だいじょうぶ?マイペット

伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|30ページ目

1207件中 291 ~ 300 件目を表示

  • 予防接種について。

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / プードル / 性別不明 / 年齢不明

    レプトスピラが入っていれば、検疫に関しての問題は生じないのですが・・・・。
    「DA2LP-CPV VACCINE」はジステンパー、アデノウイルス、伝染性肝炎、パラインフルエンザ、パルボウイルス、レプトスピラが何種類入っているかは分かりませんが、日本なみにイクテオヘモラジーとカニコーラが入っているのなら、日本風に言えば7種混合ということになります。また、「DA2LPPV」は同じものです。
    「Bordetella VACCINE」は「ケンネルコフ予防接種」で良いのですが、初めのワクチンは、ケンネルコッホの原因ウイルスといわれているパラインフルエンザウイルスに対して、これはボルデテーラ菌というれっきとした細菌です。お間違えのないように。

     2006/07/31 18:27

    質問の詳細を見る

  • アトピー体質

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常 / トリミング / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    フロントラインは、アルコールに過敏反応を示す仔以外は特に問題ないとは思いますが、このフケの原因については、確定診断がついていないものと察します。乾燥肌は体質なのか、それとも何か病気のシグナルなのか?やはりちゃんと診断されたほうが良いと思います。その上で、体質的な乾燥肌ということでしたら、保湿系のシャンプーや、場合によっては、保湿系のコンディショナーを使ってみるのも良いと思います。
    あくまで順序が逆にならないように!

     2006/07/31 17:37

    質問の詳細を見る

  • 肝臓疾患

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常 / 吐き気

    対象ペット:
    / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

    やはり他の検査の数字が分からないと、適切なアドバイスは出来ません。GRTはGPTの間違いではないかと思うのですが、血中のビリルビン、TP、Alb、NH3,CPK,ALP出来れば胆汁酸の数値も分かれば良いですね。
    肝炎や肝不全は、何も薬物や熱射病からだけとは限りません。

     2006/07/31 17:26

    質問の詳細を見る

  • エサも食べず、血便と体重の異常です

    質問カテゴリ:
    体重の異常 / 食欲の異常 / 便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    レントゲンやバリウム造影などをしてみてください。年齢が高齢であることや、貧血と体重減少が著しく進行していることより、腫瘍などを疑った検査が必要と思われます。

     2006/07/31 17:11

    質問の詳細を見る

  • 皮膚病

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    分かりません。
    まして病院に行っても、見てすぐに「これは××病」などという診察はありえません。
    病院によってもある程度の違いはありますが、うちの病院を例にとって説明すると、

    1:皮膚セロテープ染色
    2:抜毛検査
    3:皮膚掻爬検査
    4:真菌培養(真菌、酵母の同定まで)
    5:特異的IgE抗体検出による、アレルギー検査(各項目)
    6:血液性化学検査(項目ごと)
    7:血液塗抹染色(血球像、百分比)
    8:ホルモン検査(各項目)
    9:パンチバイオプシー

    現在のところ、1~4まではルーチンで行っている検査で、必要に応じて5以降の検査をしています。
    しかし、以降の治療や誤診を防ぐためにも、5~7はルーチン化しようと考えています。

    このようなシステム化された検査の上に診断は成り立つもので、あてずっぽうや思い付きの治療は、当たれば良いですが、外れると、以降検査が出来なくなったり、さらに悪化させてしまう原因にもなりかね...

     2006/07/31 17:07

    質問の詳細を見る

  • 腎臓の左がはれていて 食事がとれません

    質問カテゴリ:
    食欲の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    左の腎臓一つが、まったく機能しなくても、腎臓の数値(おそらくBUNやCREのことを言っているのだと思いますが・・・)が悪くなることはありません。左右の腎臓をあわせた70~80%以上の機能が失われているので、慢性腎不全の状態に陥っているはずです。早急に治療を受けなければ、命を失うことになります。書いてある食餌も、腎機能が低下している仔には、非常にまずいと思います。
    ちなみに、悪くなった腎臓が、まったく元に戻るということはありませんが、尿毒症症状を遅らせて、延命を図ることは可能だと考えられます。

     2006/07/31 17:02

    質問の詳細を見る

  • 生理が来ません

    質問カテゴリ:
    性器の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    卵巣などに機能が未発達なのかもしれません。かなり遅れて性成熟することもありますが、今後卵巣機能が働かないケースも考えられます。2年ぐらいまでに生理が来ない場合、ホルモン治療を試みてみるのも一つの手段ですが、未発達のケースでは、子供を取るのは無理という場合もあります。

     2006/07/31 16:56

    質問の詳細を見る

  • 真性癲癇なのか、脳に腫瘍などの異常があるのか判断するのに、CTスキャンやMRI等を使う際において、麻酔をかけます。私は、ある程度のリスクは考えてはいますが、基本的に普通に麻酔をかけます。当然ですが、事前に血液検査などを行い、少しでもリスクを下げることはいうまでもありませんが。

     2006/07/31 16:51

    質問の詳細を見る

  • 左目。

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    結膜や角膜の炎症があるか、涙管の狭窄や閉塞がないでしょうか?病院に掛かられていないのでしたらやはり病院に行き、このあたりを調べてもらうと良いと思います。

     2006/07/31 16:47

    質問の詳細を見る

  • どうすればいいのか・・・

    質問カテゴリ:
    むくみがある

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    現在ステロイドを投与していないのであれば、検査データだけでクッシングか否かは判断できます。
    血中こる値ゾルの値と、他のホルモンの値、それと血液性化学検査の値を提供してください。

     2006/07/31 16:44

    質問の詳細を見る

1207件中 291 ~ 300 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト