古井 裕二 先生の過去の回答履歴一覧|4ページ目
全63件中 31 ~ 40 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
突然死するかもと言っておきながら様子を見るとはどういうことなのか。。。。?飼主の方はさぞ当惑された事とおもうのですが。
心雑音があると言うことは心臓の弁や血液の流れになんらかの異常があるということなのですが、場合によっては突然死ぬこともあります。これは、検査をしてその結果異常がわかって薬を飲んでいたとしても起こり得ます。ですから、あまり心配しないようにしましょう。普段の生活では犬を興奮させないような配慮が必要です。たくさん走らせたり、慣れない環境においたりとか。
詳しい心臓の検査をして(レントゲン、超音波、心電図等)治療が必要であれば投薬をはじめましょう。2006/04/12 02:11 -
血液検査からは軽度の血糖値の上昇がありますが採血時のストレスのためでしょう。あとは脱水と食欲不振のせいでしょうか。。
Naが高く、Kが低いです。CREA1.5は微妙な数値です。腎臓に問題あるかも知れません。
身体検査で呼吸器系、循環器系の問題はありませんでしたか?熱は何度でしたでしょう?また下痢や嘔吐は無いのでしょうか?目の様子やリンパ節はどうでしょう?尿の検査もしたいですね。口の中は痛そうではありませんか?口内炎の有無も確認したいです。体重が1kgも減るわけですからストレスだけではちょっと考えにくいです。結局、診察してみないとなんともいえないかなと。。。
獣医としては結構悩ましい症例です。点滴通院で回復してくれればよいのですが。体力の消耗を抑えつつ原因を早くつきとめたいですね。2006/04/12 01:56 -
食事をあたえて食べているすきに背中にブスッと。。。インスリン用の注射器の針は普通短い(10mm位)し細いので、左手で皮膚をつまんで、つまんだ皮膚の根元に針を45°くらいの角度で挿入して云々。。。、なんてことをしなくても結構適当に刺しちゃっても大丈夫ですよ。目一杯差し込んでも針が短いので(チワワクラスだと多少心配ですが)体重5kgもあればまず問題ないでしょう。刺すと同時にインスリンを一気に注入してやってください。インスリン注射できない方が余程からだに悪いですから、なんとかがんばってみましょう。糖尿病のわんちゃんは食べ物に執着していますので食べている間は結構スキがあります。参考にしてくださいね。
2006/04/12 01:28 -
2才で膀胱腫瘍、しかも良性。。。普通膀胱腫瘍は高齢で悪性のことが殆どのように思うのですが。。経験的にすこし違和感を覚えます。診察してないのでそこまで踏み込んだコメントをしてよいものか難しいところですが。。 猫には原因不明の難治性の血尿がありまして、結構獣医師泣かせです。膀胱の形の異常や骨盤部尿道が長くてもよく膀胱炎や尿道炎をおこします。砂粒状の結晶成分(ストラバイトやシュウ酸カルシウムが一般的です)が混ざるとそれだけで血尿が出る事もあります。感染を伴う場合もあります。
膀胱腫瘍と尿に結晶成分が混ざる事は直接の因果関係は証明されて無いように思いますが、文献を調べてみないとはっきりした事は言えないです。ただ、炎症がつづくと腫瘍ができやすくなる、ということは一般的には言われています。
小さくなった膀胱は多少大きくはなるとおもいますが、元の大きさにはもどらないでしょう(あくまでも予測ですが...2006/04/12 01:13 -
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / フラットコーテッドレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
足のどの部分にあるのでしょうか?腋とか筋肉のあいだの脂肪から発生している場合はかなり大きくなると歩行障害がでてくるかもしれません。でも、経験的に脂肪腫だけで足を引きずるとは考えにくいです。骨、関節、筋肉など整形外科学的異常なのか、神経疾患なのか、それとも全身性の疾患がからんでいるのか。。。身体検査と血液検査とレントゲン検査(できれば麻酔下で)で、下調べしたいところです。改善が認められないようでしたら精査してもらった方がよいでしょう。
2006/04/12 00:26 -
全く心配ないです。うちは4匹いますがいつもやってます。ときどき目をしょぼしょぼさせて、多分爪でも少し目にはいったのかな?と思いますが適当に目薬さしとくと数日で治ってます。叫んでも大丈夫ですからそのままあたたかく見守ってあげてください。怪我したら、その時です。。
2006/04/11 23:56 -
経験的にいって緑色の吐物は危険な感じがしますが、その後元気に食べると言うことはフードの色かも。。。でも、吐き続けるのはよくないのでレントゲンと血液の検査は受けましょう。部分的腸閉塞がなければよいのですが。
2006/04/11 23:50 -
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
発情前期は最終的に雄を受け付けない事もよくありますが、しっかりと発情期なのに最終的な挿入をいやがるようなら生殖器に異常が無いかどうか詳しく診察を受けてみて下さい。
話はそれからかなあ。。。
まず診察ですね。
たいしたアドバイスできなくてごめんなさい。
haruさん病院に行ってみましょう。僕なら、普通の時と発情前期と発情期と3回診察したいです。2006/04/11 23:46 -
ロムスチンは海外から取り寄せてます。骨髄抑制が相当強く出る印象がありますし一度出るとなかなか回復しない。。。薬の効果を期待できる薬用量と毒性が強く出る量が近似していて使いづらいです。僕は腫瘍の専門医ではありませんがそのような印象をもっています。ですから先生の使ってみないと分からない部分が多いという感想は獣医師として率直な意見だと思いますよ。ロムスチンが恐ければビンブラスチンを主体にした抗癌剤療法を選択した方が良いと思います。ちゃちゃさんも高齢ですし、抗癌剤療法をしない、もしくはステロイドのみという選択肢もあると思います。副作用もコントロールしやすいですし。
さぞ、心配な事とおもいます。幸い、いろいろ率直にお話できる先生のようなのでもういちどよく相談してみましょう。でも、最後に決断するのはあなたですよ。2006/04/11 23:40 -
犬の体重がわかれば薬の量が適切かどうかがわかるのですが。。
薬を処方される前に血液検査はとりましたか?腎臓のはたらきについてはチェックしておいた方がよいです。薬の作用で普通血圧は下がるので効き過ぎると腎不全をおこす場合もあります。食欲元気はなくなりますし嘔吐する事もよくあります。また、心臓以外のところもチェックする必要がありますね。
先生と相談してもういちどしっかり身体検査と血液の検査は受けるようにしましょう。2006/04/11 23:17