北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|63ページ目
全914件中 621 ~ 630 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
最近、2回打ちで良いなどというワクチンもあります。
ワクチンによっては、パルボの部分は、ままそれで良
い場合もありますが(移行抗体の影響を無視できると
言う意味です)、ジステンパーの部分は、3回打っても
上昇していない事もあります。副作用のことを除けば、
かならず3回打ちが必要です。
<1回目の摂取で何も無くても、2回目に副作用が
<出るといった事はありますか?
あります。その日の体調によっても出るときと
出ないときがあります。
もしワクチンアレルギーが出たならば、
抗体価を計って、上がっていれば、ワクチンを回避
する。副作用の発現が少ないと言われているワクチン
を選ぶ。抗アレルギー薬を接種してからワクチンを
接種するという方法で対処します。
2006/08/07 16:06 -
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
けいれんという言葉が、一般の方と、我々では
時としてまったくちがうことがあります。
本当に、てんかん(けいれん)なのかの鑑別が
まずは重要です。
嘔吐があったのならば、不整脈による発作、失神
の可能性もあります。
まずは症状をよく先生に話してみてください。
不整脈の場合は、ホルター心電計による
検査が必要になります。
2006/08/07 11:16 -
<襲われたりしたことで,それが恐怖心が
<でき,二重人格のようになってしまった
<んでしょうか。
二重人格かどうかはわかりませんが、あきらかの
その事故後に、そのような行動が出たのならば、
この子にとって、何かが恐怖心になり、異常行動
として現れるのでしょう。
この分野は、獣医学ではまだまだ進んでいませんが、
精神・神経系のお薬を数ヶ月使用してみてのは
如何でしょうか?また、もっとも物理的ダメージを
与える犬歯を抜歯するというのも考え方の一つだと
思います。2006/08/07 10:36 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
12時間絶食時のコレステロールが300以上、トリグリセリド
が100以上だと高脂血症と言われています。
イヌの高脂血症は、通常、ヒトのような病態ではなく、
他の疾患・・・甲状腺機能低下症、副腎機能亢進症、
肝疾患、糖尿病、ネフローゼなど・・・・に併発するか、
あるいは、シェルティーやシュナウザーのように
先天性のもの
が多いと言われています。また、無論、食後直後はあがります
。
なのでこの数値が、食後、いつのモノかによります。
また、併発性(続発性ともいいます)のものかどうかが
重要になります。
2006/08/07 10:15 -
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
ご心配のことと思います。
クッシング(それに伴う糖尿病)に関しては、内科的にコントロール可能であると思います。肝臓の腫大も、クッシングに併発していると思われますから、クッシングが落ち着けば治るでしょう。
さて、ひきつけですが(心臓が原因の発作・失神ではないのですね?)、これはどの獣医も悩む分野です。脳内に気質的な変化がある場合(水頭症など)、内臓の機能不全に由来する場合(血液検査で診断できます)、それ以外の・・・例えば『てんかん』などが、原因として考えられます。しかし、内臓由来のもの以外は、なかなか検査もままならず、例えばお薬を試してみて、病名を推測するということもありえます。ですから、症状の変化、どんなときに症状が出るか、色々な薬に対する反応・効果など、獣医師とのこまめなやり取りが今後必要になります。
2006/08/05 18:35 -
接種部位が痛くて歩行困難になる子がいます。
ワクチンの副作用というべきが、注射の副作用というべきか
悩ましいところですが、通常2~3日で回復します。
<病院がとても苦手で車の移動も片道1時間ほどかかるので
食欲不振が続く場合は、まず電話で聞いてみては
如何でしょうか?
2006/08/04 22:12 -
<数値が前より悪くなっているのだから治療が間違っているか、<やりすぎだ、というのです。
腎不全の場合は、やはり補液が基本になります。治療後、
食欲が増進し、一時的に代謝物が体内に溜まるため、数値が
悪くなることがあります。
<お医者さんを信じるべきではないか、
当然だと思います。医学の知識のないヒトの意見を
あなたがなぜ気にするのかわかりませんが、分から
ない事は、知識のある・・つまり獣医に聞くべきで
すよ。
経済的なことも、すなおに獣医に聞きましょう。
2006/08/04 22:10 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
<考えられる事は、一緒に暮らしている彼が出張に行っており、留<守にしていることで寂しいのかな、
上記のことが原因かもしれません。また例えば、外で工事などで大きな音がしていませんか? カミナリ、花火などありませんでしたか?・・このような大きな音は、ワンちゃんによっては非常に恐怖になります。
元気、食欲があって、体の痛みなどなければ様子を見ても良いかもしれませんが、不安であれば、病院にいって診察をうけましょう。2006/08/04 11:38 -
ストレスや、特殊な病気(膵炎など)を除き、イヌの糞食は正常な行動です。また、ウンチを汚物であると考えるのは人間の考え方ですよ。
現代では食糞は異常行動のように考えられていますが、その昔(平安時代ぐらい)まだトイレがなかった時代、このイヌの習性を利用し、日本では人糞を野犬に食べさせて処理していたのです。
動物はいかに炭水化物などの栄養素を摂取するかで進化の過程が分かれています。肉食獣は丸ごと動物を食べ、草食獣は胃内発酵することによってそれを摂取するわけですが、ここで雑食獣である人、犬などはそれらとは異なった戦略をそれぞれ選択しました。人は火を使い炭水化物などを分解させてより効率よく吸収する方法を、犬は他の動物の糞を食すことにより少しこなれたた状態で摂取する方法を・・・・。
これは炭水化物が、他の栄養素である蛋白質や脂肪と違って、単純な経口摂取では分解吸収できないがゆえにおこる違いな...2006/08/04 10:38 -
(口が利けないので)人間と違って感染症の発見が遅くなること、感染症の良い薬が無い事(例えばジステンパーや肝炎)、院内での検査が出来ないこと(肝炎など)、死亡率が高いこと(パルボ、肝炎など)・・・それらの理由でワクチンは必要なのですが、
学問的に毎年必要か?といえば、毎年必要な分画もあれば、数年に1回打てばよい分画もある・・という答えになります。
しかし、現在、ワクチンはほとんどが色々な分画が混ざった混合型なので、結局、毎年打つ方が安心ということになります。もしそれでも毎年打ちたくなければ、血液検査をして、免疫力を計って、十分あれば接種しないということもできます。
副作用に関しては、これは慎重になるべきです。死亡することも
あります。このことに関しては、先生に十分お話を聞いてください。
<フィラリア予防の液状のお薬にも、
<農薬などの成分が入っていますが、
<皮膚から身体に中に...2006/08/03 23:54