいと思います。2007/03/15 11:10 -
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
こんにちは。
さて、どのように動かなくなってしまったのか?という疑問と、前足にはアキレス腱が無いので伸びきってしまった、と言う意味がわかりません。
整形外科を得意としている先生に診察を受けてください。
2007/03/13 19:54 -
こんにちは。
去勢していないのが原因です。この行動は去勢しても行う可能性があります。2007/03/12 18:39 -
こんにちは。
耳の診察で何もなければ、前庭障害が考えられます。前庭障害とは脳神経あるいは内耳の問題です。ほとんどの場合無処置でも治りますが、重大な病気が隠れている事がありますので、症状が続く場合にはMRIの検査をお勧めします。2007/03/12 11:32 -
こんにちは。
痴呆の症状かもしれませんし、ストレスからの問題かもしれません。詳しい状態をメモ書きにして動物病院で診察とアドバイスを受けてください。もし、痴呆だとすると、初期であれば犬用のサプリメントでかなり効果のあるものがありますので使用するといいと思います。
2007/03/12 11:21 -
こんにちは。
もしかしたら、慢性腎不全に移行しているのかもしれませんね。BUNは食欲が出ると当然上がります。CREの値を見ていった方がいいです。いまのところ2.7位で安定しているようですので、BUNを下げる薬の内服と、できれば腎臓用の処方食を食べさせるのがいいと思います。皮下への点滴はCREの値が安定していれば1週間に1回ほどでいいと思います。上がってくるような時は間隔をつめてください。2007/03/11 09:24