伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|45ページ目
全1207件中 441 ~ 450 件目を表示
-
まず薬が何なのかが問題ですね。これが分からないことにはアドバイスすることができないですね。
仔虫を落として予防に入るためには、病院によりさまざまです。
うちでは注射で1ヶ月間隔で落とします。落ちたのが確認できれば、普通に予防薬をお渡ししてます。またこの間は、予防薬を与えなくても予防できています。(注射自体に予防薬と同じ効果がある)2006/06/11 12:04 -
慢性腎不全の可能性はありますが、これは可能性だけで何の根拠もありません。やはり、病院に行ってもらわなければ、憶測の域は出ないのです。
2006/06/11 11:58 -
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
妊娠中は、子宮外口部がちゃんと閉鎖するので、外部からの感染は特に問題視することはありません。それでなければ表のワンちゃんたちは、めったに子供など産めないでしょう。
ただ、今回はブルセラ菌の抗体検査をするといいですよ。そのほかに、オウム病クラミジアの抗体も測ってみてください。
双方とも死流産の原因になりやすいものです。
今回は、そのままにして、それでも流産してしまうのであれば、それからでもいいと思いますが・・・・・。
むしろ上記の感染を受けているのであれば、人体感染も起こしている可能性が高く、第4類感染症に指定されていますので、医療機関にかかる必要があります。2006/06/08 15:53 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
むしろ薬本体の問題よりも、基剤となっているアルコールのほうが問題です。おそらくアルコールで急性中毒(酔っ払い)を起こしたんだと思います。今度は舐められないようにつけてください。大丈夫ですよ。
2006/06/08 15:42 -
肛門腺に関しては、果たして本当に肛門腺かどうかもちょっと怪しい。というのは、座って漏れてくるというのはあまり聞いたことはありません。むしろちゃんと絞れていなければ、パンクして皮膚に穴を開けてしまいます。これは病院に行って診察してもらいましょう。そのとき咳のことも相談したほうがいいですよ。
2006/06/08 15:39 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
肛門嚢の位置ではないのですか?肛門腺が溜まって、腫瘍のように見えているのでは?
確かに若齢ですが、腫瘍がないとはいえません。肛門嚢ではないのでしたら、細胞診をして、確定診断をすべきですね。2006/06/08 15:34 -
- 質問カテゴリ:
- トリミング
- 対象ペット:
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
あまりよく分かりませんが、うちで個人的に飼っている猫が3頭いますが、10数年春~秋の間に2回ずつ丸刈りにしています。
特に何も問題は起きていません。2006/06/08 15:29 -
- 質問カテゴリ:
- 頭、胸、腹を痛がる / 首・肩を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
病気自体が確定していないのですから、ここであれこれ考えること自体が無駄です。推測で疾病を決めている以上、病気が間違っていることや、仮に合っていても病期が間違っている場合もあるわけです。一旦様子を見てだめだったのでしょう。もう一度初めに戻って、ちゃんとした診断を受けるべきだと思います。
2006/06/08 15:27 -
1~2回の仕様ならば問題ないのですが、今後ずっと使用するのには問題があります。子宮内膜の過剰増殖によって、子宮蓄膿と似た症状が出てしまいます。
残った卵巣を切除すべきです。
しかし、初めの手術に比較して、大変になると思います。(子宮側から卵巣を探れないので、腎臓から卵巣を見つけなければなりません。)費用もかかると思います。2006/06/08 15:22 -
原因がわからないのでしたら仕方ありません。かかりつけの先生に、大学や大きな病院を紹介してもらい、紹介状を書いていただきましょう。
2006/06/08 15:17